-
- イヤホン・ヘッドホン 223位
- オーバーヘッドヘッドホン 70位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
素人質問で失礼します。
接続機との相性もあるとは思いますが、同機のようなインピーダンスの高いヘッドホンは低いものと比較すると音量が小さいという認識があります。
音量不足を
@PC直挿しやATV挿しで感じることはあるのでしょうか?
PCで聴くのは女性ボーカルが中心です。
よろしくお願いします。
書込番号:13703061
0点

音量不足もあるし、ちゃんと思った通りにヘッドホンの振動板をコントロールしきれず良い音が出ないという問題があります。
K701は能率も低く(つまり制御しやすくはない振動板で)インピーダンスも高いのだから、しっかりした専用のヘッドホンアンプで駆動しないと、たとえ音量だけはまあまあ確保出来てもまともな音質を発揮しにくいことになります。
書込番号:13703166
2点

早速のご回答、ありがとうございます!
予算3万円程度で、同機にマッチする、お勧めヘッドホンアンプはありますでしょうか?
書込番号:13703406
0点

そうですねPCに繋ぐならDAC付きヘッドホンアンプがいいですね。
・DR.DAC2 DX
・HP-A3
・CARAT-TOPAZ
あたりがあります。
テレビからもPCからも使うならアナログ入力もあるDR.DAC2 DXが使いやすいでしょう。
上記は音質以外に入出力端子の違いによる機能性の違いがあります。
入力はPCからのUSBデジタル入力と、光デジタル入力、出力はヘッドホン端子と、アナログ出力があるのは3機共通です。
HP-A3はUSBバスパワー駆動でPC用です。光デジタル出力を備えUSBデジタル→光デジタルの変換器としても使えます。
CARAT-TOPAZはコンセントの電源駆動ですが上記基本端子のみです。
DR.DAC2 DXはコンセントの電源駆動で、同軸デジタル入力とアナログ入力、それから光デジタル出力も備える為に、PC以外のあらゆる機器に使え、USBデジタル→光デジタル変換機としてや、この価格帯で貴重な同軸デジタル入力の使用、アナログ入力してのヘッドホンアンプとしても使えます。
つまり、DR.DAC2 DXだけはアナログ入力出来るからテレビにデジタル出力端子がなくても、テレビヘッドホン端子とかからアナログで繋げばテレビからも直接繋げたりします(テレビはのヘッドホン端子を介した音は悪いですが)。
PCでしか使わないならHP-A3、様々な機器に使い回すならDR.DAC2 DXですね。
書込番号:13703523
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 2024/12/21 18:09:29 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/24 20:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/23 19:52:23 |
![]() ![]() |
37 | 2024/12/17 1:53:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/21 13:09:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/04 4:38:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/21 1:17:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/19 21:15:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/16 16:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/04/14 1:02:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





