『PCで使用』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A500の価格比較
  • ATH-A500のスペック・仕様
  • ATH-A500のレビュー
  • ATH-A500のクチコミ
  • ATH-A500の画像・動画
  • ATH-A500のピックアップリスト
  • ATH-A500のオークション

ATH-A500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • ATH-A500の価格比較
  • ATH-A500のスペック・仕様
  • ATH-A500のレビュー
  • ATH-A500のクチコミ
  • ATH-A500の画像・動画
  • ATH-A500のピックアップリスト
  • ATH-A500のオークション


「ATH-A500」のクチコミ掲示板に
ATH-A500を新規書き込みATH-A500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

PCで使用

2009/01/25 11:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

クチコミ投稿数:22件

もしPCでアンプ無しで使用したら本来の音は出せませんか?

書込番号:8986999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25487件Goodアンサー獲得:1178件

2009/01/25 11:39(1年以上前)

聴いて見ないと何とも言えませんが,繋いだヘッドホンが持って居る,音場感が出て無ければ,本来の音は出て無いでしょう。
ですが,音って環境に左右されるモノです。
PCが送り出す音源ソースに無いモノは,中間の環境を上げても出て来ませんですし,出難いモノです。
特に,音場感。

書込番号:8987051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 12:08(1年以上前)

コスモナウトさん、こんにちは。

「音」と言うのは、ヘッドホン云々と言うだけでは決まらず、
録音環境、音楽データ、ケーブル、アンプ、ヘッドホン等々が織りなす相互作用であって、
あるヘッドホンが「本来の音」を出せているのかというコトを決めるのは不可能です。

もし、総額1000万円とかする装置群にA500を繋いで、(無論、凄く良い音が出るでしょうが)
それを「本来の音」だなんて言ったら一般人には到底叶いません。

だから「本来の音」なんてないんですよ。
それにオーディオ機器なんてのは自己満足趣味の最たる物ですから、自分が満足すれば万事OKです。


なのでオススメとしては、
まずA500かA900を買ってみる。PCに繋いで聞いてみる。それで満足出来ればOKです。
もし音に不満が出てきたらサウンドカードやらヘッドホンアンプを買い足せば宜しいかと思います。

書込番号:8987174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/25 12:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
初心者なもんであまり分からなかったのですがちょっと奮発してA900を買いたいと思います。
ですが今、500円ぐらいのイアフォンを使っているのですがこれはこれで満足していますがもしA900のような高価なヘッドホンを買っても音の違いなどは分かるのでしょうか?
やはり初めて10000円以上のヘッドホンを買うので戸惑います。

書込番号:8987189

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/25 12:35(1年以上前)

音の違いが分からないなら買う意味ないでしょ。

まあ、普通の人は違いが分かるでしょうし。その違いに驚くと思いますが。

私も安物ヘッドホンからA500を買った口ですが感動したのを覚えています。そのせいでヘッドホンスパイラルに片足突っ込んでしまったのですがね。

書込番号:8987275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25487件Goodアンサー獲得:1178件

2009/01/25 13:00(1年以上前)

試して見ないと,何事も始まらないのは在りますね。
で,主さん,PCでもCD盤は再生出来るのですから,SHMCD盤辺りの高音質CD盤を購入して,音質違いが体験出来るかを試して見たらです。
パッケージに書かれて居ます,くだりの音質違いが再現してくれれば,在る程度の音は出して居るでしょう。
好さを崩して,通常CD盤風に鳴る様では,環境全体でのBALANCeは悪いでしょう。

書込番号:8987395

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 22:58(1年以上前)

>>PCでもCD盤は再生出来るのですから,SHMCD盤辺りの高音質CD盤を購入して,音質違いが体験出来るかを試して見たらです。
パッケージに書かれて居ます,くだりの音質違いが再現してくれれば,在る程度の音は出して居るでしょう。

いい環境になればなるほど、CD版との違いは出にくくなるのでは?
収録されている曲の音源は一緒ですし。

書込番号:8990464

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/25 23:32(1年以上前)

>いい環境になればなるほど、CD版との違いは出にくくなるのでは?
>収録されている曲の音源は一緒ですし。

あながちそうでもないかと思いますよ|ω・*)
むしろ環境がよくなればなるほど音源の差は大きい気がします

仰有る通り、ある程度の差は埋まります
ただ、ヘッドホンなどかなり細かな音まで聴こえる機材ではスピーカー出力時より遥かに分かりやすい音として違いが出てきますね

つかいやすく高機能な反面、音が悪いことで有名なiTunesとかだと非常に顕著ですね
もちろんiTunesじゃなくても聞き取れるレベル差で音の違いが出てきます


AAC 320kbps/48,000kHz
MP3 320kbps/48,000kHz
圧縮音源ではこの2つをとりあえず用意してCDPからCD再生の音と比べると高分解能のHPAMPなどのいい環境になればなるほど顕著な気がします
低音域の差よりも高音域の切れた感じとかが感じ取れると思います
いくら同じ形式のものがCDに焼かれているとしても、重複して圧縮形式にしていけばだんだんと劣化していくのは避けられないのではないでしょうか

ただ、エンコードソフトをいろいろとためしたり調整することで圧縮音源を少しでもCD音源に近いものにすることは可能です
でも差は否めません|ω;`)


一方WAVなど非圧縮音源で取り込んだものは、取り込んだ段階では殆ど差は無い――少なからず、聞いた限り聞き取るのは難しい差だと思います

しかし、これを再びCDに焼いて、それを再生すると音の劣化が生じます
尤も、これは劣化というよりも変化といったほうがいいものなのですが……
このあたりはネット上に非常に詳しいサイトが多数見受けられますのでそちらを参照してみてはいかがでしょうか

書込番号:8990740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25487件Goodアンサー獲得:1178件

2009/01/26 00:04(1年以上前)

SHMCD盤と通常CD盤では音場感が違います。
定位感が好くなるので,其の恩恵が音に現れます。
好い環境になると通常CD盤も巧く鳴って来ますが,高音域の表現力の効果は遅いです。
勿論,音色も力強さが出て来ますので,音場感以外にも恩恵は出ます。
で,その様な比べが出来るソースが在るのですから,値段もそんなに高くないので,お試しをお薦めするのです。
あとは,使い方,お試し方は,リスナさん其々です。

書込番号:8990975

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 22:51(1年以上前)

言い方が悪かったですね。
>>いい環境になればなるほど、CD版との違いは出にくくなるのでは?
CDプレイヤーのことです。

書込番号:8995335

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 05:45(1年以上前)

PCのイヤホンジャックで聴くにはもったいなさ過ぎる。。A500

PCのイヤホンジャックで聴くなら、4000円程度の同社T400でいいのでは?
いくらも値段は変わりませんが。。

とにかくPCのイヤホンジャックは粗末な音しか出ませんので、
USBオーディオインターフェイスなどを使って、
まともなヘッドフォンプリアンプを通してから ヘッドフォンをつないで下さい。

最安はこれかしら?↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUFO202%5E%5E

書込番号:10781572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/14 20:27(1年以上前)

い、一年前のじゃないですかw

でも安いですね〜
これでPCよりかなり良くなるなら、オーディオにあまり興味ない人にもお勧め出来そうですね

書込番号:10784553

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/19 16:51(1年以上前)

ベリンガー U-PHONO UFO202
今なら3292円!送料無料。
サウンドハウスよりも安い!
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g018326/

私、思わず買っちゃいました。

書込番号:10808199

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 15:38(1年以上前)

PC内蔵のイヤホンジャックから聞くと、無音のとき「ジーーー」って鳴ってますよね?
これでは良いヘッドフォンも泣きます。。。
特に音楽は「本当の音」で聞きたいものですね。^^

書込番号:10817617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/21 22:31(1年以上前)

他にヘッドアンプ等お持ちなのでしょうか?

もしお持ちでしたら感想などを・・・

書込番号:10819524

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 21:46(1年以上前)

今まではエディロールのUA-30を使用していました。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-30.html
相当古い(99年10月発売)ものですので、オークションで探すと安いのがあるかしら?
ASIOに対応していませんが、当時の名機といわれています。
ピュアオーディオ系でなく、DTMよりの機器ですが、
ヘッドフォンプリアンプとして使っても支障ないレベルだと思います。
安く(3000円くらい)で手に入るならお勧めです。。^^;

書込番号:10834143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/25 20:22(1年以上前)

3000円なら安そうですね^^

ではなくて・・・^^;
エディロールのUA-30とU-PHONO UFO202を比べて、値段相応なのか
どんな感じなのかな〜?と思いましたので

書込番号:10838481

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 16:12(1年以上前)

信頼性などを求めるのであれば、エディロールの方がいいかも知れませんね。
しかし10年前の中古だと端子関係も劣化してるかもしれませんよね。。
 ベリンガーは調子が悪いからといって、すんなりサポートに繋がるとは思えないです。
しかし、ベリンガーはASIO対応ということもあって、今回買ってみました。問題なく使用しています。
音質も問題ないと思います。まだ使い始めですが。。
 今回の場合 変な話、値段が同じなら、どっちもどっち。^^かもしれませんね。(笑) 

「ピュアオーディオ」という言葉は
私の口からは言うのは恥ずかしいくらい難しい世界ですが、
PCの音源(MP3など圧縮音源ならなおさら)はまだ信用が無いように思います。
10000円以下のヘッドフォンならば、どこのUSBインターフェイスで聞き比べても同じかも?
 クラシックやジャズなどを真面目に聴く人は、
高級なCDプレーヤーと高級なヘッドフォンもしくはスピーカー で聞きましょう。。^^;

PS:私、どちらかというと「ケイオン系」です。

書込番号:10866719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-A500」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役です 0 2017/12/16 21:22:54
まだまだ使えるかな? 2 2013/07/05 0:08:38
いい買い物でした 0 2011/12/03 22:53:01
イヤーパット交換 0 2011/07/16 14:51:15
遮音性について 5 2011/05/22 19:27:50
これが一番でした(日本製!!!!) 1 2011/07/07 15:19:34
ウォークマンとの相性 4 2010/09/12 19:38:33
買い替えを考えているのですが 9 2010/02/19 18:45:09
PCで使用 17 2010/01/31 16:12:09
音が強くなったり弱くなったり… 4 2009/11/10 12:47:19

「オーディオテクニカ > ATH-A500」のクチコミを見る(全 270件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-A500
オーディオテクニカ

ATH-A500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

ATH-A500をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング