『メタルブルーと黒の本体部が外れていました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 Triple.fi 10 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

Triple.fi 10 ProUltimate Ears

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月13日

  • Triple.fi 10 Proの価格比較
  • Triple.fi 10 Proのスペック・仕様
  • Triple.fi 10 Proのレビュー
  • Triple.fi 10 Proのクチコミ
  • Triple.fi 10 Proの画像・動画
  • Triple.fi 10 Proのピックアップリスト
  • Triple.fi 10 Proのオークション

『メタルブルーと黒の本体部が外れていました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Triple.fi 10 Pro」のクチコミ掲示板に
Triple.fi 10 Proを新規書き込みTriple.fi 10 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro

クチコミ投稿数:25件

Ultimate Ears TripleFi 10をとても気に入り、大切にしようしていたのですが、
本体部であるメタルブルー色のところと、そことくっついている黒の部分がぽろっと抜けていて、本体部が丸見えの状態になってしまいました。

とくにどこに当てたわけでもなかったのですが、
ケースから取り出すと、もうすでにそうなっていました。泣
はめようとおもっても、それがはまりません。

修理をするしかないんだなぁと思い、ロジクールのサポートに電話をしましたが、購入後1年内の保障期間内ではないので、修理は一切やっていませんとのことでした。どうしたらいいのでしょうか。非情に非情にこまっています。
安いイヤフォンじゃないので、こんな簡単にぬけてしまうなんて・・・
すごく悲しいです。

もし、同様の状態になられたかたがおられましたら、どのように対処されたかおしえてください。
引き続き、使って行きたいのですが。泣

書込番号:11382720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/20 00:37(1年以上前)

保障期間過ぎても修理はしてもらえるはずでは?有償にはなりますが。

どんな風に問い合わせしたのか分かりませんけど・・・・・

無償修理は無いでしょうけど有償修理はするはずですよ。ただし幾ら掛かるかは聞いてみないと分からないですがね。

書込番号:11382922

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/20 01:31(1年以上前)

修理というか新品を安く購入できるシステムじゃなかったかな?
安いといっても結構な値段だったと記憶してます(調べるのメンドーなのでゴメンナサイ
イヤホンって基本的に修理はしてくれるところは無いのですよね
SONYさんだと保証外は本体のみで定価の半額だったりして通販価格より高いです
昔EX700SLの延長コードが8千円って聞いて素で笑ってしまいましたw
今のところ最高のアフターサービスはオーディオテクニカかな
保証も長いし、修理費も安いのです|ω・)

書込番号:11383105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/20 04:52(1年以上前)

>物欲がとまらないさん へ

何度も聞いたのですが、有償であろうとなんであろうと
とにかく修理はしていないみたいです。
その一点張りでした。
以前は、していたのかもしれませんが、ロジクールになってからはしていない、と電話にでられた男性の方は言っていました。涙

書込番号:11383330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/20 04:54(1年以上前)

>海 燕さんへ

ご返信ありがとうございます。

>修理というか新品を安く購入できるシステムじゃなかったかな?

それは知りませんでした!驚

書込番号:11383332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/20 09:56(1年以上前)

家電製品なら製造終了後何年かは修理対応しないといけない筈ですが?実際は交換かもですが何も対応しないとは有り得ないのですけれどね?当然有償なので買い換えのが安いかもですが。対応者が無償対応と勘違いしてない?

書込番号:11383815

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/20 17:09(1年以上前)

通常家電製品は製造終了から6年間は部品を保存しなければいけませんよね
ですが、イヤホンの場合そのもの自体を保存しておくかは?です
SONYのMDR-EX90を例にすると後継機のEX500SLが保証内での交換の対応機種となっていました
UEの場合ですと5PROが保障期間内での交換対象商品が何故かUE700だったとの書き込みを見かけたことが有ります。その人ってラッキーなのか?ですけど|ω・)
しかし10PRO(fi10)の場合は現行(継続)ですよね
もっと大事なのは保障期間が切れている場合の対応がどうなのかという事です
メーカー側としては保証期間を過ぎたので『それまでよ』の対応なのか
『当社取り扱いのユーザー様だから配慮をしなければ』の対応なのかですけどね
まぁユーザー側が『自分はお客様だぞ』ってのも大人気ないのかもです
ただ遠まわしに『修理は出来ません』の一言で諦めて貰おうという対応だと
気分は良くないのですよね|ω・)だって人間ダモノ

新たに1年間の保証も考えると多分新品買った方が安いと思います
千円でも5万円でもイヤホンはやっぱりイヤホンなのですよね
高級カナルが流行ってますけど消耗品扱いが現実なのです|ω・`)
何処と無くスニーカーに似ている気がするのは僕だけ?

書込番号:11384823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2010/05/20 18:42(1年以上前)

音が出るなら瞬間接着剤でも使って自分で修理すれば?
無理そうならジャンク扱いでヤフオクに出せば売れると思います
いくらになるか分かりませんが
それで新しいイヤホン買う足しにするのが良いかと

書込番号:11385089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/21 00:18(1年以上前)

はじめまして。

安く購入するならオークションは本来やめておいた方がいいのですが
たまに保証書付きで出品がありますので、そちらを購入する手段もあります。
保証は保証書のコピーを送るだけですので、すぐに新品がとどきます。
購入したものが、不具合などあったときにも安心です。

書込番号:11386847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/21 07:50(1年以上前)

有償でも修理しないと言うのは、にわかに信じがたいけど

もう一度交渉してみたらどうなんでしょう?

書込番号:11387516

ナイスクチコミ!2


TTF94さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 13:07(1年以上前)

ていうかロジってueの取次のmオーディオを買収した会社でしょ。ロジは販売だけで修理はできないのでは。修理はueかmオーディオに言ってという意味じやないの

書込番号:11396652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/23 14:07(1年以上前)

>ロジってueの取次のmオーディオを買収した会社でしょ。

ロジクールとは、USAのPCペリフェラルメーカー”ロジテック”の日本法人です。
日本では古くからロジテックという別のPCペリフェラルメーカーがあったために、USAのロジテックを名乗る事が出来ずに”ロジークール”という名称にしました。
日本語名のロジテックとUSAのロジテックは全く別の会社です。(USAロジテック=JPロジクール)
で、M AudioはカナダのPCペリフェラル&DTM系のメーカーです。UEの代理店&UEのOEMでのM Audioブランドのイヤフォンを取り扱っていましたが、UEの代理店を最近やめました。
M AudioではUEの代理店をしていた時代のユーザーに対してはサポートをしています。ただし、その時にM Audioにユーザー登録をしていないといけません。
主さんがM Audioで購入されたのではないならば、M Audioのサポートは受けられませんが、M Auidoで購入されたならば、修理はM Audioになるでしょう。

>ていうかロジってueの取次のmオーディオを買収した会社

ロジテックとは、UEを買収した会社です。なので、M AudioはOEMは残りましたが代理店をやめさせられたのです。

>修理はue

UEに修理を出す・・・と言うことは、国際電話なりメールでUEとコンタクト取り、船便でモノを送るということになります。あり得ないでしょう。

書込番号:11396867

ナイスクチコミ!1


TTF94さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 17:14(1年以上前)

いやまあなんていうか。だからmオーディオ時代に買った人はまずMオーディオに言ってよ,その他は買った店にいってよ。そこが輸入したんだからって話じゃないの(その店はロジテックの商品を輸入したわけじゃなくueの商品を輸入して売ってるわけで)。買収ってもいろいろだからロジテックの流通以外での広い意味での保障はしないっていうのもおかしくはないと思うけど(能力の問題もあるし)
主さんがロジテックのストアで買った上でこれならおかしいけど

書込番号:11397611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 17:57(1年以上前)

物欲がとまらないさんへ

ご返信ありがとうございました。

対応されたかたには、何度も繰り返し聞きましたが、お金を払っても、修理はやっていないとのことでした。

------------------
>物欲がとまらないさん  ポータブルでも良い音を(PHPA・DAP・イヤホン・ヘッドホン)ポータブルでも良い音を(PHPA・DAP・イヤホン・ヘッドホン)

家電製品なら製造終了後何年かは修理対応しないといけない筈ですが?実際は交換かもですが何も対応しないとは有り得ないのですけれどね?当然有償なので買い換えのが安いかもですが。対応者が無償対応と勘違いしてない?

2010/05/20 09:56  [11383815]

書込番号:11397768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:00(1年以上前)

海 燕さんへ

ご返信ありがとうございました。

海 燕さんがおっしゃるとおりだと私も思いました。。結局は消耗品ですよね。とほほです。たしかに、新品を買った方が安いですね。おそらく、修理ができたとしても、そうなる気がします。
検討してみます。ありがとうございました。

---------------
>海 燕さん

通常家電製品は製造終了から6年間は部品を保存しなければいけませんよね
ですが、イヤホンの場合そのもの自体を保存しておくかは?です
SONY のMDR-EX90を例にすると後継機のEX500SLが保証内での交換の対応機種となっていました
UEの場合ですと5PROが保障期間内での交換対象商品が何故かUE700だったとの書き込みを見かけたことが有ります。その人ってラッキーなのか?ですけど|ω・)
しかし 10PRO(fi10)の場合は現行(継続)ですよね
もっと大事なのは保障期間が切れている場合の対応がどうなのかという事です
メーカー側としては保証期間を過ぎたので『それまでよ』の対応なのか
『当社取り扱いのユーザー様だから配慮をしなければ』の対応なのかですけどね
まぁユーザー側が『自分はお客様だぞ』ってのも大人気ないのかもです
ただ遠まわしに『修理は出来ません』の一言で諦めて貰おうという対応だと
気分は良くないのですよね|ω・)だって人間ダモノ

新たに1年間の保証も考えると多分新品買った方が安いと思います
千円でも5万円でもイヤホンはやっぱりイヤホンなのですよね
高級カナルが流行ってますけど消耗品扱いが現実なのです|ω・`)
何処と無くスニーカーに似ている気がするのは僕だけ?

2010/05/20 17:09  [11384823]

書込番号:11397786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:02(1年以上前)

ムスカ@さんへ

ご返信ありがとうございます。

そうですね。そうしようと思います。
ありがとうございました。
------------------------
ムスカ@さん 

音が出るなら瞬間接着剤でも使って自分で修理すれば?
無理そうならジャンク扱いでヤフオクに出せば売れると思います
いくらになるか分かりませんが
それで新しいイヤホン買う足しにするのが良いかと

2010/05/20 18:42  [11385089]

書込番号:11397797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:03(1年以上前)

もにゅーさん

ご返信ありがとうございます。
そういう手もあるのですね。検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。

--------------------------
もにゅーさん 

はじめまして。

安く購入するならオークションは本来やめておいた方がいいのですが
たまに保証書付きで出品がありますので、そちらを購入する手段もあります。
保証は保証書のコピーを送るだけですので、すぐに新品がとどきます。
購入したものが、不具合などあったときにも安心です。

2010/05/21 00:18  [11386847]

書込番号:11397805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:04(1年以上前)

毒舌じじいさん 

ご返答ありがとうございます。
3度電話して同じ対応でした。。泣
私も信じ難いのでなんどか電話をしてみたのですが・・・

--------------------
毒舌じじいさん 

有償でも修理しないと言うのは、にわかに信じがたいけど

もう一度交渉してみたらどうなんでしょう?

2010/05/21 07:50  [11387516]



書込番号:11397809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:06(1年以上前)

TTF94さん

ご返答ありがとうございます。
そちらに関しては、存じ上げておりますし、そもそもMオーディオに初めに電話をかけたら、ロジに電話をするように言われました。
そういった流れでこうなりましたので、電話をかける場所が間違ってはいないとはおもうのですが・・・。ちなみに、ビッグカメラでも相談してみましたが、同じことをいわれました。涙

-----------------------
TTF94さん 

ていうかロジってueの取次のmオーディオを買収した会社でしょ。ロジは販売だけで修理はできないのでは。修理はueかmオーディオに言ってという意味じやないの

2010/05/23 13:07  [11396652]


書込番号:11397819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:13(1年以上前)

毒舌じじいさん へ

詳しくご説明をいただきありがとうございます。
わかりやすいご説明で、大変感謝しております。
ありがとうございます。

-------------------
毒舌じじいさん 

>ロジってueの取次のmオーディオを買収した会社でしょ。

ロジクールとは、USAのPCペリフェラルメーカー”ロジテック”の日本法人です。
日本では古くからロジテックという別のPCペリフェラルメーカーがあったために、USAのロジテックを名乗る事が出来ずに”ロジークール”という名称にしました。
日本語名のロジテックとUSAのロジテックは全く別の会社です。(USAロジテック=JPロジクール)
で、 M AudioはカナダのPCペリフェラル&DTM系のメーカーです。UEの代理店&UEのOEMでのM Audioブランドのイヤフォンを取り扱っていましたが、UEの代理店を最近やめました。
M AudioではUEの代理店をしていた時代のユーザーに対してはサポートをしています。ただし、その時にM Audioにユーザー登録をしていないといけません。
主さんがM Audioで購入されたのではないならば、M Audioのサポートは受けられませんが、M Auidoで購入されたならば、修理はM Audioになるでしょう。

>ていうかロジって ueの取次のmオーディオを買収した会社

ロジテックとは、UEを買収した会社です。なので、M AudioはOEMは残りましたが代理店をやめさせられたのです。

>修理はue

UEに修理を出す・・・と言うことは、国際電話なりメールでUEとコンタクト取り、船便でモノを送るということになります。あり得ないでしょう。

2010/05/23 14:07  [11396867]

書込番号:11397854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/23 18:14(1年以上前)


アメリカに住んでいた時に米国のアマゾンで購入したものですので、
日本国内での購入じゃないということもあり、私の場合は、保障とは全く縁のないものです。

しかしながら、長年使っておりましたので、みなさんのご意見をみさせていただき、接着剤で試してだめなら、ジャンクでオークションに出品し、新しいものを購入しようと思います。

本当にみなさまありがとうございました。

書込番号:11397858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/24 21:43(1年以上前)

それ先に言わないと(書かないと)意味無いよ・・・・・・・

>アメリカに住んでいた時に米国のアマゾンで購入したものですので、
日本国内での購入じゃないということもあり、私の場合は、保障とは全く縁のないものです。

それなら最初から連絡するべき場所が違ってます(ロジクールのサポートに電話をしても修理できないといわれるはずですよ)結局そんな落ちだったのか。

書込番号:11403274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/05/24 22:01(1年以上前)

物欲がとまらないさんへ

どうもお返事ありがとうございます。どこでかったかは、保証がいずれにせよきれておりますので、あまり関係ないのでは?とも思いますが、
いずれにしましても、
ロジクールのサポートに電話をして、私はどこでかったかなどは、聞かれてもいませんし、述べてもおりませんので、修理はしてないんじゃないでしょうか。

私がアメリカで購入したといったことで、修理しませんといったのであれば、
理解出来ますが、
どこで購入したのかなど、全くきかれませんでした。

ご参考までに。



-------------------
>物欲がとまらないさん  ポータブルでも良い音を(PHPA・DAP・イヤホン・ヘッドホン)ポータブルでも良い音を(PHPA・DAP・イヤホン・ヘッドホン)

>それ先に言わないと(書かないと)意味無いよ・・・・・・・

>アメリカに住んでいた時に米国のアマゾンで購入したものですので、
日本国内での購入じゃないということもあり、私の場合は、保障とは全く縁のないものです。

それなら最初から連絡するべき場所が違ってます(ロジクールのサポートに電話をしても修理できないといわれるはずですよ)結局そんな落ちだったのか。

書込番号:11403377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/24 23:01(1年以上前)

ロジの対応とは別にね、レスする内容が(皆さんの理解というか回答が)変わるので、ここまで禅問答のようにはなってなかったのですよ。

大勢の人がレスつけることも無く終わったとおもうので。

書込番号:11403720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件 Triple.fi 10 ProのオーナーTriple.fi 10 Proの満足度4

2010/06/01 17:59(1年以上前)

イヤホンの修理なんてないです
新品交換です
保証がなければ ジャンクで売る!

書込番号:11438278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
10proに合う最近のイヤーピース 2 2017/10/26 16:55:20
現行のもので10proと似ているイヤホン 7 2016/12/30 3:39:46
10proはまだ現役ですか? 7 2016/04/17 11:37:18
購入を検討中 6 2016/02/24 0:09:52
リケーブル特価 0 2015/06/29 10:33:29
10pro 535 ie80 7 2015/02/01 14:45:44
リモールド 4 2015/06/19 21:26:06
null audio studioのluneケーブルについて 0 2014/02/21 1:09:55
10proの保証内容とステップアップイヤホン 15 2014/02/11 22:21:12
相性について 4 2013/11/26 21:26:24

「Ultimate Ears > Triple.fi 10 Pro」のクチコミを見る(全 3839件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Triple.fi 10 Pro
Ultimate Ears

Triple.fi 10 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月13日

Triple.fi 10 Proをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング