MHP-AV1
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
基本は、PCで映画や音楽鑑賞などに使用するのですが、モニターはAQUOS LC-26Dを使っています。ですので、接続はAQUOSのにするのですが、この場合5.1Chの効果などはいかせますでしょうか?DVDプレーヤーがないので迷っています。
教えてください。お願いします。
書込番号:7636615
0点
LC-26D10の光出力に接続すれば、デジタル放送のAAC5.1ch番組は再生可能です。
PCでのDVD再生ならPCのS/PDIF出力と繋げ、DolbyDigital等をパススルー出力すれば5.1chで再生できます。
音源が2chでもDolby Pro LogicIIで疑似サラウンドで5.1ch化できますよ。
書込番号:7637354
0点
口耳の学さん。お返事ありがとうございます。
すいません。せっかく教えていただいたのですが、PCのS/PDIF出力と繋げ、DolbyDigital等をパススルー出力とかいてあるのですがわりません。パススルーも調べたのですが、意味が分かりません。新たに配線を購入して設定しないといけないのでしょうか。
かりにDolby Pro LogicIIでも楽しめるのでしょうか。
どうかおしえてください。
書込番号:7637665
0点
ちょっと難しかったでしょうかね?
S/PDIFは光デジタルや同軸デジタルのことです、PCにそれらの端子が無ければアナログ接続になりデジタルサラウンドの5.1ch音声は出力できません。
PCですから無ければ増設する方法もありますけど、そこまで必要とするかはスレ主さんの判断次第ですね。
パススルーはこの光や同軸デジタル端子から5.1ch音声のまま出力することです、逆に言えばDVD再生でのパススルー以外の音声は2chPCM音声になります。
アナログ接続ではステレオ音声になるのですが、ステレオ音声でもMHP-AV1でエフェクトを掛けてサラウンド再生してくれます。
元々MHP-AV1のスピーカーユニットは左右一つずつなので疑似サラウンドでも問題ないのかも知れませんね。
私はこの機種ではなくSONYのDS7000を使用してますが、デジタルサラウンドと疑似サラウンドでは聞き比べるとやはりデジタルサラウンドの方が上だと感じました。
書込番号:7638697
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > MHP-AV1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/15 22:44:21 | |
| 0 | 2009/04/28 6:55:42 | |
| 2 | 2009/04/25 21:26:34 | |
| 1 | 2009/03/03 6:35:01 | |
| 0 | 2009/03/01 1:28:12 | |
| 2 | 2009/02/08 0:36:36 | |
| 0 | 2009/01/20 11:10:56 | |
| 4 | 2009/04/13 0:17:39 | |
| 0 | 2008/12/07 1:57:47 | |
| 0 | 2008/11/16 18:04:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







