-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
私は、ヘッドホンではオーディオテクニカのATH-PRO500Mk2を所持いるのですが、
ある日インターネットカフェに行ったら、
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3PIONEER-SE-MV280/dp/B0087R6DX6
こんなヘッドホンが置いてあり、聴いてみると低音域がとても力強く(パソコン側のイコライザで低音域を強調しています)、このヘッドホンのような音が欲しいと思いました。
Powerful Bass Ductを搭載しているからかだろうか・・・?
ATH-PRO500Mk2のように低音を増幅した時にこもった音にならないのが好きです。
ネットで調べた所、SE-MV280は業務使用でベースにしているのはSE-M280らしい。
SE-M280の上位のヘッドホンを探していたら、このヘッドホンにたどり着きました。
そこで質問なのですが、
このヘッドホン(SE-M390)はPIONEER SE-MV280(SE-M280)に近い音(またはそれよりもよいパフォーマンス)なのでしょうか。
もし違うならば、このヘッドホンよりも上位のヘッドホン、似た音のヘッドホンはありますか?
条件をまとめると、
・予算多くても5000円以内
・理想としては、PIONEER SE-MV280のような音(特に低音側が)でもう少しパフォーマンスがよいもの。
・フリーアジャストヘッドバンドを採用しているもの(自分は顔が小さめです)
・重くなく、耳が痛くなりにくい。(ATH-PRO500Mk2は長時間は無理)
長時間のリスニングに対応。(3時間以上はつけっぱなしです)
・音楽、ゲームに最適なもの(音楽のロック系、ゲームのFPS・シューティングゲームなどで大迫力なもの)
・ドンシャリ。どちらかといえば重低音重視。
・多少大きくても構わない。(見た目ゴツイほうが好み?)
たまに外出先で聴くかもしれないが、明らかにデカイものでなければ特に持ち運びに困らないと思います。
このような条件に合うヘッドホンの紹介をよろしくお願いします!
書込番号:15247645
0点

返信が無い様なので参考までに。
まずM280は持っておりません。M390はかつて所持しておりました。
M390は主さんの目的に沿うと思いますよ、かなりのドンシャリで、低音も良く出ます。
装着感がよいかと言われると、私としては良いとは思いません。が、M280で特に何も問題ないと感じられたのであれば問題ないと思います。
あと、PRO500MK2は試着した感じ装着感は相当悪いですね。M390はあれよりはずっとマシなんで安心して使えると思います。
他の候補としては以下でしょうか
PRO5MK2⇒こちらはPRO500MK2とは違い装着感は結構良いです。低音も締まり良いです。まあ「ドンシャリ」を求められるならM390のほうが良いでしょうけど試聴できればやってみて下さい。
SE-M290⇒こっちはM390の下位機種で、音はM390と違い篭りまくる低音モワモワなのでリスニングには適しません。ただし装着感は全ヘッドホンの中でもトップクラスです。
ATH-TAD300⇒開放型なので音漏れします。装着感はなかなかで、低音もよく出ます。
MDR-MA100⇒同じく開放型。装着感は良し、低音も出ています。ゲームしたり映画とか観る用にソニーが開発しているので適正は高そう。
アルバナライブ!⇒かつて8千円で売られていてすらコスパが高すぎると評判だった機種が今やこの値段・・・・恐らく今名前が挙がっているどの機種よりも「音質」は上です。1千円くらい足は出ますがせっかくなんでこの機会にいかが?装着感は普通くらい。耳が小さい人なら装着感は良好でしょう。
装着感ならM290ですが音がかなりある意味玄人向けなので音質でアルバナライブをおすすめしたいところです。もちろんM390も主さんの要望を見る限りいい選択肢だと思いますよ。
書込番号:15250803
0点

シシノイさん回答ありがとうございます。 まったく回答がないもので焦りました。
すみません、話ていませんでしたが、開放型は視野に入れていません。
音漏れもするし、スカスカ抜けるような音がヘッドホンぽくない気がしてあまり好みじゃないですかね。(低音がこもっているとか言って矛盾してますよね;;)
ですが今回MDR-MA100に少し興味が出ました。
なるほど・・・アルバナライブですか。
PCスピーカーはクリエイティブ製のを使用しているのもあり、知っているヘッドホンです。
音質はこんなに評価が高いですね。こんな値段で1万円のヘッドホンをも超えるとは。
今更ちょっち後悔。
欲しいですが今は少し手が出せないですかね・・・。
高くても、5千円としたので。
かなりよいパフォーマンスならばもう少しお金を貯めて買ってもいいんですが・・・。
フラットな音なら、PRO500MK2を持っているので、短時間でいい音質で聞きたい場合にはこれでいいかなと思っているのですが。そのあたりはいかがですかね? 1年も使っていないのでー。
機会があればぜひ試聴してみたいですね。
特に評価のある低音の音が気になる。「ボワボワし無い締まりのある音」を体感したいですね。
ATH-PRO5MK2ですかなるほど・・・。
ATH-PRO500Mk2を買おうと思っていた時に視野に入れていたヘッドホンです。
まさかここで出てくるとは。 装着感がも違うんですね。
こちらもぜひ試聴してみたいです。色はカモフラージュも選べるんですね。俺得かも?
今回はどちらかというと、味付けされた音のヘッドホンが欲しいです。
なので、やはりM390がいいかな?とおもいます。コスパもいいですしね。
レビュー見てて気になったのが
「音量を上げると割れたり、変な共振を感じた」
というのがありました。
クリエイティブのサラウンドスピーカーにあるサブウーファーでも、共振?箱がポコポコなっているような音がするので、対策としてハンカチを入れてみたら結構解消されたのですが、ヘッドホンの場合はそう簡単にはいかないですよね。
分解しないといけないようですがどうなのでしょうか。
イコライザで低音を結構高めにすることもあるもので、それに耐えられる音が欲しいです。
書込番号:15254997
0点

やはり開放型はNGですか。たまに外出で使うかもと仰っていたのでダメ元で一応適正のありそうな開放型も混ぜておいた次第です。
なお、この価格帯の密閉型で篭りを完全に解消するのはまず無理だと思います。RX500あたりはかなりフラットですっきりした音なので篭り感も少ないですが、他の密閉型は結構篭り感の強いものが多いです。
どうやらM390に傾かれているようなので、特に私は止めません。イコライザ云々については現在手元にM390はもう無いため試せません。
いずれにしても、PRO500MK2は一度試着したのみなので比較は他の機種と出来ませんし、私からは一通り情報を出し切ったつもりです。
後はご自身でレビューを参照しつつ出来れば試聴に赴いた上でお選び下さい。
他の方の回答も、特にPRO500MK2をお持ちで他機種と比較できる方の回答があれば一番いいんですけどね。
それでは
書込番号:15256119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > SE-M390」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/07/05 17:05:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/05 17:06:46 |
![]() ![]() |
13 | 2013/01/08 18:24:11 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/30 16:38:31 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/09 1:49:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/14 1:12:14 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/17 15:07:26 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/24 21:08:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/28 17:32:34 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/28 17:38:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





