ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
店頭で試聴してきました。私には第一候補だったONKYO X−N9よりもいい感じで、R−K700よりも大分進化した音のように聞こえました。なんというか音の緻密さとバランスが高級感ありました。ざわついた店内なのであくまで印象レベルですが。
ただ一つ気になったのが、店内のざわつきの中だと、かなりボリュームをあげた状態(56−58程度で、MAXの70%位)でようやく聞こえるようになるのですが、X−N9あたりだと音量的にはずっと余裕がある感じです。となりにR−K700がありましたが、こちらもだいたい同じレベルまでボリュームを上げる必要がありました。大分他社の製品と実際の出力に差がある印象ですね。実際のところ、6畳−12畳程度の部屋で聞いて出力不足はないでしょうか?あまりいつもMAX近くまでボリュームを上げて聞くというのも気持ちがよくないので。
なお、ジャズやクラシックがメインになるとは思いますが。
書込番号:4591137
0点
bluecacaoさん
うるさい店内ではボリュームは大きめになってしまうので、実際はもう少し低い値で使用されることになると思います。ONKYOはボリュームゲインがかなりかけてあるため、ボリュームを回すとある点くらいから一気に音量が上がるようになっています。非線形にあがってるわけですので、別段余裕があるわけではありません。(MAXの音量はそう変わらないですから。)もともとアンプの出力はそう変わらんですし。
あと、スピーカーケーブルを太いのに変えるとボリュームを少なめでも結構量感が得られると思います。
書込番号:4592700
0点
>非線形にあがってるわけですので、別段余裕があるわけではありません。
なるほど、そういう仕掛けでしたか。安心しました。
書込番号:4592907
0点
確かに、音量が小さすぎですね。本気で音楽を楽しもうと思うと70くらいにボリュームを上げなくてはいけません。でもそこまで上げてしまうと。音が荒れてしまう。50位までが限界みたいですね。デザインや本体だけ買えるというコンセプトがいいだけに残念です。サイドコンポとして割り切って使っています。
書込番号:4636289
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/08/31 12:47:00 | |
| 1 | 2009/02/10 21:33:58 | |
| 0 | 2008/01/07 18:58:41 | |
| 1 | 2007/12/27 20:20:39 | |
| 0 | 2007/12/23 2:07:02 | |
| 21 | 2008/10/07 21:23:47 | |
| 3 | 2007/12/24 23:30:34 | |
| 2 | 2007/12/03 17:03:27 | |
| 7 | 2007/12/24 14:49:21 | |
| 0 | 2007/11/27 1:17:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






