ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N
R-K801-NとチャリオReference100という組み合わせを購入しました(Reference100は実売価格5万円程度の小型スピーカー)。エージングはまだ済んでいない状況ですが,聴いてみた印象を少し。音源は主に小編成のクラシック,歌曲です。音量は小さめ(ボリュームはせいぜい50程度)
1)音がスピーカー間に漂う感じで,気に入っています。
2)ボリュームが重厚で高級感あり。
3)ためしにクーべリックのモーツアルト交響曲全集のなかのいくつかを聴いてみたところ,以前所有していたコンポより音の分解がよく,楽しめた。
気になった点
1)最近のCDでは全然問題ありませんが,80年代はじめに購入したCDでは,CDの回転音(かなにかのノイズ)が聞こえるケースがありました。SN比が高いというのでしょうか,非常に静かなCDレシーバーなので,ノイズが気になります。(経年劣化等)CDの方に問題のある可能性大ではあります。
大音量で聴いてはいませんが,室内楽等は小音量で聴くのがよいとのことですから,私の聴き方では「迫力不足」は問題になりません。
(なお,スピーカーケーブルはベルデンの1000円/m程度のもの)
書込番号:4922837
0点
> 1)最近のCDでは全然問題ありませんが,80年代はじめに購入したCDでは,CDの回転音(かなにかのノイズ)が聞こえるケースがありました。SN比が高いというのでしょうか,非常に静かなCDレシーバーなので,ノイズが気になります。(経年劣化等)CDの方に問題のある可能性大ではあります。
CD の風切り音が CD の種類によって違うとは考えにくいので、回転以外による音のような気もします。推測ですが、フォーカスやトラッキングのサーボの音ではないでしょうか。だとしたら、少し調整がずれている可能性も考えられます。
もっとも、どんな音かを聞いてみないときちんと判断できませんが。
書込番号:4923608
0点
>CD の風切り音が CD の種類によって違うとは考えにくいので、回転以外による音のような気もします。推測ですが、フォーカスやトラッキングのサーボの音ではないでしょうか。だとしたら、少し調整がずれている可能性も考えられます。
比較的最近のCDでは問題ないので大問題ではないのですが,調整ずれという可能性は気になりますね。ノイズについて気になって見ていたところ,昨年度の「ステレオ」9月号Q&A欄に,高級SACDプレーヤーのノイズについて質問があり,回答者がプレーヤーの運転音は大なり小なり必ずある,と答えていました。
書込番号:4924204
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries(Kシリーズ) R-K801-N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/08/31 12:47:00 | |
| 1 | 2009/02/10 21:33:58 | |
| 0 | 2008/01/07 18:58:41 | |
| 1 | 2007/12/27 20:20:39 | |
| 0 | 2007/12/23 2:07:02 | |
| 21 | 2008/10/07 21:23:47 | |
| 3 | 2007/12/24 23:30:34 | |
| 2 | 2007/12/03 17:03:27 | |
| 7 | 2007/12/24 14:49:21 | |
| 0 | 2007/11/27 1:17:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





