ミニコンポ・セットコンポ > DENON > D-ME33
昔のオーディオのように、さまざまなソースからの録音時に、自動でレベル調整されるとは思うのですが、マニュアル的に調整もできるのでしょうか?カタログからはわからないので、お使いの方ご教授下さい。
書込番号:3697984
0点
マニュアルで録音レベル調整できます。
普通の録音の際は自動でレベル調整されるのではありません。他社に自動レベル調整というのがありますが、これは録音される様々な音楽ソースの中のレベルピーク値を検出してそこだけを揃えるというもので、全体の聴感音量のレベルを一定にするというものではありません。
例えばソースの中に特にピークレベル値の高い楽曲があると、そのソースに他の楽曲も合わせられてしまうので聴感上の音量レベルは楽曲ごとにバラバラになってしまいます。また、録音前にそのソースのピーク値を検出するための時間を必要とすることも合わせ、一般に録音する場合は自動レベル調整は使用しない方がいいです。
まとめると
【自動レベル調整】は各楽曲間の「ピークレベル値」を揃えるもの、
【マニュアル調整】は各楽曲間の「聴感レベル」を揃えるために使うもの、ということになります。
書込番号:3710891
0点
2005/01/03 01:03(1年以上前)
デノンフリークの音出男さまより返信いただけるとは、ありがとうございます。
マニュアル録音レベル調整が出来るとのこと、安心しました。
バラコンのテープデッキのように録音レベル調整が出来るミニコンポを探しておりました。
オープンリールデッキの音源をMD化したかったので、
レベル調整できるとはありがたかったです。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:3720995
0点
「DENON > D-ME33」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/01/03 0:02:53 | |
| 0 | 2006/05/05 22:55:32 | |
| 2 | 2006/08/28 20:53:58 | |
| 0 | 2006/02/16 20:36:24 | |
| 2 | 2006/02/20 12:02:25 | |
| 2 | 2005/11/17 13:33:53 | |
| 4 | 2005/10/27 14:32:47 | |
| 2 | 2005/10/02 13:46:22 | |
| 0 | 2005/09/21 17:17:41 | |
| 0 | 2005/09/19 14:52:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






