『異様な発熱』のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,000

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

『異様な発熱』 のクチコミ掲示板

RSS


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

異様な発熱

2010/08/05 15:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

もお1ヶ月も使ってますが、日中(エアコン無し)部屋で音楽(主にFM)を聞いてますが、かなり本体が発熱します。問題ないとは思うのですが、扇風機で少し表面が冷えるまで冷やしてやると、音質が若干よくなります。このサイズのプレーヤーはこんなもんでしょうか?それとも気のせいですか?でかいフィンをつけようかと迷ってます。(笑)

書込番号:11722900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/05 15:44(1年以上前)

いわゆる熱暴走でしょうか・・

ラックなどに入れてあるのなら、特に夏場は開放して使用しましょう。。
ある程度の熱は想定内だと思いますが、熱のこもりで音質や寿命に影響が出ることは多々ありますので・・・

本機では無いですが、私は夏場はアンプやレコーダーなどに風が行くように、扇風機を利用する事もありますよ。。

書込番号:11722951

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/05 16:50(1年以上前)

当方はケースには入れていません。

ですが、ケース全体がかなり熱くなるのでびっくりしてます。

ケースに見合わない出力なんで、しょうがないんでしょうかね〜

書込番号:11723113

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/05 17:21(1年以上前)

こんにちは。

>でかいフィンをつけようかと迷ってます。(笑)

本機のユーザーではありませんが、本機背面(裏、端子のある部分)に排気口と見える穴が開いてますよね。あれ、ファンの排気口じゃないでしょうか?

あれは動いてますか? それとも静音の為、内部が本当に熱くなった時だけ動く仕組みですかね?

何れにしろ、夏にエアコンなしだと環境温度+本体発熱分になりますので、結構熱く感じるのかも知れませんね。しかし、逆に考えると、天板がそれだけ熱くなるって事は、それだけ天板部から熱が逃げていってるって事で、ある意味良い現象とも言えますね。

アンプでの熱で問題なのは、十分な廃熱が出来ずに、筐体内部温度が上がり過ぎる事ですから。

書込番号:11723199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/05 17:57(1年以上前)

ほぉ〜〜勉強になります。

コストを削っているのか、網目状の奥にはフィン等見当たりません。

扇風機で冷却するしかないですね。

書込番号:11723327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/08/05 20:47(1年以上前)

解決済みですが...。

D級増幅(≒デジタルアンプ)のアンプで発熱するのは電源系の
異常と思われるのでサービスに診てもらったほうがいいですよ。

その昔のA級、AB級のアンプはパンが焼けるほど発熱していましたが、
D級のものは人肌くらいです。

書込番号:11723966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/08/06 12:10(1年以上前)

アナログアンプに比べると発熱量は少ないみたいですが、それなりに熱くなるそうです。

熱については問題は無いようです。(サービスセンター曰く)

また、フィンは外からは見えないようで内部にあるそうです。

また、増幅部分だけがデジタル化されているようですね。その辺詳しいことが分からないので言及はできませんが、説明して頂ける方いらっしゃいましたら補足説明お願いします。

世に出ているフルデジアンプ等とはまた違うみたいです。

また、熱による音質への影響は無いようです。良くなっても悪くなることは無いようです。

参考までに・・・・

書込番号:11726454

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/06 12:59(1年以上前)

昔からのオーディオファンだと、どれ位の熱が異常で、どの程度は大丈夫なのか、結構経験で知っているもんなんですが、最近は家電一般に回路の効率が良いので、あまり熱くなる機種が少ないのか、結構心配される人が多いようです。デジカメなんかでもたまに見る相談ですね。

本当に異常な温度だと、触れなくなる位熱くなったり、変な臭いもするものです。ホンワカ程度なら問題ないですが、夏には周囲環境温度の影響で、結構これがチンチンに熱くに感じたりします。

以下のスレなんかも参考になるかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20703010400/SortID=9753097/

書込番号:11726611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度5

2010/08/07 11:51(1年以上前)

確かに!そうです一時CD再生しても音が出なくなった特があり触ってみたらすごい熱でした。なので今は後ろに小型扇風機付けてます。これ良いです!!

書込番号:11730441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > CR-D2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング