ミニコンポ・セットコンポ > SONY > LAM-Z10
現在、ネットワークウォークマンをOpen MG Jukeboxで利用していますが、車でMDを聴くため、この機種を検討中です。タイトルも漢字対応してますし文句ないのですが、ひとつだけ気になることがあるので教えてください。
もともと不満だったのが、他のソフト(WindowsMediaPlayer,RealJukebox.MacですがiTunes)では管理しているMP3やwmaファイルで音楽CDが造れるのにOpenMGJukeboxでは出来ないことでした。Vaio付属のSonicStageではCD作成ができますが、こちらのコンポに付属のSonicStageでCD作成はできますか?カタログやホームページを見る限りでは出来なさそうなので・・・
購入された方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:1176277
0点
2002/12/31 02:16(1年以上前)
できますよ〜。
でも、付属のSonicStageもOpenMGと同じようにパソコンのHDD上のMP3のファイルをインポートして使いますが、その時にATRAC3に変換してしまうとCDは作れません。MP3のままインポートすればOK★
私もこの間までネットウォークマン(SonyのNW-E10)を使っていて、もちろんOpenMGを使っていたわけですが、それに比べるとHDDからのインポートやMDへのチェックアウトの速度が明らかに落ちてしまいます。
アルバム1枚分インポート、チェックアウトするのに両者とも5分前後。
でもNet MDの転送速度はこれくらいが普通のようです。
(私としてはインポートの転送速度は改善の余地ありだと思いますが・・・。)
普通にMDに録音することを考えたらこちらのほうが断然早いし、ネットウォークマンと比べるとメディアの価格が安いですし、まぁ良いところあれ悪いところあれ、という感じです。
その他については、音・使いやすさ・省スペースetc申し分ないです。
書込番号:1176539
0点
2002/12/31 16:01(1年以上前)
sleeping-wolfさん、回答ありがとうございます!
出来るんですね〜、安心しました。でも、ATRAC3では出来なくて、mp3の場合なんですね・・・。でも、今、PCにあるのはATRAC3ばっかりです。使っているのがNW-E3なのでmp3対応していません。
たしかに動作に関しては、お店でVAIOを触った時にSonicStageの動作が遅いのでビックリしました。僕のPCは買ってから1年以上経ってるのでもっと遅いんでしょうね。ちょっと不安かも。
これからは、音楽ファイルはまずMP3にしてから、ATRAC3に変換した方がよさそうですね。
やっぱり、LAM-Z10欲しくなってきました。どうもありがとうございました。
書込番号:1177694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > LAM-Z10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/02/20 0:45:30 | |
| 1 | 2004/01/08 10:22:00 | |
| 0 | 2003/12/10 21:21:50 | |
| 0 | 2003/12/03 14:57:29 | |
| 3 | 2003/11/20 17:38:48 | |
| 1 | 2003/10/31 10:19:22 | |
| 1 | 2003/10/03 3:40:16 | |
| 3 | 2003/10/18 16:18:44 | |
| 1 | 2003/09/27 21:30:59 | |
| 7 | 2003/09/28 16:19:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






