


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4
実はRolandのR-09HRに決まりかけているのですが、ZOOMのH4は、外部マイク接続端子に魅力があり、マイクアンプのノイズの低さにも定評があり、しかも安価なのでまだ少々迷っています。
両機の機能をしっかり確認した上で選びたいと思っており、2GBを越える長時間連続録音の可否を教えて頂けないでしょうか。ZOOMのホームページを見ても良く判りませんので。
R-09HRに決まりかけている理由のひとつに高音質モードでの連続録音時間があります。私はアマチュアながらオペラをやっていて、公演本番には3時間くらいの連続録音をしたいという使い方を考えております。外部マイクとしてプリモEMP-4535U又はオーディオテクニカAT822を使い、高音質96kHz-24bitで2chステレオ録音することを考えると、約3時間で約6GBのデータサイズになるかと思います。R-09HRは、ファイルを2GBずつ分割するけれども連続録音は可能ということの様ですが、H4はZOOMホームページでの曖昧な記載から2GBに達したところで録音自体が停止してしまうのかな、と思っています。実際のところ、どうなのでしょうか?
ここまで書いてしまいましたので、ユーザーの皆さんからご確認を頂けたら有難く思い、投稿してしまいますが、ZOOMホームページのFAQを再確認したら、H4でも、録音中のファイルが2GBに達した時点で一旦ファイルを保存し、そのまま引き続き新規ファイルに録音を行うということのようですね。そのような解釈で間違い無いでしょうか?
また、マイクアンプのノイズの件や、録音レベル設定機能の差なども気になっており、R-09HRとの比較結果をお教え頂ける方がいらっしゃいましたら、大変助かります。
書込番号:7751230
0点

パソコンへのデータ転送の便を考え、USB High Speedモードで使えるR-09HRにしようとほぼ決心しましたが、以下の点につきご教授頂けましたら幸いです。
USB Full Speedモードしか対応していないH4を購入の場合には、拙宅タワー型PC内臓のメディアリーダのSDスロットを使おうかと考えていたのですが、時期的にSDHCが出てくるちょっと前くらいのPCだったかと思いますし、録音機に適合するSDHCカードが使えるのか、使えるとしても相性問題が生じないか、不安になってしまいました。
H4やH2の愛用者の皆さんはどうなさっているでしょうか。
私は、普段の練習録音用としてはMP3録音なども活用するつもりですが、公演本番録音やゲネプロ録音など「勝負録音」では96kHz-24bitでの長時間連続録音をするつもりですので、メディアは8GBのSDHCを考えていますし、Full SpeedモードのUSB転送では「やってられない」状況になりそうです。
PC音痴でお恥ずかしいですが、SDHCは2年半前のPC(ドライバソフトは2001年版らしい)でも使えるのか、相性問題は生じないのか、H4/H2愛用者の皆さんはどうされているのか、お教え頂ければ幸いに存じます。タイミングによっては私の購入機種選択にも影響しますし、購入検討中の他の方々にもご参考となるかと存じますし、私自身の今後の参考としても助かります。
質問ばかりで恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7764228
0点

どなたも書き込みをなさらないので書き込みます。
まず、R-09HRにほぼ決まっているのであればそのコーナーに書き込まれては?
この機器はあくまで携帯性を考えて色んな入力にも対応できるように作られた機器です、他社の製品とはやることは同じでも開発のコンセプトは明らかに異なっています。
例えば同社のH2もこの機器とはコンセプトは明らかに異なります。
そのあたりを理解されてから機器の選定をされてはいかがでしょうか、できるからと言って何も96KHz24Bitに設定したから総てに良いとは思いませんが。
CD規格は44KHz16Bitです、むしろPCで編集や変換をするときのソフトの法が重要とも思います。
PCへのデータ転送もSDHC用のカードリーダーも販売されていますし相性問題など実際に使わないと分かりません、ちなみに私は安いのから高いのまで色々なSDを使用していますが一度も問題は発生していません。
参考にならないでしょうが、事前にもっとお調べになったほうが良いと思いましたので。
ご不快に思われたらお詫びいたします。
書込番号:7809749
0点

1 waveデータが最大2GBで一ファイルになるのはこのデータ方式の規格ですので、H4だ から出来る出来ないではないです。つなぎ目をどの様に処理をするかです。
2 SDHCのデータ移動は他の方もおっしゃるように何もUSBでH4をつないで転送をし なくてもSDHCカードリーダーで十分でしょう。
3 むしろソフト次第もその通りでしょう。
H4は携帯カードICレコーダーと言うよりもDTM機能に重点を置いたアイテムと思います。
書込番号:7827083
0点

電池の保ち具合ではSONY PCM-D50が驚異的に長持ちなんですが内蔵4GBフラッシュメモリーとは連続録音できないメディアがメモリースティック PRO-HG デュオなんですよねぇ(動作保証があるのは)。普通に44.1kHz 16bit Stereoなら内蔵メモリーで約400分連続録音だけど96kHz 24bit Stereoとなると内蔵4GBでは心寂しいところ。でもAT822を使うぐらいならPCM-D50+メモステも有りかなと思いました。
ただしほかの人が書いているようにWAVデータは2GBの壁があるからSound it! 5.0みたいなソフトをNTFSで使うなどしないと録音した2GBごとのWAVデータを繋げて扱えないし、保存するにもWAVデータでの保存だと2GBまでなので要注意です。
書込番号:7833914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOOM > Handy Recorder H4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/06/21 12:58:42 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/27 20:55:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/10 21:08:28 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/03 5:01:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 19:12:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/09 5:35:23 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/23 6:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/28 12:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 12:50:42 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/05 9:02:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





