『この商品の信憑性について・・・』のクチコミ掲示板

2008年 2月 7日 発売

LS-10

リニアPCMフォーマットに対応したICレコーダー(2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:272.83時間 電池持続時間(再生):35時間 電池持続時間(スピーカー再生):35時間 LS-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

LS-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 7日

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

『この商品の信憑性について・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS-10」のクチコミ掲示板に
LS-10を新規書き込みLS-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

この商品の信憑性について・・・

2008/04/19 12:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 meratoninさん
クチコミ投稿数:5件

リニアPCMレコーダー LS-10 の生録とやらに惹かれ先週アーチにて購入させて頂きましたが・・・売りにしている量子化ビット最大24ビット、サンプリング周波数最大96kHzのリニアPCM録音と・・・・
一番下のWMA64kbpsで録音し聞き比べたところまったく違いという違いがなく本当に逆の意味で驚いています。
故障かなんかだと思いメーカーに問い合わせてみようと思うのですが・・・
落としたわけでも何でもなく見た目も操作している画面状態もいたって普通です。
中国製ということと値段との安さゆえの理由があるのか???
中身の部品だけワザとすりかえて販売しているのではないか?
疑問に思わざるを得ないのですが、皆さんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。ちなみにPCMの生録とか・・・そこら辺の1万前後の機種と程度が変わらないような印象です。ぜんぜん生録じゃないです。本当騙されたようでムカつくのですが・・・

書込番号:7694276

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/19 18:55(1年以上前)

meratoninさん こんばんは。  ユーザーではありません。
案外、WMA64kbpsで十分なのかも知れません。
耳で聞き分けられないほどの差なのかも?

レコード盤は耳に聞こえない領域まで含まれていてデジタル録音と一線を画している、、、と言いますが聞こえない音がどう作用するのでしょうね?

書込番号:7695529

ナイスクチコミ!0


yukukuruさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/19 21:28(1年以上前)

ユーザーです。
私も同じようにやってみましたが、言われるとおり
そんなに違いはありませんね。でも、音の深みというか
粒立ちという感じは、比べてみると明らかに違うことは
私の耳でもわかります。
でも、連続して聞き比べなければわからないかもしれません。
私は、楽器の録音にと買ったのですが、
オートモードが、使いものにならなくて
(マイクHIGHでは、歪んでしまいLOWでは小さすぎる)
困っています。まあ、このレコーダはMANUALで使うのが
筋らしけど、気楽にオートが使えないというのは
どういうものなんでしょうか?疑問です。

書込番号:7696255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/04/20 20:11(1年以上前)

私も最近購入したユーザーのひとりですが、比較はしていません。
一般的に言える話として聞いてください。

まず、内臓マイクの特性から見て、録音結果に大きく差が出ないのは当然の結果だと思います。
下は約120Hzあたりから感度が降下し、50Hzでは約15dBダウンしています。
上は5kHzから15kHzまで約+4dBで推移していますが、15kHzから20kHzまでは-8dB(20kHzでの絶対値では-4dB)ダウンしています。(内臓マイク特性はカタログに掲載されています)
WMA64kpbsでの周波数特性が50〜15kHz(LINE IN 特性)ですので、内臓マイクの特性ではWMA64kbpsでも大差が無いということになります。
実際は、高音部分での周波数特性の微妙な差がyukukuruさんの言われる”音の粒立ち”の違いに現れます。
(特にシンバル、ハイハットなど)
また、圧縮形式で記録することで、音の深みが無くなり、”薄っぺらい音”に感じられる傾向となります。
WAV形式で録音するにしても、内臓マイクを使用するのであれば、サンプリング周波数は44.1kHzで十分だと思います。
ビット数は、16より24の方が忠実度は高くなりますが、高級オーディオで聞かないと判別できないと思いますし、16ビットでないと内臓マイクの指向性の設定はできません。

付属ソフトDigiOnSound5を使って編集される場合は、WAV形式をお勧めします。
WMAだとひずみが目立って増えます。

書込番号:7700713

ナイスクチコミ!0


スレ主 meratoninさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/21 06:31(1年以上前)

皆さん、親切な回答ありがとうございます。
確かに音の深みとか広がりとか微妙な振動の振るえとかは聞いていて分かるのですが、
例えるならば単純に、今現在の高度に浄水処理が施された普通の水道水とそこら辺の
スーパーに売っているミネラル水との違い程度で・・・
ワゾと中身すりかえてミネラルウォーターを水道水だといって売っていたとしても
以外に絶対ばれないくらいの程度だと思います。
口コミの高い評価やキャッチフレーズに期待し購入した自分に非があるのですが、
外観デザインやお店側の対応は非常に良かったので総合的にはまあまあ満足ですが。・・・
ソニーのICD-SX78やオリンパスのボイストレック DS-60の方を買って性能の高い
マイクロホンを買ったほうが良かったです。
4万円はちょっと高すぎで値段相応の期待には添えないと思うので僕はちょっとお勧めできる商品ではありません。それともうひとつだけ聞いておきたいことがあるのですが・・・

書込番号:7702900

ナイスクチコミ!2


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/22 23:17(1年以上前)

さすがにWMA 64kbpsではビットレートが不足していますから、
高ビットレートとの差が分かる方が大多数でしょう。
(シュワシュワ感や音ゆれなど)

ただし、オートレベルONや余分なエフェクトがかかっていると
差が少し分かりにくくなるかもしれません。オートレベルOFFが
HiFi録音の基本。何度か録音すれば、大体どのくらいの設定で
録音すればよいかもわかるようになります。

低ノイズ・電池長持ち・キビキビ動作など非常に優れた製品だと思います。
残念なのは、内蔵マイクの性能、それだけです。外部マイク入力で使う分には
コンパクト機では最高レベルの性能といえます。自分は普段は320kbps MP3が
メイン(拘る時は24bit 44または48kHz)。MP3録音でもICレコーダとは
アナログ部の出来が違うので、歴然とした差です(ノイズ性能など)。

書込番号:7710364

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/26 03:28(1年以上前)

まさか、レベルオートで録音したものを比較してはいませんよね。
PCM録音の性能を生かすには多少の知識は必要です。

通常、録音の音質を比較するには、再生側にかなりよいプレーヤ、アンプとスピーカもしくはヘッドホンを使わないときちんとした比較はできません。
しかし、WMA64kbpsでしたら、まともなプレーヤとイヤホンでもわかるほどの違いがあると思います。

書込番号:7723558

ナイスクチコミ!1


スレ主 meratoninさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/26 06:36(1年以上前)

PCM96khzで録音レベルフル状態でやったとしても耳で聞こえるように遠くの声や小鳥のさえずりみたいなものはとかはぜんぜん録音できない。
MP3で比べた場合、場合そんな差といえるものがあるのか微妙な感じ・・・
録音レベルで完全に抑える形で録音すればキレイに録れるんだろうけどかなり音量が小さくて・・・

書込番号:7723692

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/26 11:00(1年以上前)

私は、多種の録音機を触っていますが、本機の信憑性は非常に高いと断言できます。
もちろんメーカー関係者ではありません。

その手の問題は本機が原因ではありません。他の機種ではもっとノイズに埋もれるでしょう(D50を除く)。
適切な外部マイクを使われることをお勧めします。D50のマイクはそれなりに良いですが、
さらにこだわる方は外部マイクを使っています。ビットレートを上げたら解決される問題ではありません。

内蔵マイクアンプはかなり増幅度が高いようなので、高感度マイクなら
感度切り替えLOWでレベルを上げる程度で十分活用できる用途ですね。

書込番号:7724383

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/28 06:35(1年以上前)

impress.coにバイオリンとピアノの録音データがありますが、Audacityで再生したところ、結構ひどい音です。他の機種は聞いていませんが、これ聞いたらまず買わないでしょう。確かにWMA64kbpsと変わらないかも。でも、その評では録音音質は良いとのことなので、再生方法に問題ありでしょうか。

書込番号:7732458

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/28 22:05(1年以上前)

内蔵マイクは残念ながらD50にははるか及びません。
ただしそれ以外の性能は極めて高いので、適切な外部マイクなら
高性能が引き出せます。
D50とはかなり悩みましたが、大きさでこちらを選択。
操作性にも満足しています。

大きさは5年ほどまえの携帯くらい。
女の子からは古いの持ってるねって言われます。

書込番号:7735122

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/29 00:33(1年以上前)

usameriさん、私はスレ主ではないですが、コメントありがとうございます。
下記のサイトの録音データなんですが、どうでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080204/dal312.htm

書込番号:7735970

ナイスクチコミ!0


Kusagaeさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 05:47(1年以上前)

impress.co の録音データを聴いてみました。いい音です。パソコンのスピーカーでは、良いとは感じませんでしたが、PCからSE-U55SXを通してsoulnote sa1.0⇒Menuet U で聴いたところ、非常にきれいに録音できています。LS10のようなコンパクトなICレコーダーでもここまで録音できるのかと感心しました。

書込番号:7736559

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/29 08:50(1年以上前)

某@さま

ファイル単体で聴くと余り気になりませんが、NT-4など定評のある外部マイクで
録音すると断然豊かで生々しい音になると思います。ただし、NT-4はLS-10より
大きく重いです。

書込番号:7736949

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/05/01 01:22(1年以上前)

Kusagaeさん、usameriさん
私の方の24bit/96kHzの再生環境の問題と判断してよさそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7745658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > LS-10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LS-10
オリンパス

LS-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 7日

LS-10をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング