


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
洗濯機が壊れました。
毎日のようにクチコミとにらめっこし、(おお!同じ事聞きたかった!等と)すご〜く悩み悩んで1週間以上たちましたが(悩みすぎ!)ようやく今日ここに来れました!(洗濯は近所にある義母宅に毎日通っています。)
大人2人・中1・小5・小3の5人家族です。
今までは6・5Kの洗濯機だったので1日1.5回程まわしていました。乾燥機もありますが、時々しか使いません。
水の使用料が気になっていましたが今は節水機能があり、今までの使用料とあまり変わりないことがわかりました。
8kと9kで悩んでお客様センターに聞くとそんなに変わらないと言われたので
(そうなんですかね?ご存知の方は教えてください。)
8kに決めようかなと思っています。
NW−D8FX
NW−8FX
BW−D8FV
かなと思っているんですが、
洗剤は液体のアリエールを使いたいのですがそのまま(水で薄めたりしなくても)流しこめるのですか?
糸くずのフイルターは着脱しやすいでしょうか?沢山ごみがとれそうですか?
カビも気になりますが、最近は改善されあまり発生しないのかな?
皆さんアドバイスをお願いしま〜す。m(__)m
書込番号:5180697
0点

乾燥機をお持ちで
それもめったに使用しない環境であれば
あえて乾燥機能のついたものにする必要はないと思います。
私だったら8FXにすると思います。
液体アリエールなら使えるはずです
また何度も取扱説明書を読んでいるのですが
水で薄めるということは書いていなかったと思いますが
私が気がついていないだけかもしれませんので
日立のサイトで取扱説明書を読んでみてください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8fx_b.pdf
↑
一応8FXの取扱説明書です。
カビについてはステンレス槽になっていますので
生えにくくはなっていますが、完全に0にできるかというとそうは言い切れないと思います。
糸くずフィルターについては
私はよくは分からないので
使用者からの報告を待っていてください。
書込番号:5184553
0点

みなみだよさん。返信有難うございます。
返事が遅れて申し訳ないです。
洗剤の件は大丈夫でした。そのままつかえそうです。
昨日、時間がありましたので電気屋さん3軒行ってみました。
ケーズデンキで店員さんに色々と話を聞いてみました。(あくまでも店員さんの声です)
☆9kと8kではそんなに変わらず、それ以上だと種類も限られる。
☆私が今まで使っていたような縦型の普通の洗濯機はあるが節水機
能はなく布の痛みが断然違う。
☆最近では乾燥機能がついている物が多いが、送風機の乾燥機は乾 燥といっても乾きません。
☆内ブタは、ステンレスなのでプラスチックの物よりは熱伝導もよ くしっかり乾く。(まぁ、中味は見えませんが・・)
☆(BW-D8FV)の凄い所はウリにしている4方向からの節水循環水 流!と、デモで動いている所を見せてもらいました。(余談→家 でも見えますか?と聞くと、「いや〜、コレは多分メーカさんか らデモ用にきているやつだから見れませんね〜」残念!見れたら 楽しいのに。他ので実験しましたか?と聞きましたが「いいえ」 と言われました。きっと、するまでもないですよね。)
☆普通の洗濯機では下部分だけがまわり、どうしても溶け残った洗 剤が上部のほうに上がって付着してしまう。カビの原因にも。
(この循環水流は勢いのある水流で洗剤も洗濯槽の外側に付着し にくいと思いました。)
☆更に、ホットビート洗浄。皮脂の汚れも浮かして落ちやすいらし い。言葉巧みな所もあるでしょうが内容はよく分かりました。
風呂水ポンプ・ホース等の汚れやぬめりが気になるので聞いた所、専用のお湯とりのホース穴に通さなくても、今使用しているポンプで一時停止を押し、希望の水域までいれてから洗濯機を回すこともできるらしい。
「まぁ、10万出せるならお勧めです。」といわれました。その店員さんは手が出ず、他の日立の洗濯機を使用していて、汚れ落ちはいいようです。買えてればD8FVにしてたそうな。
その店員さん独自の各メーカーの性格づけは、
三菱は早い。
東芝は防音。
シャープは節水。
日立は洗浄力。と特徴づけているそうです。
ま・結局は自分がどこを重視するか、後は予算。と・・・その通りなんですよね。
D8FVは値下げしても95000円で、5年保障。配送・取り付け工事無料でした。
ヤマダデンキは交渉はしてませんが、98000円の長期保証。配送・取り付け工事無料でした
ミドリデンキはDV9FとD8FVはほとんど一緒ですかと問うと「はい。」と言われ・・・あれれ?と思いながら話を聞いてみました。値段は10200円。ポイント一万点付 値段を一万下げれるが
ポイント無し。保証は1年。それ以上だと手数料を出すと5年というのもあるそうです。
うちは乾燥機は直付けなので洗濯機がないと台も購入しないといけないし置き場所がありません。どうせなら洗浄力のあるほうがいいし、節水の方が〜とだんだん欲が出て気持ちがBW−D8FVに傾いています。最終的にはD8FVにするか、D8FXのどちらかに選ぶとは思います。
価格だけで考えるのならネットで購入してもいいのですが洗濯機などの大型家電は故障やトラブル、取付、引き取り等の時のためにお店で買って保証付の方がいいですよね。皆さんもお店で買われる方が多いですよね。
長々とすいませんでした。悩んでいる人の参考になればと色々と意見をのせて見ました〜。<m(__)m>
。
書込番号:5188778
0点

>三菱は早い。
東芝は防音。
シャープは節水。
日立は洗浄力。と特徴づけているそうです。
これは私もそのとおりですね。
まぁこれだと三洋と松下の立つ瀬がないですが^^
ところでお聞かせいただけますか?
今現在乾燥機をお持ちですよね?
その乾燥機は今後も使い続けるつもりですよね?
(書き込みを読むと、今後も使い続けるつもりのようですから)
直付けされているようですが
直付け用のスタンドは洗濯機によって異なる場合があります。
今お使いの直付けスタンドが新しい洗濯機につくかどうかを調べてみてください。
それと、今までお使いの洗濯機のメーカーはどこのものですか?
おそらく、直付けをしているところを見ると乾燥機も同じメーカーだと思うのです。
直付けスタンドを使う場合には
同じメーカー同士じゃないとだめだったと思います。
違うメーカーのものを使う場合には
自立型スタンド(¥12,000くらい)を使用する必要がありますから。
で、ここからが問題ですが
今後も直付けをしようと思うなら
送風乾燥機能の洗濯機で十分です。
店員さんの説明にもあるように
送風乾燥機能のものは乾燥と名前がついていても
乾くことは考えないほうがいいです。
でも、衣類乾燥機をお持ちなら、そして今後も使うつもりなら
乾燥は衣類乾燥機で乾かせばいいわけです。
ではなぜ送風乾燥式の洗濯機なのか、何にもついていなくてもいいじゃないか、となるでしょうが
まぁ、それはそうですが
送風乾燥=強力脱水だと考えてみてください。
絞れる水分量が多ければ多いほど
衣類の残留水分が少ないということになりますから
乾燥時間が短くなるということになり
電気代も節約できます。
洗濯機での送風乾燥時の電気代は約¥2程度ですから
気にするほどではありませんし。
日立にするんだったらNW-8FXでもいいような気がするのは私だけでしょうか。(たぶん¥55,000〜¥60,000くらいでいけると思うので)
乾燥機能は乾燥機に任せればいいですから。
8FX(乾燥機が日立の場合、直付けスタンドの型番が合うかどうかを確かめてね。)
D8FX
D8FVのどれにするか
今一度検討してみてください。
書込番号:5188874
0点

D8FXとD8FVで直付けスタンドがつけられるのかどうかも確かめたほうがいいです。
8FXと違い
D8FXやD8FVは選択乾燥機なので
直付けスタンドがつけられない可能性があるので。
8FXは直付けスタンドはつけられますが
今までの直付けスタンドと型番が合うかどうかの確認が必要になります。
書込番号:5188878
0点

FV,FXとも地下付は不可能です。
自立型のスタンドが必要になります。
と、いうより
乾燥一体型は縦型ドラム問わず、どのメーカーも大抵地下付は不可です。
乾燥一体型には乾燥機からの排水接続口が無いので、
除湿排水ホースを洗濯機に通している場合は、ホースの延長が必要になります。
>家でも見えますか?
デモモードの設定をすれば可能ですが、普通は教えてくれません。
壊れても保証外ですすね。
FVで市販のお風呂ポンプで最初から風呂水を汲み入れると、洗剤クリーマーとホット洗浄と3ステップ洗いが出来なくなります。
はっきり言ってFVを買う意味がありません。
この使い方なら節水目的ならシャープのほうが適しています。
書込番号:5188919
0点

色々と返信有難うございました。とても嬉しいです(^O^)
毎度返事が遅くなりすいません。m(__)m
うちの洗濯機はシャープのS AWASH6・5 ES―S65です。12年位使っていました。その間2・3度故障しております。
乾燥機も同じくシャープでKD−46Xです。
当時、カビの発生が嫌で穴無しの物を選びましたが、
やはり、洗剤の残りかすのようなものも長年使用していると出てきました。
ゴミ取りフィルターも小さく、掃除もしにくく、ぬめりやカビの原因になってたと思います。また、洗濯物にゴミやカスも付着しました。
粉末洗剤を使用時洗濯物をたたんだ後に砂のようなジャリジャリがたくさんあり、初めは子供の衣類についていた砂かと思っていたらよく見ると白いつぶつぶ。洗剤の溶け残り?でした。その後少し溶かして混ぜたり、洗濯物が多いのかと減らしたりと試してみましたが結果は変わらずで、更に洗濯物をすごく少量でやってみましたが・・それでもやはり白いつぶつぶが残り、液体洗剤に代えたのです。でも、すすぎもしっかりできているのだろうかと目に見えない分とても不安でいい気持ちがしませんでした。
昔に比べ節水機能がついているので洗濯を2回まわすよりは今の洗濯機は水の使用料は少ないです。だから、そんなには水の使用料は気になりませんが(全くと言うことではないですが)汚れ落ち、すすぎ、かび、洗剤の溶け残り等は気になります。
洗濯物もついつい入れすぎる傾向もあるので上下4方向から水が出る節水循環水流はすごく気に入りました。洗濯物の痛み具合は気にはなりますがこれまで使用してきたものよりはいいのではないのかな?と勝手に思ってます。また絡ませて洗っていた物よりはビートの方がよりいいのかなとも思います。
乾燥機は頻繁には使いませんが、急を要する時、洗濯物が乾かない時、たまってきた時等は使っています。でも、台が無いと置き場所も無く、台を買うなら少し値が上がるので乾燥機付でもよいかなとも思ったりもしてます。
皆さんがおっしゃられるように今の乾燥機を使うのなら8FXでいいだろうし、乾燥機付ならD8FXでもいい気もします。だからちょっと気持ちが揺れています。
後一押しの決定打!とお店で見物や交渉等で決めれたらな。と思います。
書込番号:5195844
0点

一応の候補機種を
8FX,D8FX,D8FV、とした上で、お店で価格を聞いて見て下さい。
8FXの場合は現在の乾燥機を乗せるため、シャープ製の自立スタンド(KD-3S3?:1万5千円くらい)も費用に含めてください。
その上で各機種の価格差で決めればよいと思います。
D8FXは無いかもしれませんが、D8FVがかなり下がり始めているようです。
FVをかなり気に入っているようでもありますし、無理やリ自分をD8FXに納得させることは無いですよ。
第一印象もそれなりに大切ですから。
それにFVはビートでもFXに近いので、洗いに不満が出ることも無いでしょうからね。
両者の価格差で決めればいいです。
FXとFVの価格差があって、その金額でもう一つ欲しい家電(掃除機や炊飯器など)が買い替えられるとなると悩みどころですけど。
今の乾燥機KD-46Xがあと数年で壊れる可能性も考え、8FX+スタンドが他より2万程度安ければ買ってもよいと思います。
ただ、スタンドを買うと、次もシャープの乾燥機に限定されてしまう可能性も有るので、その点は念頭に入れて置いてください。
洗濯後に見られる白い物は洗剤の熔け残りよりは石鹸カスの可能性が高いです。
これらは今の機種でも、色の濃い物を洗うとみられることがあります。
今の機種は三菱を除き最初に洗剤を溶かしてから使うので、熔け残りはおきにくいです。
書込番号:5196274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/07/09 21:01:57 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/23 15:28:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/16 20:56:56 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/24 13:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/28 12:36:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/21 22:11:08 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/19 12:25:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/01 12:28:05 |
![]() ![]() |
7 | 2006/08/21 17:31:26 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/12 10:47:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





