


初めて書き込みします。
立ち退きの為、来月頭に4階建てのマンションの4階に
引越しするのですが、以前最上階に住んでいた
マンションで6畳の間に木造8畳用のエアコンを付けていた
のですが、日中はエアコンが全然効かず引っ越した
苦い思い出があります。
今回引越しするマンションの最上階(4階)に誰も入居して
いので、もしや、夏は異常に暑くて、冬は異常に寒いのでは?
と思っています。
大は小を兼ねる! と云う言葉もあるのでこのエアコンで
大丈夫でしょうか?
また、大きすぎて経済的に悪くなるのも嫌なので
アドバイスして頂けないでしょうか。
独立された洋6の間に設置します。
除湿が有る機種が良いのですが・・・
後、和6とDK6が繋がっています。
エアコンが付けれるのが、和6のベランダ側に
一箇所しか付けれません。
DK6の小窓は、破目殺しの400mm角の明り窓で使えません。
←北 南→
ベ ━━━━━━━━━━━━ ベ
ラ ┃ ┃ ┃ ┃ ラ
ン 洋6 ┃ DK6 和6 ン
ダ ┃ ┃ ┃ ┃ ダ
━━━ ━━ ━ ━━
宜しくお願いします。
書込番号:4743361
0点

いまいちわからないので質問させてください。
エアコンは「洋6」の部屋、室外機は「和6」のベランダ、ということでしょうか?
とするなら、配管は結構長くなりますね。
マンションの最上階がどの程度暑くなるのかいまいち把握できないけど、
大き目を購入するとしても28クラスでいいんじゃないかなぁって思うけど
28にして効かなかったら不安というのもわかるので
その辺は、責任ある電気屋さんの話を聞いてから決めてもいいんじゃないかな。
28で大丈夫ですよ、と言ってくれるかどうか。
言ってくれたら、効かなかった場合に話もしやすいだろうという・・・若干ずるい考えですが。
それと、使用頻度がどの程度なのかわからないので
勝手なおせっかいなんですが
使用頻度が多いようでしたら
NPEではなく
ノクリアのほうがいいんじゃないかな。
NPEは2004年モデルなので
店頭では売られていないと思います。
FUJITSUの場合、
2005年モデルは
ベーシックグレードとしてPPE
上級機種であるノクリアはPPZが2005年モデルです。
もうすぐ2006年モデルが発売されるでしょうけど
出たばかりは高いですし
来月引越しなら早急に必要でしょうから
2005年モデルの在庫処分価格を狙う方がいいでしょう。
28クラスで検討するなら
AS-28PPZとかどうでしょうか。
40クラスにする必要性については
正直わかりません。
すみません、肝心なところが抜けていて。
あと、もしかして
エアコン2台設置の予定でしょうか?
書込番号:4744440
0点

みなみだよさん 返信ありがとうございます。
一様2台購入したいのですが、メインの冷房を使う夏が訪れてないので、
寝室にしようと思っています洋間にだけ購入しようかと思っています。
洋間のエアコンは北面のベランダに室外機が置けます。
和間のエアコンは南面のベランダに室外機が置けます。
夏がお訪れて洋間の効き具合と、部屋の温度を見て和間とDKを共に使える
大き目のエアコンを購入しようと考えています。
AS-28PPZがお勧め頂いたので、口コミを見て判断させて頂きます。
後、心配事が有るのです。
エアコンのコンセントが2箇所あり(洋間、和間)エアコンのブレーカーが
一つなんです。
ブレーカーには電線が+−に一本しか繋がっていないので、壁や天井の裏で
配線を分配されていると思うのですが、その様な場合、一方を100Vのままで、
もう一方を200Vに出来るかは電気工事の人に前もって見てもらうしかないと
思うのですが、和間とDKの二間を補えるエアコンは200Vの方が経済的に
なるのでしょうか?
ブレーカ部分や、分配部分を切り離して一方だけを200Vの工事ができないない場合、
露出配線になると思うのですが、露出配線はのは嫌なので、全て200Vで考えた方が
良いのか? とも悩んでいいます。
みなみだよさんから他のメーカーのお勧めはありますか?
もし御座いましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:4745363
0点

今晩は。
>>エアコンのコンセントが2箇所あり(洋間、和間)エアコンのブレーカーが一つなんです。
という事は、専用回路でない!て事ですね。
>>ブレーカーには電線が+−に一本しか繋がっていないので、
ブレーカーの片側にしか電線が差し込まれていない。という事ですか?普通、考えられませんが。
>>壁や天井の裏で配線を分配されていると思うのですが、その様な場合、一方を100Vのままで、もう一方を200Vに出来るかは・・・
この場合、100と200で使う事は出来ません。また、どちらかだけにした場合でも、エアコン2台使用しますと、そのブレーカーは落ちると思います。(容量不足の為。サーキットブレーカーは通常20Aですので)
>>和間とDKの二間を補えるエアコンは200Vの方が経済的に
なるのでしょうか?
一台で決まりでしたら、その方が良いと思います。但し、上記の件から専用回路が必要となります。
>>ブレーカ部分や、分配部分を切り離して一方だけを200Vの工事ができないない場合、露出配線になると思うのですが、露出配線はのは嫌なので、全て200Vで考えた方が良いのか?
この場合でも、専用回路前提となります。また、露出はその造りからして、避けられそうにありません。その部屋の状況によりますが、今更隠蔽配線は無理かと思います。分譲であれば多少の無理も利きますが、賃貸でしたらほぼ不可能と考えて下さい。
書込番号:4745555
0点

コンセントの件については
どういう配線になっているのか
一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。
あと、洋間は寝室使用だったんですね。
だとしたら使用頻度もあまりないですし
AS-28PPZにする必要はないと思います。
洋間に1台だけつけるのだと思い
そこをメインにするんだろうと思ったので
省エネ機の方がいいんじゃないかと思ったので
PPZをあげてみたしだいです。
寝室使用でしたら
日の差込など考慮する必要はないということ
でも、暖房の余裕はみたい、ということでしょうから
AS-28PPEでもいいかなとは思います。
28は10畳用ですし
FUJITSUの28は、他のメーカーのベーシック機に比べると
最大能力は高いので
いいんじゃないかと思います。
AS28NPE(2004年モデル)が手に入るのでしたら
AS28PPE(2005年モデル)と価格の比較をして決めればいいんじゃないかと思います。
隣近所がどのクラスのエアコンを入れているかわかると参考になるのにね。
書込番号:4745862
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > AS40NPE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 20:38:11 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/31 13:28:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/30 15:52:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/20 13:46:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/02 23:13:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/03 0:29:34 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/18 9:28:34 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/03 21:25:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/03 13:12:37 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/01 7:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





