
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月中旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です





是非教えて下さい。
中学生の甥に携帯を持たせる場合、どこの会社が
よろしいでしょうか?
中学生では早いと思いますが、父子家庭の甥には不可欠なもの
であります。
ドコモで学割契約があることを聞きました。他の会社ではどうで
しょうか。
毎月の料金的なことも簡単で結構ですのでお判りになる方がおり
ましたら教えて下さい。
各社のHPを閲覧しても、いまいちわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:3567660
0点

お父さんがお使いの携帯と同じ会社のものを選ぶと
家族間のメールは無料・家族割引等 お得かと思います
長く使っていればポイントがたまっているので
新規の場合も割引が受けられますよ。
書込番号:3567750
0点

auならauで、DoCoMoならばDoCoMoで。
auは学割効く物で
書込番号:3567939
0点

docomoの割引については「若者割引」と言って
携帯を買う時にだけ機種代が安くなると言う物です。
学割があるのはauで基本使用料と
auの携帯電話、一般電話への通話が毎月半額になります。
また、申し込みをするとその月の通話、通信料の合計が
7000円、10000円、15000円を超えるたびに
任意のEメールアドレス宛に連絡をするサービスがあり、
保護者の方のメールアドレスを登録しておけば
使いすぎている時に注意してあげることも出来ます。
料金プランは初めの月は安いプランにしておくといいと思います。
基本料金の中に無料通話の含まれている物の方がお勧めで、
通話が多く、無料通話を大幅に超えるようであれば
無料通話の多いプランに変更し、
通話は少なくてメールが多いようであれば
パケット割を申し込むといいと思います。
このプラン選びについてはauショップで相談を受け付けているので
適切な料金プランを教えてもらえます。
また、料金プランの変更も月単位で可能ですので
使用状況に合わせて変えると支払いを抑えることが出来ます。
書込番号:3570901
0点

auでしたらぜひ「EZweb利用制限」に加入しておくといいです
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1027/index.html
お子さんがau携帯電話を、より安心して利用できるようになります
一番安いプランでも基本料金内ですみ よけいに通話料がかかったりしていません
書込番号:3571228
0点



2004/12/01 14:11(1年以上前)
皆様、大変ご丁寧な返信をありがとうございます。
父親の携帯は会社支給なので、親子電話にできないのが現状です。
ご回答を読みますと、auで十分であるように思いました。
とても助かりました。ありがとうございます。
書込番号:3571298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > A5406CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/03/20 17:22:12 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 22:25:59 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/23 13:14:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/17 11:54:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/17 10:28:49 |
![]() ![]() |
14 | 2005/04/22 19:36:30 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/13 21:39:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 18:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/10 12:17:59 |
![]() ![]() |
19 | 2005/04/16 21:52:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)