『箱根や伊豆のスカイラインを堪能するならお勧めか?』のクチコミ掲示板

ティーダ ラティオ

<
>
日産 ティーダ ラティオ 2004年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ティーダ ラティオ

    『箱根や伊豆のスカイラインを堪能するならお勧めか?』 のクチコミ掲示板

    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    ティーダ ラティオ 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    ティーダ ラティオ(モデル指定なし) 107件 新規書き込み 新規書き込み

    「ティーダ ラティオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    ティーダ ラティオを新規書き込みティーダ ラティオをヘルプ付 新規書き込み



    ナイスクチコミ2

    返信11

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > 日産 > ティーダ ラティオ

    スレ主 VSE-Hakoneさん
    クチコミ投稿数:1103件

    以前、日産レンタカーでサニーを借りていました。個人的にはカローラNCV以上に気に入っていました。ドライブは箱根や伊豆のスカイラインが大半でした。有料道路でスカイラインと名前の付く道路を走るのであれば、トヨタ車よりも日産車で走った方が気乗りします。今は鉄道旅行が主力に戻ってしまったのでレンタカーの利用を控えていますが、レンタカーの利用を復活出来るのであれば、サニーで箱根や伊豆のスカイラインを堪能したいと思います。
    しかし、サニーはもうありませんので、今度はティーダラティオで箱根や伊豆のスカイラインを堪能したいと思います。

    掲示板の皆さん、箱根や伊豆のスカイラインを堪能するのであれば、カローラアクシオにしますか? それともティーダラティオにしますか?

    書込番号:7970788

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

    2008/06/21 21:29(1年以上前)

    エンジンのスペックも似たり寄ったりですので
    どちらとも言えませんが私ならアクシオにしますね。

    このクラスのセダン、トヨタの造りには定評があります。
    アリオン、プレミオなどもそうですが。

    書込番号:7971035

    ナイスクチコミ!0


    32N1WHITEさん
    クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

    2008/06/21 21:32(1年以上前)

    堪能の意味がこれらのクルマからは理解できないのですが・・・いずれも走りを楽しめるクルマではないですし、屋根が開くわけでも無し・・・。
    わたし的には、サニー(ターボ・ルプリを含んでも)やティーダ、もちろんカローラに箱根辺りで走りの良さを感じたこともないのですけどね。

    料金もほとんど変わらないと思われる、今流行の「プリウスレンタカー」がよろしいかと。


    書込番号:7971052

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 VSE-Hakoneさん
    クチコミ投稿数:1103件

    2008/06/21 23:44(1年以上前)

    プリウスのレンタカー利用には罠があった(7970712を参照)。カローラアクシオのレンタカー利用にも同じ罠が発生する。
    私にはティーダラティオのレンタカー利用で、箱根や伊豆のスカイラインを堪能するのが一番のようだ。
    なお、ダンスマニアやスーパーユーロビート等のノンストップCDを聞かないのであれば、気にすることは無いだろう。

    書込番号:7971899

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1724件

    2008/06/22 08:20(1年以上前)

    VSE−Hakoneさんの2番目のカキコで、言葉遣いが変わったのが気になります。
    ご不満のカキコでしょうか?

    それならばラティオでいいと思いますよ。 

    書込番号:7973039

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

    2008/06/22 09:10(1年以上前)

    スレ主さん、スカイラインと名の付くところはトヨタ車より日産車ですか。
    正直理解に苦しみます。車種によりけりではないでしょうか。

    それからラティオかアクシスか。
    正直似たかよったかではないでしょうか。

    書込番号:7973190

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

    2008/06/22 10:34(1年以上前)

    スレ主さん、JRのトレン太くんまたはレール&レンターは知りませんか?
    JRの主要な駅に付設してあるレンタカーでレンタカー専門店にはややサービスが劣りますが
    運賃・特急料金が最大でそれぞれ2割・1割割引されます。

    また、より走りを楽しむのならマツダやスバル車の方が面白いのでは?と思います、トヨタ車はビジネスカーの方が運転が面白いですよ。

    書込番号:7973506

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 VSE-Hakoneさん
    クチコミ投稿数:1103件

    2008/06/22 11:39(1年以上前)

    SIどりゃーぶさんへ

    ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、駅レンタカー等にはあらゆる車が置いてあるけど、基本的に車種指定を受け付けていないのが残念である。その上、私はレンタカーの会員証を持っているので、駅レンタカーは原則として利用しない。

    SIどりゃーぶさんの意見も間違いではないが、車の会社が変わると気乗りする景色が変わってしまう。マツダ車及びスバル車の場合は、日産車とは違った角度で走りを楽しみたいと思う。

    マツダレンタカーの場合は西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチラインといった、海沿いの有料道路を重視したドライブにしている。

    スバル車は富士山5合目に行くのに一番だが、あいにくスバル車を確実に貸してくれるレンタカー店は無い。日進レンタカーならスバル車を指定して頼めるようだが、メーカー純正HDDナビのため、ノンストップCDの再生に支障の恐れがある。
    一度だけだが、スバル車に乗ったことがある。ニッポンレンタカーの懸賞に応募して、新型インプレッサの24時間無料券を当てたときだった。もちろん、行き先は富士山5合目。そのときのナビは富士通テン製の後付DVDナビだったので、ノンストップCDの再生には問題が無かった。

    書込番号:7973732

    ナイスクチコミ!0


    f2asさん
    クチコミ投稿数:419件

    2008/06/22 18:11(1年以上前)

    やっぱ、スカイラインを堪能すんであれば、車はスカイラインでしょう!
    あ、お呼びじゃない!

    ダメレス失礼!

    書込番号:7975171

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:191件

    2008/06/22 18:34(1年以上前)

    軽トラ5MTでもファントゥドライブです。

    書込番号:7975281

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 VSE-Hakoneさん
    クチコミ投稿数:1103件

    2008/06/22 18:47(1年以上前)

    f2asさんへ
    もちろん、日産レンタカーでスカイラインを借りて、箱根や伊豆のスカイラインを走ったことはある。
    値段が高いので、頻繁には行えないけど。
    最近デジカメを買ったので、もう一度スカイラインでスカイラインを走ってみたい。

    書込番号:7975346

    ナイスクチコミ!0


    f2asさん
    クチコミ投稿数:419件

    2008/06/22 19:21(1年以上前)

    いや、かたじけない。
    マジでコメント頂くと、かえって恐縮です。
    単にゴロあわせで、ダジャレ的な感覚でしたコメントですので…
    マジでコメントするのなら、私なら決めずに、乗り比べますね。
    一回しか予定が無いのなら自分が好きな方を、何度か予定が有るんだったら、乗り比べて、その違いを自分で確かめる。
    百分は一見にしかず。
    私なら、そうします。
    ダメレス失礼。

    書込番号:7975490

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ一覧を見る


    この製品の価格を見る

    ティーダ ラティオ
    日産

    ティーダ ラティオ

    新車価格:142〜196万円

    中古車価格:21〜81万円

    ティーダ ラティオをお気に入り製品に追加する <5

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    ティーダラティオの中古車 (22物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング