いろいろ評価を見ていましてDEH-P919もしくは3月の新製品DEH-P099の購入を検討しております。
オートイコライザーについてどなたかご教授いただきたいのですが、
この機能で調整すれば、ほぼ調整後のままでイコライザーやタイムアライメントなど、
自分でいじらなくても、良い設定になるのでしょうか?
ちなみに私の車はサブウーハーなしなので、低音部には限界があると思います。
さらに今ではもう有名ですがサウンドシャキットをつける予定です。
これで少しは低音部はましになるとおもいます。
この場合はシャキットを装着した状態でオートイコライザーをした方がよい結果がでるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
(結局は実際やってみるのが良いのですが心配性なもので。。。)
書込番号:2521269
0点
2004/02/28 11:44(1年以上前)
オートEQ、TCRは効果ありますが、これも使い方次第です。静かな場所で、マイク位置に注意(場所で音場感や音色、低域の出方が結構変わります)また、その後の微調整は必要でしょう。
サウンド・・・との併用はやったことが有りませんので、効果は・・・?です。憶測ですが、併用は止めた方が良い結果になると思います。(サウンド・・・は、純正ヘッド+純正SPでは良いと思いますがそれ以外は、投資効果を考えると・・・です。)
書込番号:2524318
0点
私がデモで聴いた感じでは、そのサウンドマシン?たる物は
ただ高域と低域をブーストさせているだけの様な感じがして、それ位ならマシンを使用しなくともオートで調整した後に、自分で好みの音に近ずけられると思いますよ。
初めは単体で使用し調整してみてデッキの特性等を知ってからでも良いのでは・・・
もしかしたら、マシンを使用しなくても満足してしまうかもしれませんよ。
それぞれ好みがありますので、私の個人的な意見ですけど・・・
書込番号:2524937
0点
2004/03/02 14:01(1年以上前)
おやじB〜さん、しなちくさんご教授ありがとうございます。
ただ一つサブウーハーはないことに、不安を抱いてます。
これくらいのヘッドユニットになると、その辺もカバーできるのでしょうかね?
せっかちな正確なもので、もう半月待って実際に試してみます。
待ち遠しくて今から、夜が寝付かれません(笑)
書込番号:2537385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-P919」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/01/07 23:16:45 | |
| 1 | 2006/09/10 18:01:02 | |
| 2 | 2005/04/03 11:29:08 | |
| 2 | 2005/03/11 19:54:19 | |
| 0 | 2005/03/02 20:46:11 | |
| 6 | 2009/06/01 23:56:57 | |
| 1 | 2005/01/05 8:15:22 | |
| 1 | 2004/12/16 23:17:59 | |
| 0 | 2004/11/24 23:46:43 | |
| 0 | 2004/11/24 15:37:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








