


エンジンON、OFF等のタイミングでETCカードの指し忘れ、抜き忘れの警告音声があると思いますが、キャンセルして警告なしの設定にすることは可能でしょうか?
また、パナのCY-ET900KDと比べてどうでしょうか?
書込番号:4399096
0点

C2ひろっき さん こんにちは。
>エンジンON、OFF等のタイミングでETCカードの指し忘れ、抜き忘れの警告音声があると思いますが、キャンセルして警告なしの設定にすることは可能でしょうか?
1.ETCカード差し忘れ
音量を「0」にすると警告音・音声案内は異常発生時を除き出ません。
2.ETCカード抜き忘れ
音声案内はありません。警告音「pi・pi・pi・・・」は消せません。
EP-424Bはこんな感じです。
書込番号:4399422
3点

初めまして!
質問の意図と違っていたらすいません。
私も本機を最近取付しましたが電源ON時の警告音声と警告音が煩わしく思っており、本体電源ON用にスイッチを取付ました。
使用時のみETC車載機本体の電源スイッチを入れるようしました。
設定等では電源ON時のみ警告音(音声)を消すことはできないようです。(常時消すのは可能ですが!)
パナのCY−ET900KDについてはわかりません。
書込番号:4400011
0点

町田のsimoさん、J.ドラドラさんお返事どうも!
そしてレス遅くなり、ごめんなさい!
毎日、使用する訳ではないので
エンジンかける度にカーナビ、GPSレーダー、ETCとみんな音声で
ハモってくれるので何とかならないかなーと思ってました。
スイッチを付けるってもの良いアイディアですね!
参考にさせてもらいます!
書込番号:4408820
1点

EP-423の方では既出ですが,ACC電源を常時電源につなげることで,エンジンON,OFF時の警報音のみを消すことができます。
ただし,長期間エンジンをかけないで放置するとバッテリー上がりの危険性がありますが...
MITSUIBISHIのサポートに問い合わせたところ,待機時の消費電流は100mA程度のとのことですので,おおむね2週間放置でバッテリーは完全放電状態になる計算です。
スイッチを間に挟んで常時電源に接続した上で,長期間の乗らないときだけスイッチOFFしておくのも手ですよね。
私も,この車載器の購入する予定ですが,実際の消費電流を測定したうえで常時電源へ接続するつもりです。
大体毎日車に乗りますし,スイッチつけても,私のめんどくさがりやの性分では常時ONは目に見えてますし。
場合によっては,次回バッテリー交換時に容量UPも検討しています。
余談ですが,カタログには最大消費電流は400mAと記載されていますが,取説には最大700mAと記載されているそうです。
なんかちょっといい加減な気が...
書込番号:4416943
0点

>余談ですが,カタログには最大消費電流は400mAと記載されて
>いますが,取説には最大700mAと記載されているそうです。
>なんかちょっといい加減な気が...
私もEP-424Bを使用しています。
取扱説明書に有る仕様は、表上部に記載が有るようにEP-423*
のものです。EP-424Bには取扱説明書の他に
「取扱説明書 追補版」が付属しているます。
こちらに、その他の変更点、修正点と一緒に、
変更になった仕様が記載されていますよ。
書込番号:4439710
0点

自己レスです。EP-424B購入しました。
DISK-Groupで店頭購入,近所のAUTOBACSでセットアップしてもらいました。\11,025+\2,625=\13,650でした。
自宅へ帰って早速待機電流の測定。75mAでした。
これだったら,うちのFitのバッテリーでも,20日くらいはもつ勘定になります。(無論,バッテリーの劣化や他の機器の待機電流もあるから,実際はもっとみじかいでしょうが...)
取り敢えず千石電商でスイッチはかってきたけれど,スイッチ仕様にするか思案のしどころですね。
ていうか,あのピーピー”認証しました”とか”カードをいれてください”ってうるさすぎ。常時電源接続は確定しました。
まあ,高速乗る予定もすぐにはないし,取り付けはまだ先になりそうなので,ゆっくり考えることにします。
#だったらなんでETCなんて買ったのって突っ込みは無しで...
書込番号:4466020
0点

購入を検討しています。
本体を外から見えないよう設置し、
カード差しっぱなしでの運用を考えています。
(セキュリティに問題があるのは承知です)
本機はアンテナも極小のようで、
外から見て判らなくするには好都合なのですが。
やはりエンジンを切るたびに「pi・pi・pi・・・」が気になっています。
PANA900やDENSO3900は抜忘警告音をOFFにできるとのことですが、
やはりアンテナの大きさが気になります(十分小さいとは思いますが)。
で、本機の警告音「pi・pi・pi・・・」は、
どのくらいの時間(何秒?何分?)鳴り続けるのでしょうか?。
数秒なら妥協できるのですが、延々鳴り続けると、
やはり煩わしいですよね。
購入された方でお分かりの方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4512416
0点

電源オフ時の『pi・pi・pi・...』は文字どおりフェードアウトです。
大体3秒くらいかな。
個人的には,電源オン時の『pi・pi〜。認証しました。』の方がきになります。何しろ,ナビのアナウンスと完全不協和音ですから...。
一応スイッチを間にはさんで,常時電源に接続中ですが,静かでいいですよ。案の定,スイッチも常時入りですが,いまのところバッテリー上がりなどもおこしてませんし...。
書込番号:4515168
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > EP-424B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/11/03 16:47:51 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/18 21:59:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/24 0:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/10 12:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/04 22:16:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/22 13:23:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/15 17:56:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/05 23:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/05 19:28:45 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/18 10:56:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




