『INTERMOT: 2009 New VMAX in Cologne』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

INTERMOT: 2009 New VMAX in Cologne

2008/10/10 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

現在、ケルンでINTEMOTが開催されていますが、
VMAX1700も、威風堂々とステージに登場し、メディア関係者の前に、その優美な姿を現しています。

Intermot: Yamaha
http://www.motorkari.cz/detail-clanku/?cid=12933

“Cutaway model”の画像で、サイレンサーやスリッパークラッチの内部を確認できます。

書込番号:8481240

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/12 21:37(1年以上前)

スケルトンのサイレンサーは、その内部構造を確認できます。
クローズアップされた“Three-way catalytic converters”(三元触媒)が展示されていたら、
EURO3に対応し、高次元の排出ガス浄化性能を実現した装置をPRできたと思います。

ドイツ仕様はEU仕様の上限の200PS、出力規制のあるフランス仕様は106PS、
出力規制はないが騒音規制の厳格な国内仕様は…。

INTERMOTは間もなく閉幕されますが、来月の初旬はミラノでEICMA2008が開催されます。

書込番号:8491111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/14 21:27(1年以上前)

カットされた可変ファンネルやブラックボックス(ECU)などを、ズームインした画像が掲載されています。

Schnittmodell der Yamaha Vmax (Cutaway model of Yamaha VMAX)
http://www.motorradonline.de/intermot/fotoshow/schnittmodell-der-yamaha-vmax.315747.htm?template=d_mrd06_sp_fotoshow_uebersicht

有機ELディスプレイの下に配置された、ブラックボックス(YCC)の耐用年数が気になります。
ドライブシャフトのブリザーキャップ(?)は、何となくキーケースの形状に似ています。

キーケースのスタンドが附属されていたら、インテリアアクセサリーになると思うのですが…。

書込番号:8500878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/15 20:26(1年以上前)

いつも、たくさんの情報関心して読んでおります。
比べられると、たいした事はないのですが、先日放送したバイクTVで、ヤマハの人に、「国内販売は?」と聞いております。
答えはサイトで見られますので〜
でわでわ

書込番号:8505176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/16 07:17(1年以上前)

昔からクロシロさん、VMAX関連の情報をくださり、ありがとうございます。

やはり、推測した通り、そういうことなのですね。
開発が順調に進み、来年初頭には、ショップのフロアーに、ディスプレイされることを願っています。

世界が変わるほど、「ワープするバイク」に乗れるか、不安になってきました。
異次元の加速感を求めるライダーの気持ちもわかりますが…。
Lisa Randall教授の「Warped Passages」が、心に浮かびました。

型式認定を取得するために、最高出力がある程度抑制されるのは、仕方がないことだと思われます。
その分、輸出モデルより操縦安定性を一層向上させ、快適に走行できるマシンが開発されることを切望します。

書込番号:8507460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/16 12:40(1年以上前)

ヤマハのトップページまでもVmaxなのに、国内販売はしません。って事は考えてにくいですよね。

何らかの変化をとげて、価格を下げて見た目変えずに、出してくれたら買えそうですけどね〜

デッカイイベントで発表するんでしょうから、貯金しつつ待ちたいと思います。

書込番号:8508255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/16 19:17(1年以上前)

YMCが世界に誇れるフラッグシップモデルなので、ウェブサイトがリニューアルされた時から、
音叉マーク入りのエアーインテークが、トップページに掲載されているのだと思われます。

商品企画部リーダーのM氏が、今回のVMAXはレベルの高い人に合わせているので、
「大型免許を取得したばかりの人は、買わないでください。」、
「本当に上手な知識のある自信のある方は、買ってください。」
とほろ酔い気分で饒舌に表現されているので、近い将来…。

ご存じの通り、USA Priceの$17,990はMSRPであって、実勢価格ではありません。
実際は、それよりも安い価格で、ディーラーから販売されているようです。

レギュレーションに適合した国内専用モデルを、「鋭意開発中」だと言われていますが、
実際は、型式認定を取得するために、「鋭意申請中」なのではと考えています。
「大人の事情」は複雑怪奇なので、この事についてはあくまで推測の域を出ません。

「鋭意」という言葉は業界用語なのでしょうか。
中国語の文書の中では、たまに見かけますが、日本語では、ほとんど見たことがありません。
「鋭意」という言葉を見たり聞いたりするたびに、Y関連の文書を思い起こします。

書込番号:8509441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/19 11:10(1年以上前)

剛性比較に関する数値の言い間違いには、すでに気付いていました。
暗黙の了解ということで、あえてそれには触れずにいましたが、
Old Vmaxの名誉にもかかわることなので、念のためそれを指摘しておきます。

「旧Vmaxフレームとの剛性比較」の数値は、「倍」ではなく「%」です。

ワインを味わいながらインタビューを受け、ほろ酔い気分で饒舌になり、
その胸の内を明かされているのですから、…ね。

しかし、両脇にいる若手社員が、そのことについて、
どうして指摘しなかったのかという疑問は残っています。

書込番号:8521557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/24 20:17(1年以上前)

このスレッドの最初に挙げた画像のシーンを、動画で見ることができます。

2008 INTERMOT Yamaha 2009 Press introduction 
http://jp.youtube.com/watch?v=4iqJRvjz3vI 

“Germany’s 1st NEW VMAX owner” だそうです。
日本でVMAXの “Key” を手に入れ、最初のオーナーになるのは誰か気になります。

書込番号:8546534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/26 00:50(1年以上前)

まだ発売してないんでしたっけ?
予約生産だっていってたから、予約状況とか知りたいもんですね。

書込番号:8553194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/26 19:00(1年以上前)

YMCの公式発表による発売日は、「2008年10月以降」と明記されています。

2009年欧米向けモデル「VMAX」について
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/06/05/vmax.html


下記のサイトで、デリバリーに関する情報を知ることができます。

Known Delivery Date List
http://www.starvmax.com/Forum/General-VMax-Discussion/9560-Known-Delivery-Date-List/Page-12.html

尚、入荷時期は、予定していた時期よりも遅れるそうです。

書込番号:8556305

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング