


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
デジカメWatchの記事がでました。
シャープでクリアな感じだし、高感度もなかなかの印象です。
ややシャープ感が強い印象ですが、好みだと思いますので、バランスはいいような気がします。
味という感じではない優等生の写りですね。
CMOSも表面の方が色や解像にはいいみたいですので、
SONYも大きめの表面CMOSをだしてライバルを増やしてくれればいいかもしれません(^^;…
書込番号:13822177
9点

サンプルを見る限り今回もS95同様 ただのお手軽カメラで終わりましね。
S95は不満ですが、買い換えても満足は得られそうにありませんが 特別高画質に拘らないユーザーには
これで充分なのかもしれません。
書込番号:13822324
10点

曇天雲さんは、S100 の画質のどのような点にご不満をお感じですか?
S95の画質が良くないと主張されてアップしてくださった作例を見る限り、
失礼ですが、まだ使い方を理解されていらっしゃらないように見られます。
S95 は「お手軽カメラ」としての使い方も出来るように配慮されているのですが、
「お手軽カメラ」としての機能だけしかまだ使われていないご様子。
実のところ、私も S95 に慣れるまで半年かかりました。本気で使う目的では、決して易しくはありません。
買われたカメラの本領を引き出せるようになるまで、もう少しカメラと向き合ってみませんか?
書込番号:13822520
13点

これだけ小さいデジカメに24oを搭載することが難しいのは分かりますが
そこに必然性が感じられず、高画質タイプに入れるのは苦しい気がします
1/1.7インチCMOSだから何?というのが正直なところで、
Qのように1/2.3インチ裏面照射型CMOS+無理のないレンズ構成にしても良かったのでは
書込番号:13822685
8点

ソニーも昔は大きなセンサーの機種(R1,F828等)もあったのですが、
最近は極小センサーの機種ばかりですね?
書込番号:13822716
3点

画質悪いよねーすんごく。
HX5Vと同程度の悪さ。
でも、これがすばらしい よく写っていると感じる人が多いなら
極端な外見と中身のコストダウンを行ったキヤノンの勝利だよね。
世の中、違いが分かる人が少なくなったとたんに、陳腐になる。
いまや中国人のほうが厳しい画質を要求してくる。日本人はあまりにも
美意識が後退してしまった。
翻って考えてみれば、いわゆる"スター"が消えてから行く年月流れたか?
カメラも然り。銭金でしか考えられなくなった時点で、カメラも陳腐になる。
キヤノンさん、大儲けしてくださいね、画質なんてどうでもいいですからw
書込番号:13822717
12点

>(R1,F828等)もあったのですが、
今なら富士の対抗として良さそうですね。
レンズ一体型αとして出せば良さそうです(^^;
S100はハイエンドIXY的な部分もあるでしょうから、
上にGシリーズもあるし「売れ筋」のバランスなのだと思います…
書込番号:13822792
3点

“画質”という一言で美意識を語られても…
書込番号:13823012
9点

画質はX10と比較するといかがでしょうか?
お互い近いサイズの撮像素子ですよね。
書込番号:13823211
2点

X10のレビューで解像度がフォーサーズ並みというのがありますね、私は質感も含めてX10に傾いてます。
書込番号:13823334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小型軽量(コンパクト)&高画質を求めるユーザーにとって
S100は間違いなく選択肢の一つ。
(Canonが嫌いな人は別として)
今のところ第一候補として傾いています。
同等ボデーサイズ,同等性能のライバル機が他社から出ることに期待。
書込番号:13823763
5点

既出かも知れませんがS100とX10の比較がありました。
良い勝負ですが、色のリはX100のほうが上ですか?
http://www.ephotozine.com/article/canon-powershot-s100-vs-fujifilm-finepix-x10-comparison-review-17866
書込番号:13823914
1点

画質は人それぞれに好みがあるからね・・・
私的にはかなりの高画質に見えます。
てか、S100はコンデジですから「これでいいのだ!!」
あと中国人の方が画質に煩いって意見がありましたが
一般的な中国人はメーカー名と日本製である事に重点を起きますよ
ほとんど画質に拘りが無いです・・・
(携帯の写真を見て高画質と感動するくらい)
誤解があると困りますが
私はアンチ中国ではありません
カミさんは中国人(^^;
書込番号:13823985
14点

コンパクトデジタルカメラとして、優れた機種だと思います。
そもそも一眼レフ機と同じものを望むこと自体が間違ってます。
言い方は悪いかもしれませんが、いわゆるバカチョンカメラで
よりきれいに取れる機種がどれなのかに興味があります。
そして少しだけマニアル的なこともできればな〜って感じです。
画質の話なら、大きくて重たくて高価な一眼レフをお買い求め下さい。
コンデジが一眼レフカメラにかなうはずありません。
基本的なハード的に持っているものが違います。
書込番号:13824608
9点

聞こえは悪いですが、結局こういうハイエンドは「自己満足を追求するカメラ」と言うことだと思います。
CCDにせよCMOSにせよ、結局解像感自体は大差なく、所詮L版がメインのデジカメですし。
ただ、この高感度特性は従来に比べて大きなアドバンテージになると思います。
書込番号:13824895
3点

わたしはPowerShot S95の、あの太い輪郭線と、CCD機らしいしっかりと付いたコントラストが好きでした。
CMOSになってパンチが効かなくなり、少し敷居が高くなってしまった印象はありますが、CMOSでもアンシャープマスクとトーンカーブを使えばS95並になるので、慣れればその内気にならなくなると思います。面倒な手順が増えるだけ、それにそのままでも十分だろうし。
希望は、JPEGそのままでレタッチしないでも「堂々画質」、ですが・・・。
それでこそSシリーズ、という思いはありますが・・・。
(まあ、まだ発売もしていませんので、画質は結局分かりませんよね・・・)
PowerShot S100も、S95と同様、変わらず多くの人を楽しませてくれるカメラであることを、心から願っています。
書込番号:13825319
7点

momopapaさん
比較サイト紹介いただきありがとうございます。
今までのサンプル画像を見ると、どうも明るい絵の暗部がもぞもぞしていましたが、このサイトの写真ではそれが無いように見えます。
CCDのしっとり感はないですが、何せ連写が私のS90の0.6枚/秒から2.3枚/秒と4倍速くなったし、細部も解像しているレンズも意外に頑張っているし、これなら値段が落ち着いたら買いではないでしょうか。
少し元気が出てきました!
対するX10も結構気になっていましたが、水面などを見ると裏面CMOSの悪い面(画素間が干渉しあっている?)が見えていてやっぱり縦構造上これ以上は無理か、と感じました。
書込番号:13825335
2点

曇天雲さん、KERMSさん
画質のどこが悪いのか具体的に書いていただけないでしょうか。
画質が悪いと言うだけですと、何も参考にならないのでお願いします。
でないと単にアンチって事になりますよ。
まぁ、想像するに解像とか色のりとか?でしょうか。解像は若干ソフトな印象ですね。
仮に解像だとすると、海外のレビューなどを見ると高周波成分は残っている様なので、
カメラ設定やレタッチでシャープネスを調整する事でカリッとした感じに仕上げられそうです。
色もRAWで弄るのであれば問題ないですし。
昼の画質はRAWで調整すれば幾らでも補正できそうな気がしています。
コンパクトデジカメのアキレス腱は高感度に弱いって事で、そこには明らかなアドバンテージがある訳で、
キヤノン次世代コンデジのプロトタイプ機種としては上出来だと思いますが。
某記者さん
中身のコストダウンってソースは?
研究開発費まで含めた、CMOS内製化するのに掛かったコストを教えてください。
莫大なコストが掛かっているはずですけど。
書込番号:13825357
5点

同一条件で撮られた2枚の画像を比較して善し悪しを判定することはできますが、2つあるカメラのどちらの画質がベターか、さらには、どちらのカメラが優れているかを判断するのは並大抵なことではありません。現状では、わずかな作例しかなく、その判断を下すのは無理だと考えます。
また、どちらがベターか?に拘りすぎても仕方ありません。カメラは写真を撮る道具であり、必要とするクオリティーの写真が撮れたらそれでいいと考えます。その意味で、写真展で全倍とかに伸ばすのなら話は別ですが、通常、最終サイズはA4以下であることがほとんどのはずで、その意味では、本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。
あっちがいい、こっちがいいとケンケンガクガクやるのも一興でしょう。ただ、わたしとしては、そこに、本シリーズの最大の魅力であるコンパクトさの話が登場せず残念です。
書込番号:13827755
6点

できれば「本シリーズの最大の魅力」に「ハードスイッチの豊富さ」も
加えておいてください。コンデジサイズの製品にもかかわらずリングや
ホイールなど直接設定値を変更できるスイッチ類が多いことは
Sシリーズの大きな美点のひとつだと思います。
(タッチパネルが苦手な不器用人間には特に……)
書込番号:13827932
1点

てんでんこさん。
>本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。
私もそう思いますが、X10を除いて全てCCDセンサーなんですよねー。ハイエンドコンデジで1/1.7型CMOSセンサー。しかも自社開発。DIGIC5との組み合わせによる、他のハイエンド機と傾向が違うと思われる画質に期待してます。
サンプル画像だけではまだ判断できませんが、少なくとも悪くはないです。ただ判断が分かれそうな気もします。
個人的にはGPSは不要なので、GPSの分少し大きくなったのが残念です。
書込番号:13828394
0点

キヤノンとしては、おそらくヤマダ電機に来たおじいちゃんに
「ウチは12Mだからこっちが上ですよ」と言いたいだけなんじゃないでしょうか?
せっかくハイエンド各機が1000万画素CCDのまま健全競争していたのに、
なぜ市場を破壊する画素数競争(しかもCMOS)に持ち込むのか訳が分かりません
書込番号:13828623
0点

CCDよりCMOSのほうが、書き込み速度、省電力、連射、動画等に優れているので、もう何年かすれば、CCDセンサーはコンデジの入門機くらいだけになるんではないかと思っています。
一眼を見れば、ほとんどがCMOS機です。(少し前までは半々くらいだった)
コンデジ分野でのCMOSの歴史は浅いので、他メーカーのハイエンドクラスより早くCMOS機を投入して実績を積んで、今後も良いハイエンドカメラを作ってほしいと思います。(中級機?ではソニーが先にやっている)
S100のCMOSセンサー(自社製に限る)搭載には、個人的にはキヤノンは良い判断をしたと思っています。結果が伴えばもっといい。
書込番号:13828807
1点

ソニーがこのタイプのCCDの更新をもう行わないからでしょう。
供給中止するかどうかは知りませんが、このCCDに依存する以上、不可能な機能などが今後沢山生まれます。
例えば動画に限らず、読み出しスピードの関係で、デジタルエンジンを更新しても連写速度が稼げません。
書込番号:13829396
0点

>色のリはX100のほうが上ですか?
そのあたりはダイナミックレンジやコントラスト、ホワイトバランスの違いが大きくて、
正確にわかりませんが、S100の方がコントラストが強めで発色が良く感じるかもしれませんね。
やはり24mmですから周辺と中心の違いがわかりやすいのがややネックかもしれませんが、
楽に見栄えがする画質に仕上げる印象です。
ただ、X100に比べてISO800以上では色乗りがやや弱くなる印象です。
室内のホワイトバランスによっては深い赤紫が青っぽくなる傾向はキヤノンらしさかもです。
X100はやはり特殊なダイナミックレンジ等の機能で単純な比較はできませんが、
富士らしく諧調を残して輪郭強調もやりすぎず解像感を出す仕上がりの印象です。
輪郭強調を抑えるのとダイナミックレンジで空間の奥行きをだす感じではないでしょうか?
高感度では急な色乗りの落ちが少ないでしょうから、それは安定してるのかもしれません。
VS CMOSでは単純な比較が難しい両機種ですから、どちらの仕上がりが自分に合うかだと思います。
S100の方がややカメラに任せる感じで、X100の方は多少設定を操作して楽しむ感じかもしれません??
あくまで個人な印象ですが(^^;…
書込番号:13830384
1点

momopapaさんの下記のコメント
>既出かも知れませんがS100とX10の比較がありました。
>良い勝負ですが、色のリはX100のほうが上ですか?
ここでどうしてX100が出てくるのでしょう? S100の誤り、それともX10?
これに対するねねここさんのレスですが、お二人とも、S100とX10とX100がぐちゃぐちゃになってませんか?
書込番号:13830492
1点

X100はAPS-C機ですからね、それこそ桁が違います*_*;。
書込番号:13830789
1点

すみませんでした。
X100で無くX10です。(タイプミス)
ねねここさんはX10と比較されていると思います。
画像を比較するとX10の方が発色が良いように私には見えました。
風景写真は感度が違うので判断不可ですね。
書込番号:13831214
0点

すいません、間違えました。m(_ _;)m
X100とあるのに頭の中ではX10と思いこんでいました。
X100だと色乗りはややナチュラルですね(^^;…
書込番号:13831996
0点

デジタルDIMEでもレビューが掲載されましたね、
http://tf.digital-dime.com/newproduct/realrepart/11/12/powershot_s100.html
X100とG12を使ってますがやっぱり鞄にすっと忍ばせる小さいやつが欲しいなぁ、とX10を眺めていたんですが
S100がとっても気になります。いや、正直、今一番欲しいかも。
しかしS100かったらG12の出番が激減するだろうなぁ、、、とか。贅沢な悩み?
書込番号:13851267
0点

サンプルの解像が、もわーっとしてますね。
今どきのカメラらしい感じです。
高級機なので、解像力以外のよゐこな事を見つけないと、購入欲に繋がらないかなぁと。
書込番号:13851802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





