SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215-CL
現在iPodtouch直差しでSE215を使用していますが、音質向上のためにリケーブルかポタアンの購入を考えています。ケーブルはOYAIDEのHPC-SEを購入しようと思っています。アンプはFIIOのE12かE07Kを候補にしています。今のところはリケーブルを先にしたいと思っているのですが、どれくらいの効果を得られるのでしょうか?リケーブルとポタアンであればどちらのほうが音質向上を望めるでしょうか?ご回答お待ちしています。
書込番号:17157086
0点

色々意見はあると思いますが、
リケーブル自体はニュアンス変える程度のモノ
ポータブルアンプはポテンシャル発揮する手助け
根本的な底上げだとイヤホン(次にDAP)変えた方が大きいと思います。
SE215の音が他のイヤホン色々聞いたけど断然好き、
機能性から215しか選択肢が無い
とかであればアンプの導入を検討してみても良いかと思います。
書込番号:17157164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もリケーブルにはあまり期待しない方が良いと思ってます。
変わらない訳では無いですが、本当に微妙な変化です。
音の輪郭の感触が少し変わる程度。
それも、良い方に変わるとは限りません。
リケーブルは、本来は断線時にケーブル交換が出来るとか好きな長さのケーブルに交換できる事が目的です。
他のチューニングは一通りやって他にやる事が無くなったら考えればいいと思います。
ポタアンも期待し過ぎるとガッカリしますよ。
本来の用途はDAP直挿しでは鳴らしにくいヘッドホンや一部のイヤホンを駆動するためのサポートに使うものであって、SE215のようなDAP直挿しで十分鳴るイヤホンでは効果は薄いです。
変化はありますが、主にアンプの味付けによる変化です。
高音質を求めるなら、一番効果があるのはイヤホンの交換です。
同じメーカーの高価格帯の物や、同じダイナミック型の高価格帯の物を試聴して、気に入ったものを買われてはいかがでしょう。
書込番号:17157364
2点

どちらが効果があるか?
→多分ポタアンでしょう。ただし良いポタアン、良いドックケーブルなんかを探してるとかなりコストがかさみます。
どれくらい効果があるか?
→人にもよりますが、気になっている製品だとどちらも変えたことに気がつけるか、どうかといったレベルだと思います。
よってやはり他イヤホンやDAPの購入に一票。ただし他に鳴らしづらいヘッドホンがあったりこれから購入したいと思っているならポタアンを購入してもよいかもしれません。
書込番号:17158084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方、回答ありがとうございます。リケーブルについてはよりスペックの高いイヤホンの購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:17160508
2点

現在、E07KとSE215使ってます。
結論から言いますと、先にE07Kをご購入されたほうが断然音良くなります。
E07Kはイコライザの調整が細かく出来ますので、聞いているジャンルによって好きな音に変えれます。
DACからライン接続は必須です。
例)iPod Dock→アンプ 3.5(AUX)
E07Kは非常に優秀でDAC側のイコライザは必ずオフにし、E07K側でイコライザを調整しましょう。
世界変わりますよ。
リケーブルは、確かに音に変化をもたらしますが、あくまで変化です。
それが良いのか悪いのかは聞き手次第でしょう。
例えば、私が持っているAUDIOTRAK SR2 MKUは銀線ですが、これは高音と解像度が増します。
ただし、低音や音圧が抑えられますのでジャンルによって好みの音にはなりません。
またZEPHONEのNashvilleはアタック感やスピードが増します。
この線に、クラシックやしっとりした曲は合わないかもしれません。
逆にデジタルサウンドは物凄く合います。
OYAIDEのHPC-SEはMMCXのなかでも一番リーズナブルな線ですが、eイヤホンで試聴しましたが
SE215では残念ながらあまり変化は見られませんでした。
むしろ、SE215の純正の線の方がよかったかもしれません^^;
追記ですが、HPC-SEは前期、後期が存在し、前期はプラグ根元に断線防止処置がなされていません。
後期は改善されていますので、ご購入されるのであればプラグ根元に黒、又は透明(HPC-SEの色により異なる)
の被覆がなされているかご確認ください。
SE215は非常にコスパが高く装着感も抜群なのでぜひ長くご愛用してください^^
書込番号:17228337
0点

こんにちは、私はSE315ですがHPC-SE1.3にリケーブル、E12を使用しています!
315と215では音の傾向が異なるので参考になるかわかりませんが、私が感じた事を書きます。
音質面では、純正ケーブルよりもHPC-SEの方が全帯域前に出てくる印象で、特に低域の輪郭がはっきりしたのと、高音域のざらつきが低減されました。
E12を使用することで、さらに全帯域の線が太くなり、イヤホンでありながら高級オーディオで聴いているような感じがします。
音質面以外でも、純正ケーブルの長さとワイヤーが煩わしく感じていたことが改善され、色も選べるので気分転換にもよろしいかと。
ただ、変化は楽しめますがHPC-SEとE12合わせると2万円は超えてしまうので、他のイヤホンを検討してみるのもありですね!(イヤホンを変えても私はやはりアンプやリケーブルに手を出してしまいましたが(笑))
オーディオライフ楽しみましょう!
書込番号:17243056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SE215-CL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/08/10 22:11:09 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 22:14:55 |
![]() ![]() |
12 | 2018/06/15 23:03:48 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 15:01:36 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/06 22:01:29 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/24 22:43:47 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/25 13:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/23 2:39:59 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/28 16:45:36 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/22 0:54:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





