『下手だなぁ。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

下手だなぁ。

2011/03/24 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件
当機種
当機種
当機種

ナチュラル?鮮やか?

卵黄消費プリン

ほのか。ISOが高すぎた?

こんにちは。 今、現住国で日本で被災した知人のために募金活動を始めまして、そのプロジェクトの一つとして、現住国でまぁ一般的によくやる「ケーキを焼いてきたので少しお金出して買ってねん♪」活動を明日、始めます。

下手なのですが、マカロンを作ってみました。見かけがいいかな〜と思ったのですが、ちょっと焦げちゃってパステルカラーとなるはずが、「昭和カラー」となってます(笑)。

さっそく、おすすめいただいたAvモードをわけもわからず使ってみました。今まではAutoかシーン撮影のみです。
Avモードだと、ホワイトバランスも選べるし、ほのかとかナチュラルとか雅とか選べるんですね〜。 これは楽しい☆ しかもライブビューでも写るからどんな感じなのかすぐ分かるし。

とはいえ、わけもわからずISOもいじったせいか、ちょっと。。。。

せっかく皆さんにアドバイスいただいたので「撮ってみました〜」報告です☆ しっかし、写真って、やっぱり腕なんだなぁ。。。。(苦笑)  ちなみに、家です。夜のキッチンにて。

書込番号:12816023

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/24 08:41(1年以上前)

別機種

こんにちは。iichiko513さん 

下手とか上手いとかでなく練習ですよ。

夜の室内での食べ物は難しいですね。
フラッシュ無しで三脚+タイマーで、ホワイトバランスを変え彩度を実感上げながら撮影するとさらに美味しく見えると思います。

加工するとさらに良くなりますが画像を無断で借りれないのでやめときます。

フラッシュを使うのも難しいですからね。
室内で夜撮影したケーキです。この撮影はフラッシュを使ってます。

書込番号:12816078

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/24 09:41(1年以上前)

素晴らしい活動ですね!

一昔前では初心者には難しいシーンも比較的簡単にとれるようになりました。

三脚も無しで。技術の進歩ですね。

撮影されてお気づきかと思いますが、AVモードはボケ具合の調整に有効です。

写真1のたくさんのマカロンのすべてにピントが合ったように見せるように。

あ、卵黄プリンおいしそう^^

書込番号:12816170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/03/24 09:46(1年以上前)

こんにちは

覚羅もデジイチをはじめて3年半ぐらいですが、いまだに色々な使い方を発見とかしていますよ(^o^)
自分で色々試しながら、こういう設定をすると、こういう写りになるのか〜って本で見てもわかるかもしれないけど、自分で体験しながら発見する方が身につきますね(^^)

今回の写真を拝見したのですが、
例えば覚羅ですと、1枚目2枚目はフラッシュを使っていますが、
覚羅だったらISO3200ぐらいまでのオートか、シャッタースピードが足りなくて手振れするなら6400まで上限をあげるかな〜
それで、暗く写るなら露出補正で+して写します。その方が雰囲気が出ると思います。
あんまり使った事がないのですが、フラッシュを使うならフラッシュの強さを変えてやるといいのかもしれません。

あと絞り優先で撮られるようになったと思うのですが、たまたまupした写真がF8なのか、全体にピントを合わせようと意図したF8なのかもしれませんが、箱に入ったマカロンなんかは、ピントを合わせたい部分を決めて、なるべくF値が小さい値を使って開放でピントを合わせた部分とぼかして背景に溶け込む部分を作った方が、コンパクトデジカメとは違った作品になるかな〜って思います。

素敵な活動をされていますね。
がんばってください(*^-^)ニコ

書込番号:12816178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/03/24 09:48(1年以上前)

iichiko513さん
泣かなくてもよろしい
充分綺麗に撮影できていますよ
救援活動頑張ってください

書込番号:12816186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/24 10:22(1年以上前)

当機種

EV+1/2

これは何度か撮りなおしたりして、徐々にイメージどおりに近づける
しかないですね。

カメラの測光的に適せな露出と、撮影者の意図に沿った敵な露出
は違う物ですからね。
勝手ながらサンプルを1つ露出を0.5段オーバーにレタッチで補正して
みました。
ご参考までに。

書込番号:12816267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/24 10:27(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

海外でのご活動、お疲れ様です <(_ _)> 
私は関東ですが、1時間ほど前もかなり揺れて肝を冷やしました。 
早速行動なさっているiichiko513さん、素晴らしいと思います。

以前から「暗い」と伺っていますが、今回は夜ということを抜きにしても
三脚のご購入を考えられることをお勧めします。
いくら高感度に強いと言っても、ISO3200にもなれば大きなサイズではノイズが気になってくると思いますし、
食べ物や物撮りでは「プラス補正」が必要なシーンが多いです。
お写真は全て補正なしの「プラスマイナス0」で撮られていますが、これをプラス側に振るということです。
そうすると、必然的にシャッタースピードが長くなります(プラスした分、光を撮像素子に長く与えてやらないといけない)
すると手ぶれの可能性が出てきます。 手ブレを防ぐためにISOを上げるか絞りを開くかしないといけませんが、
絞りを開くとピントが合って見える範囲が狭まり、ISOを上げるとノイズが増えることになります。
絞りは基本的に最初に決めているはずですから、あまり開くことはできないと思いますし
(若しくは絞りを変えて撮りわけ、これくらいまでのぼけ具合ならいいかなという許容範囲を探る感じになると思います)

今回のお写真は、ご報告ということですので、お写真について個人的に感じたアドバイスは
控えさせていただきます^^

書込番号:12816273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/24 10:30(1年以上前)

ライティングは重要です。
日中の窓辺で、逆光ぎみの光で練習しましょう。

ニコンのホームページのなかにエンジョイニコン>フォトライフ>かしかし散歩というのがあり、沢山の写真とレシピが有りますので、まねしてみてはどうでしょう。

書込番号:12816281

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/24 12:59(1年以上前)

櫻デコK-rで有名な(!?)iichiko513さん

こんにちは。
海外での取り組み、とても素敵な事で感動です。
僕も今海外に来ているんでもっと積極的に何かをやりたいなって勇気をもらいました。

>わけもわからずISOもいじったせいか、
ですね。ISOは基本的に低いほど画は綺麗になります。

>おすすめいただいたAvモード
Avモードは被写体深度(F値)をコントロールするモードなんですが、これはレンズの絞りを開いたり締めたりすることです。人間の目の瞳孔みたいな役目ですね。
この辺の知識は#4001さんのご説明がとてもわかりやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12811560/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12770248/
(#4001さん、勝手にお名前出してしまってすみません。いつもご説明読んで学ばせて頂いております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。ところで#4001さんのハンドルネームってリッケンバッカーからですよね?)

iichiko513さんのご活動応援しています!!

書込番号:12816684

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/03/24 19:44(1年以上前)

皆様、コメント・アドバイス、本当にありがとうございます。 デジ一、奥が深いです。。。よくドラマなどで聞く「機械やシステムがどんなに有能でもそれを使いこなせる人間が無能なら何の意味もない」という言葉が、最近頭をよくよぎります(笑)。 ホント、せっかくK-r(八重ちゃんと名づけました。八重桜が好きなのと、今は亡き大好きな祖母の名前だからです。)があるので、もっとちゃんと勉強しなくちゃ。 
今は本職に加え、週末のバイト(バイトの収入の半分は募金へ。)と、週7日働きそして空いた時間はケーキを焼いたりお寿司ランチを作ったり(これも人気で、募金活動の一つです)してるので、なかなかゆったり参考書などを見る時間がない状態です。でもっ!
この写真で募金活動の報告書を作成するので、せっかくなので、がんばりたいっ!

take a picture様、
ありがとうございます。うらやましいです。。。撮られたお写真、私もそういう風に撮れる様になりたいの〜! タイマーを使うって事は、シャッターを指で押した時の振動をなくすためですか? フラッシュ、使ったものもあるんです。使ったと言うより、いろいろ設定をわけもわからず変えてみて撮っていたら勝手に八重ちゃんの頭がパコっ!って開いて。 フラッシュの設定も変えられるんですね。 いろいろ調べてみます。

arenbe様、
ありがとうございます。ボケ具合の調整。。。。調べてみます。そのボケ具合、、と言うのを実は出そうと思ったんです。周りをぼかしてみようかな、、と。でもやり方がわからず、これまた断念。Avモードにし、いろいろWBとかISOとかLVで見ながらいろいろ変えてみていくつか撮ってみた、、、そんな状況でした。もっと説明書もちゃんと読んで見ます☆
卵黄プリン、これ、なめらかプリンなんです☆ なかなか固まらなくて苦労しました。

覚羅様、
いつもありがとうございます〜。覚羅さんのお写真やご投稿、よく拝見させていただいてます。ご提案いただいた設定、次回是非試して見ます。f8、、、、もちろん勝手にそうなってました(笑)。 どうやってf値の設定を変更するのかも、f値を変更したらどう変わるのかもさっぱりわかってません(苦笑)。 (よぉ〜っし!)勉強します☆

星ももじろう様、
はい☆ がんばります〜。 実際、前回の投稿の時に「Avモードを使ってみたら」とアドバイスをいただきまして、今回使ってみようと思いました。勉強不足ですが、使ってみて、「Avモードだとこういう設定が変えられるのね〜」っとわかり、それも少し成長かな〜って、マイペースですが、少しずつ楽しみが増えてきています☆ 

すみっこネコ様、
はぁっ!すごいです。私の写真がこんなにきれいに変わるなんてっ!!!!
露出補正ですか。。。よく聴く言葉ですが、今のところ何のことかさっぱりわかっておりません(悲)。 勉強しますっ!!

ふぃ〜ね♪様、
いつもありがとうございます。今はかなり水不足や停電などかなり大変ですよね。元気出してくださいねとしかいえない自分がもどかしいです。 私の妹が都内に、そして実家が伊豆なので、遠方に住む私も毎日不安です。「前回会ったのが最後になるのでは」と思うと、そして実際家族や大切なものを失ってしまった被災地の方々を思うと、言葉では表せないほどの気持ちになります。
さっ、三脚。。。。 その存在を忘れていました。父が私のK-r購入記念に、使っていたコンパクトな三脚を譲ってくれて、こっちにもって帰ってきたんだったわ。(幸運にも、地震の起こる4日前にこちらに帰国しました。) 次回使ってみます。露出補正、勉強します☆

ロッコル85様、
参考になるサイト、教えてくださってありがとうございます。早速覗いてみます☆

Pic-7様、
f値のご説明、ありがとうございます。f値をどう変更できるのかもまだわかってないので、勉強します☆ リンク、絶対覗いて勉強したいと思います。


いつも、とってもわかりやすくアドバイスくださる皆様に感謝です☆ ありがとうございます。 また、ご報告させてください☆

書込番号:12817765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/03/25 11:14(1年以上前)

>どうやってf値の設定を変更するのかも、
>f値を変更したらどう変わるのかもさっぱりわかってません(苦笑)

説明書とか、みなさんのオススメリンクを見てなんとなく理解できましたか?(*^-^)

ペンタックスなら
Avモード=絞り優先モード=F値を写す前に設定する
です(^^)
背面の電子ダイヤルって左右に回すやつをAvモードで動かすと
背面液晶のF値の値が変化すると思います。

こういう小物を撮る場合には、基本的にF値が小さい程ピントの合う範囲が狭いって思っていいと思います。

例えばイメージですが1枚目の構図で、F3.5で手前から3列目を中心に撮影したとして
手前から2〜4列目のマカロンにピントが合ってそこから離れる程ボケていきます。
F8ならば1〜5列目にはバッチリピントが合って、そこから離れるとだんだんボケていくみたいなイメージです。
まぁ、こんな風なイメージなので、実際のF値だともう少し違うと思いますが、1枚目の写真をみると中心のピントを狙った所から離れている奥の方がボケているのがわかると思います。

キットレンズだと、凄いボケは出にくいですが、撮影する対象に遠近感を意識した構図にすると、F値を小さくすると手前と奥はボケていってくれると思います。

書込番号:12820007

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/26 12:01(1年以上前)

iichiko513さん、こんにちは。
いいアイデアですねぇ、たくさん募金集まるといいですね。
私はネットですこしばかりの募金を。その後買い物のお釣り募金で協力中です。

写真、勉強しようって気持ちもいいとは思いますが、
せっかくのデジタルなんで、どんどん撮って、
次の機会に、一つのことだけ、何か試してみる、
これの繰り返しでいいと思いますよぉ。
何にしても、とにかく撮影を楽しむって気持ちを大事にしましょう。
F値も、ISOも、そしてSSもWBもカスタムイメージもと、
アレコレ考えると、頭がパニックになります。
私は普段Avモードで撮ってて、せいぜいF値と露出補正いじるくらいです。

あと、食べ物系は、プラス補正で明るめに撮るといいと思いますよ。
皿はほんとに白って感じに撮れるといいかと思います。
これからも楽しんで撮影続けてくださいね。

書込番号:12823618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/03/28 16:07(1年以上前)

iichiko513さん ご無沙汰してます。
久しぶりに口コミ覘いたら、もうk-rを購入されたようですね。

ストロボ撮影はあまり勧めません(箱の右側背景が真っ黒になってますよ)。
写真は光がとても大切です。光の条件が悪いとなかなかいい写真が撮れません。
紫外線のような白っぽい色の光を十分取り入れましょう。(蛍光灯の白色も使えますよ)

それと少し暗めですので露出補正の設定を+0.5ぐらいに上げてみてはどうでしょうか?
覚羅さんがおっしゃる通り、先ず絞りのF値を小さくして(3.5?3.0?ぐらい?)してはいかがでしょうか?
それでもシャッター速度が遅いなら、次にISO3200まで使い、ストロボを使わずに必要なシャッター速度を稼ぎましょう。
(なるべく低感度が望ましいです。私の場合、手ぶれを考慮して1/60以下の早いシャッター速度があれば十分です。(それでもたまにブレます))

ケーキがたくさん売れるといいですね。それでは、がんばってください。

書込番号:12832114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/03/28 16:33(1年以上前)

訂正
× 紫外線のような
○ 太陽光のような

紫外線は見えませんでした^^;

書込番号:12832187

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/03/28 21:34(1年以上前)

こんにちは☆ 引き続きアドバイス、ご指導、ありがとうございます。
あれからマカロンとプリン、少しですが、募金を募ることが出来ました。まだまだスタートしたばかりなので時間をかけながらがんばりたいと思います。(せめて10万円ぐらいはたまるといいなと思ってます。)

覚羅様、
すっごいわかりやすいご説明、ありがとうございます。早速次の機会に試してみますっ!
f値、あれすっごいでかくなるんですね。。。最高でも10ぐらいにしかならないのかと思ってました。

やむ1様、
私もAvモード、先ずはf値と露出補正あたりに注目して、いろいろ撮り比べてみたいと思います。PCにダウンロードしたあの付属のソフトもナントカ使いこなせるようになりたいと思ってます。

激安しん様、
しんさ〜ん☆ お久しぶりでございます。ストロボ、あれ、勝手についたんです。。。強制的に使わない方法はわかっているので、次回はデスク上のライトとか持ってきて代わりに使ってみようかなと思います。うち、とっても暗いので。。。
そうそう、シャッター速度。皆さんからアドバイスいただいて、家で夜、ソファーにいながらいろいろ八重ちゃんの設定をいじって見ました。F値をいじったのかな、そしたらシャッター押したら「カシャ、、、、、、、、、、、、、、ン」みたいな感じになってびっくり。
え、、、やばい、壊れちゃったかも?と一瞬真っ青になりました。

あれがシャッター速度ですね。。何をどうしたからああなっちゃったのかまったくわかってないですが、勉強します!


書込番号:12833284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/28 22:21(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

色々試行錯誤なさっているようですね。
先にも書かれていますが、試写の時はあれもこれも同時にせず、1つの設定だけを変えて、変化を体感され、しくみを覚えてから次に移られるといいです。
そのとき(シャッターを押す前)、必ずファインダー下か液晶の値(どこがどう変わるか)を見るのを癖づけます。

「かしゃーーん」ですが、F値を触ったことで、絞る状態になり、シャッタースピードが長くなったと思います。
(F値が大きい=光の通る穴が小さくなる=設定した明るさになるまで時間がかかる)

設定ごとに、ファインダー情報を見ていれば、「あ、これは手ブレしそうなシャッタースピードだからISOを上げよう」などの勘が掴めてきますよ(*^_^*)

手ブレしないと考えられるシャッタースピードは一応の目安があります。ご興味があればお調べになってみてください。
でも、必ずしもそれより早いシャッタースピードにしなさいという意味ではなく、
慣れれば例えば3枚目ならISO1600の1/15でも撮れるようになると思います(*^_^*)
これはシャッターボタンを押す癖や構えかたなどでも変わるので練習とご自分の限度を掴んでおかれることをお勧めします(*^_^*)

書込番号:12833561

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/29 23:29(1年以上前)

iichiko513さん

ご返信ありがとうございます。
マカロンとプリンの活動が上手く行った事を願って、むしろ信じています!

色々と試されていますね。これって上達への最高の近道だと思います。
ふぃーね♪さんの設定のアドヴァイス、とても有効だと思います。
もうご存知かもしれませんが、K-r上で写真を見る時infoボタンを押すと、その写真を撮った時の設定が見れます。SS(シャッタースピード)、ISO感度、F値、焦点距離などなど。
それと併せて色々と試してみて下さいね。

またの素敵な写真のupを楽しみにしています☆

書込番号:12837762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング