


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さん初めまして。
デジカメはキャノンのパワーショットPRO1を愛用しておりますが、愛犬や野鳥の写真等々撮りたくて、今回コチラのデジイチを購入しました。価格も安価でボディ色が選べる点と高感度にも強いとのことで購入に踏み切りました。また、どちらかというとマニアック志向があるもので、2大ブランドを避けたこともあります。
近くの公園で野鳥撮影に挑戦したのですが、300mmのズームでも中々思ったような距離まで迫ってくれるものでもなく苦戦していますが、日光のあたる場所での撮影ではおおむね満足のいく結果も得られそうです。
しかし、わかっていることとは言え小鳥を撮影するとなるとかなりの至近距離でないとダメですね。本日エナガのスナップ撮れたので貼っておきます。
全くの初心者なので諸先輩方のアドバイス等々頂けたら嬉しく思います。
書込番号:12574049
7点

こんにちは
購入おめでとうございます。覚羅も同じK-rホワイト使いです(^^)
投稿された写真はトリミングされているんですかね〜?
ブログ等に使うなら、RAWかjpegの12Mで撮影してトリミングで対応したらどうでしょうか?
K-xに比べてK-rになって解像感は大満足な写真が多くなったのですが、
望遠を使って、小鳥とかだと、こんな感じでキレが無いんですかねぇ〜(゜Å゜)
K-rですと、ディストーション補正と倍率色収差補正の両方onにしてもキレイに写ると思うのですが、
K-xの時は、両方onにするとぼやけた感じになるので、補正を使うなら片方を切るようにしています。
もしかしたら、どちらかを切るとキレが出るかもしれません。
補正を使われているんだったら、補正の使い方をテストしてみるといいかもしれません。
書込番号:12575099
2点

おはようございます。sx4 lemondさん
ご購入おめでとうございます。
これからもジャンジャン使い倒してくださいね。
書込番号:12575843
1点

こんにちわ。sx4 lemondさん。私もK-r購入予定なのですが、毎週、値下がりしているので(Wズームキット)少し様子を見ている所です。私は、1眼のシロートですが、upされた作品は、素晴らしいシャッターチャンスを捉えたとおもいます。小鳥の表情が、素直に伝わってきます。ただ不思議なのは、覚羅さんが、言ったように、300の解像度はこんなかな、という気はします。たぶん今は、キットレンズで練習されていると、思いますが、私も、そうすると思いますので、もし出来るなら、できるだけ多くの作品を、upしていただけないでしょうか?
また、作品の情報(用語を忘れました)も、表示してもらえれば、先輩方のアドバイスを受けやすいと思います。(私にとっても、勉強になって、とてもありがたいのです)
今、乾燥で空気が澄んでいるので、月などを、撮ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:12576680
0点

こんにちは、sx4 lemondさん
エナガはちょこまかと忙しなく動き回る鳥なのでシャッターチャンス
ドンピシャでしたね。吾輩も一度エナガを撮ったことがありますが結構
苦労しました。上手に撮られておられると思います。
う〜ん、やっぱりDAL300mmは解像度が甘いのかもしれませんですね。
自分の場合、止まっている状態を撮るのであればスポット測光、AFは
スポット(1点)にするとそれなりの解像度が得られると思ってますが。
解像度を考えたら単焦点レンズが一番のお勧めです。吾輩は欲しくても
買えませんが。(笑)
アップの写真、一枚目のスズメはフロントガラス越しに撮ったものです。
まあフィルターを2枚重ねしたような霞んだ写りになってしまいました。
二枚目のエナガはK-xで撮ったものです。初デジイチで2〜3ヶ月位しか
経っていない時のものです。レンズは二枚共にDAL55-300です。
書込番号:12577188
4点

sx4 lemondさん、こんにちは。
K-rホワイト購入おめでとうございます。
2大ブランドには、それなりの理由があるとは思いますが、
K-rも、ペンタがこれまで頑張ったところが盛り込まれています。
十分戦えるいい機種だと思いますよぉ〜。
野鳥撮影って難しいようですねぇ〜。
私はDA55-300mmで、スズメやメジロをたまに撮る程度です。
BORGとかで調べてみると、幸せに慣れるかもですよ!!
書込番号:12577503
1点

皆さん、親切なコメント有難う御座います。
最初に張り付けた画像は、最高画質のものを中央のみ800×800で切り抜いた物です。
実際に撮影したサイズを圧縮したものを再度UPいたします。
カグラさん、まだカメラにもコチラのサイトにも不慣れなのでわかりにくい画像失礼しました。ご指摘の補正(ディストーション 倍率色収差)ともにOFでの撮影です。
AFはスポット 測光は分割測光 シャッターSP:1/320秒 絞り:F5.8 ISO感度:640
WB:オート 露出補正:‐0.7 高感度NR:オン 手ぶれ補正:有効 画像仕上:ナチュラル
での撮影です。
sanyasan、撮影条件にもよると思うのですが、何せ素人同然の撮影ですからこれからイイ画が撮れれば貼っていきたいと思います。キットレンズの望遠で野鳥の撮影となるとISO800位までかなぁとは感じていますので、森のなかで陽光のささない条件ではヤハリ厳しいかと感じています。初めてのデジイチなので他との比較はできませんが、今まで使ってたPRO1では動く被写体に対してはとても厳しいものがあったので、満足しています。
月も冬がとりやすいですよね、今度機会があれば手持ち&三脚使用の月を撮ってみたいと思います。
”毎朝納豆”さん
画像、参考になります。単焦点の超望遠は流石に・・・・。ポートレート用に35mmf2.8はそのうち購入するとは思いますが、まずはキットレンズを楽しみます。
これからもヨロシクお願いします。
やむ1さん、
高価なレンズやデジスコについては・・・・。
まず、キットレンズで基本を学んでから徐々に?
万雄さん
コメント有難う御座います。
まだまだ、素人の私ですが皆様方ヨロシクお願いします。
書込番号:12577774
2点

天気の良い日に撮ってみてください。
曇りと晴れの日↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11202408/ImageID=615775/
書込番号:12577935
1点

レンズのある程度の指標として
GANREFの性能テストを参考にしてみてください。
キットレンズのDAL55-300mm
焦点距離300mm時の性能は、絞りF11付近の描写力が良いとなっています。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/capability/sharpness?fl=300
撮るとき状況が十分に明るく、動体がブレないぐらいのシャッタースピードが保てる状況のときは、F11にして試し撮ってみるとシャープな写真が撮れるかもしれないですね。
あと、カメラ設定の歪曲収差補正がONだとシャープさがなくなるときもあるのでOFFがいいのかもしれませんよ。
とかいいながら、私はあまりそういうこと気にせずに撮るので
参考程度にしておいてください。
書込番号:12577963
1点

ずれた書きこみ失礼しました。
曇りの日や光が少ないといまいちですね…
それと300mmでは鳥は厳しいと感じています。
UPしたのは曇りの日にK-x+シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで撮りました。トリミングしています。
書込番号:12578040
1点

こんにちわsx4 lemondさん。300mmで、非常にクリアな作品を撮っている方が多いので、調べてみました。少し絞れば良いのでしょうが、森の中は、条件が厳しいと思います。
ただこんな書き込みもありましたので、もし良かったら、参考になればとおもいました。
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミで7803715、7801364、9801110、などで、興味ある意見が交わされ、作例ものっています。私もとても勉強になりました。
書込番号:12580481
0点

sx4 lemondさん、はじめまして。
私はK-xユーザーですが、昨日「エナガ」が撮れましたので貼ってみます。
キットレンズにケンコーの1.4倍テレプラスを付けてますが、縮小のみでトリミングはしていません。
撮影距離は2m以内で、焦点距離は420mmです。
測距・測光ともにスポットでやってみました。
チョロチョロ動き回るし、周りの枝にAF持っていかれるので、AF-C連写の数打ちの中から選んだ物です。
テレコン付てるので絞りは開放側ばかりで撮ってます ^^;
私も初心者のうえに機種が違いますので、参考にならなかったらゴメンナサイ m(_ _)m
書込番号:12581007
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





