


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K-rユーザの皆さんこんちには。daluです。
今月上旬に念願のK-rホワイトを入手し、早速撮りまくろうと息巻いていた矢先、肝心のSDカードやレンズフィルタ等を書い忘れていた事に気付き、慌てて追加手配(SandiskExtreme16GB、ケンコーPRO1D)して、遅ればせながら昨日ようやくデビュー戦を果たしました。
と言っても、まずは家の庭先でたまたま見つけたカマキリの赤ちゃん(2〜3p程度)に18-55でにじり寄っての、なんともこじんまりとしたデビュー作となりましたが、購入報告の際に色々な方から励ましのお言葉を頂いたので、お目汚しながら投稿させて頂いた次第です。容量が4MBを超えていたのでトリミングしてあります。(実は、彼の目線の先には、これも5o程のバッタの赤ちゃんがおり、生まれながらにして、食うか食われるかの熾烈な生存競争を繰り広げていました。その緊迫感が伝わればと思いますが・・・。)
カメラの操作方法が殆ど判らないので、できるだけ頭部に合焦させ、周囲ができるだけボケます様にと念じながら(殆ど精神論)、手持でシャッターを切りましたが、いかんせん相手が小さいので四苦八苦でした。
耳学問では、F値がどうで、シャッタースピードがどうでと、判っていたつもりでしたが、いざとなるとなかなか思うようにいかず、改めて奥の深を感じております。
これからは、ドンドン実戦をこなして、また良い写真が撮れたら投稿したいと思います。
書込番号:13237923
9点

daluさん、こんにちは。
K-rご購入おめでとうございます!
デビュー戦とのことですが、アップされたお写真は見事に蟷螂の複眼にピントが来ていますね。とても上手く撮れていると思います。
あとはたくさん撮って、いろいろ試して下さい。Av(絞り優先)モードを使って同じ被写体で絞りを変えて撮るとボケのイメージが掴めると思います。
私はK-rユーザではありませんし参考というほどの写真ではありませんが、ムシ撮りにチャレンジした結果をアップしておきます。レンズは準マクロ(アポラン90mm+クローズアップレンズ)です。
良い写真ライフを!
書込番号:13238013
4点

daluさん。PENTAX K-r ダブルズームキット 御購入おめでとうございます。
もし本当に御存知なければ、いや、そんな筈はないと思いますが、念のため。
容量が4MBを超えていたのでトリミング、とありますが、容量や寸法の縮小
(リサイズ)とトリミングは別ですので、一部をカットしなくても4MBにすること
は可能です。
編集意図として彼の目線の先をカットしたのか(元々含まれていないのか)、
容量削減のための苦肉の策か、どちらとも解釈出来ましたので悪しからず。
前スレッドでの予定より、少し早く到着したようですね。標準の18-55mmは、
寄れるのでマクロ的に撮れて、ちょっと得した気分になれます。ほのかで
かそけき風情をとらえてくれるのも、知る人ぞ知る(知らない人は誰も知ら
ない)美点です。
書込番号:13238126
3点

こんばんわ、daluさん。
デビュー戦のわりにはピントもバッチシで上手に撮られてると思いますよ。
ダブルズームセットを購入しても結構、いろんな物が必要でレンズフードなども
入れると一万円程余分にかかってしまいますね。
周囲をもっとボカシたかったらF値を下げた方が(数字の少ない方に)よりボケますよ。
また、55-300レンズを使うのもいいかもしれません。
これから先になるかとは思いますが虫や花などをもっと寄って撮りたい場合はマクロ
レンズが必要になってくると思います。(解像度も高いし撮影の世界がぐんと広がります。)
これからもいろいろと頑張って下さいね。
蟷螂の写真と言うことで載せてみました。(手持ち、ノートリ、ノーリサイズ)
書込番号:13238867
5点

daluさん
こんばんは
k-rデビューおめでとうございます。
前のスレッドからどうしてるのかなぁ
なんて思っていましたが
SDとかが無かったのですね。
確かに無いと撮れませんね・・・
デビュー作なのに綺麗に撮れてますね。
小さいのに大きく撮れて
このレンズってこんなに寄れるんだったんだと
思いしらされました。
また写真お待ちしてます。
書込番号:13239903
2点

daluさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13240135
1点

daluさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
SDカードに関しましては、できましたら予備1枚の準備をオススメします。
写真データを記憶しておく大事な部分、SDカードの不具合で写真が撮れない、
これを避けるためです。SDカードのトラブルはちょくちょく聞きますので。
これだけ小さい対象物で、カマキリだけにピントを、
背景はぼかしてとなると、かなり難しいですね。
アングル的にかなり下から、カマキリと同じ目線で狙うか、
マクロレンズなどを別途用意して、もっと寄るかでしょうか。
オススメはAvモードです。まずはこれを使えるようになるといいと思いますよ。
F値をコントロールして、被写界深度を調整します。
より早いSSではF値を小さく、広く(深く?)ピントを合わせたい場合には、
F値を大きくする。まずはこの2点を意識して使ってみましょう。
(F値はあまり大きくしすぎないように、回折ボケが発生します、F13程度までで)
露出はカメラがコントロールしてくれます。
Tvモードは、早いSSだとF値を開けられず暗い写真になったりしがちですが、
Avモードは、そういった意味での失敗はありません。
SS遅くなる際の手ブレ・被写体ブレには要注意ですが。
(写真が暗い・明るいといった場合には、ここに露出補正を加えられるといいかと思います)
これからもK-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13240552
2点

daluです。色々なレスを頂き有難うございます。中にはお褒めの言葉を頂いた方もあり恐縮です。これからも、精進してゆきたいと思います。
ぱびばんさん、サンプル画像ありがとうございます。○○モードとかの余裕もなく、訳も分からず機械任せにパシャパシャしたので、F値は自分でもビックリのF11になってしまいました。いくら暗目のキットレンズだとしても、ありえない値ですね。きっと今度からはAvモードでチャレンジしたいと思います。アップ頂いたバッタの赤ちゃんも、細部まで描写できていてキレイですね。
AABBさん、アドバイスありがとうございます。実は、両方当たっております。オリジナルの画像は、もっと広範囲に写っており、何となく間延びした感じだったので、敢えてトリミングしたのもあるのですが、結局は4MB以上でエラーになったのでやむなくという面が主因でした。これからは、ノートリで容量圧縮できる方法を習得したいと思います。
毎朝納豆さん。迫力のあるなカマキリの写真をアップ頂きありがとうございます。まさに虫撮では、こんな感じの写真が取れたらと思います。当面は、マクロレンズを購入出来そうにも無いので、18-55で、Avモードを念頭に勉強したいと思います。
浪漫写真さん。ご無沙汰です。その節はハシビロコウの写真ありがとうございました。私は大阪府在住で、近くには天王寺動物園があるため、これに匹敵する人相(?)の悪い、ヒクイドリというのを、今度撮って来たいと思います。
やむ一さん、ご無沙汰です。
Avモードというのを知らず闇雲に撮っていたので、これからはボケの出方を意識しながら、自分なりに満足のいくボケ味を探求したいと思います。
改めて、色々と励ましのお言葉を頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:13243933
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





