『ステップアップリングの使用について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『ステップアップリングの使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ステップアップリングの使用について

2011/08/24 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


ステップアップリングを使用して、58mm口径のクロスフィルターやクローズアップレンズを58m口径(55-300mm望遠ズーム)レンズと52mm口径(18-55mm)の標準レンズに併用を考えております。

そこで電気機屋さんのスタッフさんがステップアップリングを装着し、標準レンズの18mm広角側で撮影した場合、ケラレる可能性があると聞きましたが実際の所どうなのでしょうか?
実際にステップアップリングを用いて、フィルターレンズを58mm口径や52mm口径レンズに併用したときにケラレなどで失敗した経験などがある方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

本体側のレンズ口径ごとにフィルターが必要なのでしょうか…
ステップアップリングは便利で効率的な分、リスクを負うということなのでしょうか…

よろしくお願いいたします。


書込番号:13411931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/24 08:43(1年以上前)

やってみたことがないのでなんとも言えませんが(なら、黙っとけ?)

縮尺で図を描いて画角をチェックしてみればある程度はわかると思いますが、
じょうっけんで若干変わってきますから、実際はやってみないとわからないでしょう。

62mmとかもっと大きなフィルターを買う、という手もあると思いますが、
ステップアップリングも2枚必要になりますし。

もし広角側でケラレたら、トリミングされては?

ご存知かもしれませんが、

http://www.tamron.co.jp/photograph/lecture/index01_3.html

この画角の所にフィルターの枠が入ってくる場合、ケラレが発生します。

ちなみに、18mmくらいでしたら、薄枠(ふちの高さの薄い物)のフィルターを買われておいたほうが無難です。
18mmとかには薄枠しかつけたことがないので、ふつうの枠の物でケラレるか、
も経験がありませんが。

書込番号:13411978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/24 08:50(1年以上前)

おはようございます

ニコン18-55やパナソニックのG2の14-45ズームに52-55や52-58のステップアップリング使ってますが、広角端では蹴られませんからペンタックスでも同様のように思えます
普通に考えるとステップアップリングはレンズ先端の口がすぼまるのではなく広がる構造ですし、大き目のサイズのフィルターを付けるわけですからケラレにくいと思います

余談ですが
この前パナでステップアップリング使用でPLフィルター2枚重ねして滝を撮影しましたがさすがに広角側ではまあるく蹴られました

書込番号:13411989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/24 08:58(1年以上前)

別機種

72→67 スノークロス

 キヤノンユーザーですので条件は違うかもしれませんが、72ミリ径のフィルターを67ミリのΣ18-125などにステップアップを介してつけて撮ってますが、ケラレタと感じたことはないです。
 
>電気機屋さんのスタッフさんがステップアップリングを装着し・・・・

 スタッフさんがステップアップとステップダウンを勘違いしてたって事はないですよね。

書込番号:13412014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 09:05(1年以上前)

52-58のステップアップリングで、クローズアップレンズを使ったことはありませんが、
ステップダウンの場合と違ってケラレないのではないかと思います。
多少ケラレがあっても、少し望遠側にズームすれば済みますので問題ないと思います。

書込番号:13412034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/08/24 09:09(1年以上前)

naaoさん こんにちは

 58mmのフィルター径のCUレンズのNO.3を購入され、58-52mmのステップアップ
 リングを使用しDAL18-55mmに使用した場合、18mmの所でケラレが出てしまう
 かもと気になされている様ですが、マクロ的に小さい物を大きく写したいという
 事で使用される訳ですよね〜?

 18mmで使用されるよりも55mmの望遠域に近い方が拡大率が上がる訳ですし
 撮影距離や使用する焦点距離でサイズを調節できますので、気にされなくて良い
 かと思いますよ・・・。

 それよりは購入され、実際に使用されてみる方が早いのではと思います〜!



 私の予想ですと、52mmのCUレンズを使用するのと、58mmのCUレンズとステップ
 アップりングを使用するのでは、ステップアップリングを使用しオーバーサイズ
 の58mmのCUレンズを使用した方がケラレないのではと・・・^^;

書込番号:13412042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/24 09:57(1年以上前)

naaoさんのクローズアップレンズの使用目的は「手軽に接写を」だと思います。
接写する目的は「花や小さな物を大きく」だと思いますので、
クローズアップについては広角端で撮る事はないでしょうから心配は無用だと思います。
相当特殊な作画を意識されているのいなら、そう言う使い方もあるのかも知れませんが・・・

クロスフィルターの場合は風景が対象でしょうから、ケラレの恐れが”0”では無いと思いますが、
52→58と径が大きくなる方向ですから、大丈夫だと思いますよ。
もしケラレたら、皆さんの仰るように若干ズームするかトリミング対応でいいのでは?。
プロテクトフィルターをお使いの場合はそれを外して、
レンズ→ステップアップリング→クロスフィルターにすれば、多分ケラレないと思います。

書込番号:13412174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/24 10:22(1年以上前)

スレ主 さん

自分も以前同じ考えで当時色々と揃えました。
今は出先なので無理ですが、自宅に戻ったら試せますので試写してみますね。
確か18mmではケラレたと思います。
自分の場合は口径49,52,58mmの3本に58mmのC/Uフィルターを
ステップアップリングで使い回しをしました。当然フードは使えませんが。
C/U1枚ならいけても2枚重ね(No3+No2等)だと微妙なケースも有り
そうですが、それも今夜試してみますね。

書込番号:13412227

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/24 10:42(1年以上前)

こんにちは
ステップリング 58mm を 52mm で使用(58→55)はケラレは無いです。
レンズの径よりも、サイズが大きいのを使う事に成りますからね。

書込番号:13412272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/24 12:56(1年以上前)

naaoさん こんにちは

みなさんが言われておられるように
クローズアップレンズに使用するためのステップアップリングなら
広角端でケラレが発生しても問題ないですよ
だって、ズームで拡大して撮るわけでしょ
それとクローズアップ以外のフィルターを使用の場合でも
薄型タイプなら大丈夫だと思います

書込番号:13412621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/24 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ステップアップ3段重ねで35mmレンズにΦ58レンズ

ステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(ワイド端)

ステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(テレ端)

ステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(20mm) → ケラレ無し

スレ主 様

こんばんは。早速撮ってみました。
ライティング等は考えずに蛍光灯の下で手持ちですから画質悪いとかは不問と言う事で。
(C−up使ったk−rの実力では有りませんので誤解無き様にお願いします)

@ステップアップ3段重ねで35mmレンズにΦ58 → ケラレ無し
Aステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(ワイド端) → ケラレ有り
Bステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(テレ端) → ケラレ無し
Cステップアップ2段重ねで18−55mmレンズにΦ58(20mm相当) → ケラレ無し

こんな感じです。イメージできますかね?
まぁ、他の方々が書かれてる通り基本的にはワイド端で使う事は無いと思うので特に問題は
無いかと思いますよ^^ 参考までに撮りましたが20mmくらいからケラレませんでした。

書込番号:13413910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/24 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

naaoさん、こんばんは。
今日、帰りにヨドバシカメラで52→58のステップアップリングを買って来ました。
マルミ製、¥420でした。
58ミリ径のCUNO3は持っていないのですが、CUNO2(ケンコー製MC)で試してみました。
→@の写真ワイド端18ミリでも特に蹴られません。
他の方も書かれている通り、ワイド端でクローズアップ撮影はしないと思いますが、、、、。
(それに、18−55は25センチまで近づけるレンズなので、クローズアップレンズを使う意味があまりないと思います)
他のフィルターを買うときの参考にでもしてください。

ちなみに、なぜ52→58を買ったかといえば、DA50−200(52ミリ径)で、
58ミリ径のCUNO2を使ってみたかったからです。
→Aの写真
望遠ズーム中心に考えた場合、ある程度近づければ良いので、CUNO2という選択肢もあるのではと思います。
手持ちなので目いっぱい感度が上がっていることもあり、あまり画質は良くないですね。

書込番号:13414964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/25 05:27(1年以上前)

naaoさん
広角側では、
フィルターの枠が広いから
普通でもケラレるかもしれんで。



書込番号:13415558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/26 00:51(1年以上前)

薄型ではないフィルター二枚重ねて18ミリで試してみたらいかがでしょうか。ケラレなければ、ステップアッププラスフィルターの組合わせも大丈夫と思います。ちょっとだけケラレる場合は、実際に試してみないと。
フィルターがない場合には、紙工作しましょう。

書込番号:13419081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/29 16:18(1年以上前)

58ミリより2-3サイズ大きめも物を取り付ければ
理論上けられ無くなりますが
フードも同じ光景で短いもの;;;が接岸して撮影のためフードは必要ないと思います

書込番号:13433327

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング