『絵みたいじゃないですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『絵みたいじゃないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

絵みたいじゃないですか?

2011/11/08 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:167件

このカメラに限らずかも知れませんが、撮った写真、絵みたいじゃないですか?
写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。
これって私の気のせいでしょうか?
それともデジタルはこういうものなんでしょうか?
それともレンズの種類により違うのでしょうか?
大体、私はダブルズームの18-55の方を使っています。

書込番号:13740618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/11/08 22:28(1年以上前)

http://photohito.com/

ここの写真をみると、綺麗なんだけど。

あみあみぽてとさんの言われるとおり綺麗なものほど、絵というか、印刷というか、写真のようには思えないものが多い。

書込番号:13740649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/08 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

paparazzi

今晩わ

>あみあみぽてとさん

>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます

どんな感じかサンプル画像をお願いします (´⊂_`*)
[PENTAX K-7]ですが僕も画像を載せておきます  ∩`・◇・)







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13740690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/08 22:41(1年以上前)

私はこのカメラ持ってませんが、絵の具を塗ったような写真ってありますよね。

要するに、コントラストがない。ベタッとした感じ。
そういう意味じゃないですか?

リコーのデジカメがそうでした。すごく評判良かったので買ったのですが、
がっかりして2度と使ってません。

書込番号:13740716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/08 22:56(1年以上前)

シャープネスとか、コントラストとかを調整されてみては?

それもデジタルのいいところだと思います。

書込番号:13740804

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/08 23:14(1年以上前)

画質の話は論点を明確にされるか、作例とかの具体例無いと、議論しにくいですよね。

低感度で良いレンズできっちり撮った写真は、どのカメラでもそんな事は無いと思いますが…
銀塩と比べると階調再現性に制限(癖)があり、CMOS全盛になってから、透明感というか、キレは鈍くなったかもしれません。

書込番号:13740901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 23:29(1年以上前)

AgBrさん
画像→レンズ→フィルム、も同じやけどな。

書込番号:13740999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/11/08 23:42(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
今、画像はないのですが、社台さんの写真を見ると、やはり私には絵に見えてしまうんです。
私がおかしいだけなのかな?

書込番号:13741087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/09 00:06(1年以上前)

なんとなく、分かるような分からないような。

デジタルカメラの写真は基本的にCGです。
銀塩写真の場合には粒子の大きさが不揃いなために感光した写真は立体感が出ますが、デジタルの場合には粒子の大きさが揃っているためにうまく写真のようになりません。このため、粒と粒の間を埋めるようにデジタル処理で輪郭線を書いたりしています。おそらく、その辺の違いが絵のようと言う違和感に繋がっているのではないでしょうか?

PENTAXの場合、輪郭線の処理をより細かくする為にファインシャープネスというモードもありますから、それで変化するかどうか試してみてください。

書込番号:13741210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 00:12(1年以上前)

沼の住人さん、ありがとうございます。なるほど、そういう理由ですか。
何となく分かりました。

私は上手く説明出来ませんが、変な感じなんですよね。リアリティーに欠けるというか。

デジタルとフィルムの違いを何となく感じてるんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:13741232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/09 00:44(1年以上前)

皆様、こんばんは。
主観が入りますので難しいところですが、ペンタックスの場合、色の忠実性よりも
鮮やかさや記憶色を優先したようなチューニングがされているように、私は感じて
おります。フジのS5Proなども同じような傾向があると思います。

フィルム時代にベルビアのような描写を好んだ人には、ペンタックスの色は人気が
あると思いますが、色の忠実性などから考えると派手目であり、ややもするとCGや
人工的な画像に感じるという所ではないでしょうか?

書込番号:13741360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/09 01:15(1年以上前)

当機種

あみあみぽてとさんこんばんは

私も絵っぽく感じることはありますね〜
K-rのサンプル画像UPしておきます!
特にこういった朝景や夕景の写真はより絵っぽく感じます。

ピクチャースタイルは鮮やかでWBは太陽光です。
使っているレンズはタムロンのA16です。
でもこれはペンタックスに限ったことではなく
キヤノン機でも感じることなので、
ある程度はデジタルの特徴なのかもしれませんね^^

書込番号:13741468

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/09 01:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナチュラル+C-PL+WB:CTE

ナチュラル+WB:AUTO

リバーサル+WB:AUTO

リバーサル+WB:AUTO

こんばんは。
最近のペンタのカラー設定の標準が鮮やかですからね。
そして、ペンタ特有の雅やリバーサルも濃い目の味付けですね。
ナチュラルにしたり、詳細設定で彩度落としてやれば、
塗り絵っぽい点も、軽減できるかも知れません。
私は色潰れを避けたいがために、通常はナチュラルで撮ってます。
記憶色優先したい時には、リバーサルや雅、
そして、WBのCTEを使ったりして楽しんでいます。

書込番号:13741478

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 03:30(1年以上前)

あみあみぽてとさん、こんばんは。

>このカメラに限らずかも知れませんが、撮った写真、絵みたいじゃないですか?
>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。
それ、僕も何となく分かります。
デジカメ全般に言えるんですが、「立体感が平べったい」って感じるときがあります。
(感覚的な表現で分かり難くてすみません。)

Rawで撮って、後でWBやカスタムイメージ等色々と設定変えて現像してみると面白いのは、デジタルの醍醐味の一つだと思います。
その中であみあみぽてとさんの好みの表現になる設定がつかめると良いですね。
シャープネスを下げてみると、好みの画に近くなりかもしれません。

書込番号:13741695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 05:38(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。そうか、雅はペンタならではなのか!意識して使ってみよっと。

書込番号:13741798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 05:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あみあみぽてとさん、お早うございます。
マッツン75さんの作品は、絵の様に綺麗と言う場合ですが、
典型的なのをあげて見ます。森林はファインシャープネス3、
朝焼けはシャープネス1、橋はファインシャープネス1の等倍です。
自然界には輪郭線は無いのですが、橋には絵の様な輪郭線があり、
その使いどころが、まるでセザンヌの様にうまい!
森林の方は、それが顕著すぎて、絵的に言うと大木の裏側が描けていない。
つまり、沼の住人さんがおっしゃる様に、立体感がないです。
私も、18−55を長く使っていますが、対象によっては、芳しい写真ができません。
F値の小さなレンズか、立体感に定評のあるレンズを使うのが良いかな、と考えています。

書込番号:13741806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 05:57(1年以上前)

サンヤサン、ありがとうございます。立体感に定評のあるレンズ・・。なるほど、どれが定評あるんだろうか?調べてみます。

しかし、みんな写真上手いですね(驚。

書込番号:13741816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 15:20(1年以上前)

ちなみにどの状態での観賞でしょうか。

プリントしたやつかTVで見てるとかPCモニターかノートPCか。

書込番号:13743195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 15:40(1年以上前)

しろぬこさん、こんにちは。パソコンのモニター(ノート、ウインドゥズ7)か、スマホ(エクスペリア)から見てます。

書込番号:13743239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/09 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K20D

K-5

5D

E-3

確かに平面的な綺麗な画に見える事が多いですね。
ボケを大きくして立体感を出そうとするのが精一杯かも。

書込番号:13743475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/09 17:56(1年以上前)

レンズ換えても無理でしょ。

構造的問題。
その中でも、ハニカムや、フォビオンなどは少しマシな感じですけど。

それ以外なら、お金かけるだけ無駄遣い。
レンズで変わる、などと妄想的指南されている方、道具がお好きな方では?

根本的には変わりませんて。

あきらめてお遊び・ホビーと割り切って使うとか。

その方が幸せ。

書込番号:13743589

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/09 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S2Pro

S2Pro

SD10

SD10

>ハニカムや、フォビオンなどは少しマシな感じですけど。

そうかなぁ〜・・・変わんないと思うけど。
機種は古いけど。

書込番号:13743647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 19:03(1年以上前)

あまり難しい事はわかりませんが、デジタル写真の場合、普通のPCで見るよりは、テレビで見る方がずっと綺麗に(平板でなく)見える気がしています。
試された事はあるでしょうか?

書込番号:13743833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

Kazuさん、テレビで見る?
どうやって見るのでしょうか?

Krにテレビと繋ぐジャックあったかな?

書込番号:13743847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 19:14(1年以上前)

SDカードを直接テレビに挿すか、BDレコーダに挿しています。
AVコードでも接続出来ますが、画質はあまり良くないです。

書込番号:13743886

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 19:51(1年以上前)

>写真って、もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。

>パソコンのモニター(ノート、ウインドゥズ7)か、スマホ(エクスペリア)から見てます。

では、印刷されたフィルムの写真はモニターで見るデジタルの写真に比べてフィルムのほうがリアルに見えるということでしょうか?
一度デジタルの写真のほうも印刷されてみてはどうでしょうか?

書込番号:13744041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:01(1年以上前)

>もっとリアルだったような気がするんですけど、絵を描いたみたいに見えます。

35mmフルサイズを使うとリアルな画になりますよ。
C/N/Sのカメラをお選び下さいまし。

APS−Cでは立体感を感じ取りにくいかも。

書込番号:13744081

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 20:07(1年以上前)

>では、印刷されたフィルムの写真はモニターで見るデジタルの写真に比べてフィルムのほうがリアルに見えるということでしょうか?

すみません、読み返してみれば変な文章になっていますね。

「印刷されたフィルムの写真のほうがモニターで見るデジタルの写真に比べてリアルに見えるということでしょうか?」

こちらのほうがまだましだと思います。

書込番号:13744110

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:08(1年以上前)

>35mmフルサイズを使うとリアルな画になりますよ。
かわんない気がするなー^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010014/SortID=9647208/ImageID=322137/

書込番号:13744114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:12(1年以上前)

>かわんない気がするなー^^

ペンタックスってフルサイズないんですか?
デジタルカメラで。

書込番号:13744145

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:13(1年以上前)

フルサイズはありませんがもっと大きなのはありますー^^

書込番号:13744152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:14(1年以上前)

便秘さん 

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/

どれがフルサイズ機ですか?

書込番号:13744159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:18(1年以上前)

>フルサイズはありませんがもっと大きなのはありますー^^

44mm×33mmの小判ですか?

書込番号:13744177

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:25(1年以上前)

36cm×24cmよりは大きいですー^^

書込番号:13744212

ナイスクチコミ!3


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:31(1年以上前)

まちがえた
36mm×24mmでしたー^^

書込番号:13744246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 20:45(1年以上前)

皆さん、色々とコメントありがとうございます。私の今のところピンと来るのは、写真にしたらちゃんとなってた。と思うということです。
ただ、本物より発色がいい、綺麗すぎる写真になるという点では、やはりリアルではないかな。
あと、ペンタックスブルーという言葉を聞いたことがあります。
それって、ペンタックス独特の蒼の色ということですかね。
独特なのはいいけど、そうなると、やはりリアルではないということですよね。
写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。実際より綺麗に再現するのが、今のカメラなんですかね?
それは写真というより作品のような・・

書込番号:13744335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 20:55(1年以上前)

>36mm×24mmでしたー^^

↑は35mmフルサイズですね

645のフルサイズは60mm×45mmですので、645Dの44mm×33mmは小判ですね。
小判の撮像素子は大きくないですよ?

60mm×45mmじゃないのに何で中判なんですか?

書込番号:13744387

ナイスクチコミ!0


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/11/09 20:59(1年以上前)

フルサイズは無いけどもっと大きなのが有るって言ったんですがー
理解力無い人ですねー^^

書込番号:13744411

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 21:08(1年以上前)

>フルサイズは無いけどもっと大きなのが有るって言ったんですがー

私はフルサイズはどれですか?とお尋ねしたんですが?
大きさは聞いていません。
35mmにしても645にしても「フルサイズは無い」と言う事ですね。

理解しました。

書込番号:13744468

ナイスクチコミ!0


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/09 21:35(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん

便秘さんははなっから「フルサイズはありませんが」とおっしゃっているでしょう?

そもそも、「ペンタックスってフルサイズないんですか?」という質問に何の意味があったんですか?

書込番号:13744641

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/09 21:46(1年以上前)

>便秘さんははなっから「フルサイズはありませんが」とおっしゃっているでしょう?
>「ペンタックスってフルサイズないんですか?」という質問に

答えは
「フルサイズはありませんが」でなく、「フルサイズはありません」とお答え頂ければ
よかったのですが?

書込番号:13744702

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 21:48(1年以上前)

あみあみぽてとさん、こんばんは。

あみあみぽてとさんの疑問って写真の核心をつく事かなって思います。
>写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。
この文章の中で、どこに線を引くか、でしょうか。

見たままって、人それぞれで違ってくると思います。
物理的な問題の視点、視力、色認識能力、記憶力等は個々に異なってきますし、
その他にも、撮影時の感情、感動や被写体に対する思いの大きさ等で、また見た目は変わってくるのではないでしょうか?
あみあみぽてとさんの仰る「リアル」って、それを観た人の数だけあるって考えます。

その個々の見た目に近づけて行きやすいのが、写真やデジ一の面白いところかな〜って。
普段はあれこれ考えずに、楽しくシャッター押してるだけで、撮った後にあれこれイジルのは余り好きではないのですが、
撮ったときの自分のイメージに近づける作業は楽しいです^^
フィルムでも使う種類や現像の仕方によって色の出方が違うのと、撮影後にソフトで調整するのって、似ている作業と思います。


あらら、長文失礼しましたm(~~)m
これからも楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13744720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/09 21:55(1年以上前)

スレ主様が悪い訳では無いのですが、何を望んでおられるかがわからないので、話があらぬ方向に行ってしまったような、、、
フィルム一眼を手に入れて、フィルムで撮れば写真らしい写真が撮れるし、レンズから見ると本来の規格じゃないのを我慢してデジタル一眼につければ手ブレ補正付きで高感度でバシャバシャ気楽に撮れるし。どちらがリアリティーがあるかとか綺麗とかはケースバイケースの気もするので、併用すれば楽しいです。

書込番号:13744778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/09 22:03(1年以上前)

あみあみぽてとさん
それは、アナログ、デジタル、一緒やで!

書込番号:13744823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/09 22:30(1年以上前)

外付け”液晶ディスプレイ購入されてはどうでしょう。

モニターの掲示板で、お使いのモニター名(機種名)書いて、

デジカメで撮った写真みるのに適していますかと聞いてみてはどうでしょう。

>テレビで見る?

α900の画像をノート(東芝、富士通3台、NEC)で見たところ、

どこが良いのかまったくわかりませんでしたが、PS3経由で、

フルハイビジョンのTVで見ると最大に拡大しても綺麗でした。

SDカードの差込口が、TV本体、レコーダーにも付いている場合があります。(私のは付いていました)

(フルハイビジョンでみてください。)

それと、

カスタムイメージ変更してみましたか?

けっこう自分の好みに変えれますよ。

だいたい家電PCは色合いがずれているそうです。

蛍光灯も調整したほうがよいそうです。

まずは、モニターの掲示板で相談してみてください。

きちんとキャリブレーションできるモニターは安いと、sRGBで5万円程度だそうです。

書込番号:13745002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/11/09 22:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
今回は、みんな本当に写真が好きなんだな、と嬉しくなりました。

また、PIKさんの、人の数だけリアルがあるという感じの言葉にジーンときてしまいましたので「GOOD」とさせていただきました。

人の数だけ・・。だから写真は飽きない、魅力的。
そして、魅力的な写真(カメラ)が好きな皆さんも、類は友を呼ぶで魅力的です。

優しい、温かい言葉、また熱い討論? どれも嬉しくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:13745047

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 22:56(1年以上前)

かつて自分が撮っていた銀塩写真と比較して、どうもしっくりこない、と言うご不満ですよね?
そもそも違っていて当たり前、と言うこともありましょうし、厳密な同条件は無理にせよ、銀塩カメラがお手元にあれば、簡単に感覚ではなく、実際の比較が出来ますよね。
つまり、同じレンズで、なるべく光量に揺れのない天候の元、同じ場所を、銀塩の設定に合わせてデジイチで撮る。場所は室内含め、10箇所くらいは変えた方が良いでしょう。そして合計100コマくらいの画像を揃える。
フィルムと生データを、同じラボで焼いて貰う。一方モニタ観賞用に、可能な限り処理を揃えたデジタルデータもあつらえる。
そうして比べてみると良いと思います。紙焼きどうし、モニタどうしでは、さほど変わらないと予想します。

書込番号:13745143

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 23:22(1年以上前)

結局、スレ主さんの言う「絵」みたいな画像というのがさっぱり要領をえず、
本人は画像なしで、皆さんに作例を貼ってもらって抽象論で自己満足で終了…何なのこの流れ? つまり彩度の問題なの? モヤモヤとしたものが残るな〜。

書込番号:13745306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/09 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ネガも

リバーサルも

デジタルも、パソコンに入れたら全部デジタル

思うように思っていいんじゃないですかあ
デジタルはなんだ、フィルムはなんだ、比べる必要なんてないと思うッスよ

絵に見えたっていいじゃないですか、それが心引かれるものであれば。


気にしないで、使いたい時に使いたいのを使うのが一番!


でもデジタルはお金かからないので助かります(笑)
中判リバーサルなんてもう、、、、(泣)


1枚目
MZ-30 & FA50/1.4 & Centuria400

2枚目
Mamiya645Super & Sekor55/2.8 & Velvia50

3枚目
D300 & SIGMA18-200/3.5-6.3

書込番号:13745485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/11/10 09:03(1年以上前)

ちょっと途中読んでませんが、今はどのカメラも多少塗り絵っぽいところはありますね。
塗り絵カメラのほうがノイズの出るカメラより良く売れたので仕方がないところでしょうが。
個人的な印象ですが、ペンタックス機はまだマシな方だと思っています。

あとは色では青が強く出て空が綺麗に写るタイプと写真の色が薄くて赤味がかって細部がぼんやりして赤ちゃんが綺麗に写るタイプが流行していますね。いずれにせよ、何らかの画像処理のあとが目につくのは仕方がないところでしょうか。

私は初期設定「あざやか」がデジタル臭くてあまり好みでは無いので「ナチュラル」で撮っています。あとシャープネスを少し落とすと銀塩の写真に似てくるかと思います。私も一時シャープネスを落として撮っていましたが、最近の写真はこんなものと受け入れられるようになったので今はシャープネスはそのままです。

その他、日差しの強いところで影がくっきり出ますが、全体的に最近のデジカメは影が薄いような印象を持っています。光と影のコントラストが小さくなったことでダイナミックさに欠けるような気もしますし、よく写せているなとも思います。カスタムイメージ「リバーサルフィルム」だとギラギラ感が出せますが、ちょっと色がドギツイかなあ。

画角では標準ズームだとどうしても18mmで撮る機会が多くなりますが、意識して35mm〜50mmあたりで撮ると昔撮った写真のような雰囲気も出てくるかと思います。

描写だと、最近のレンズは真っ直ぐのものが真っ直ぐに写りやすく、コーティング等も良くなっていそうなので、古いレンズを使えばそれなりに昔風な写りになる場合もあるかと思います。私も15年前のレンズを使うと懐かしい写りだなあと感じる写真が撮れることがあります。

古サイズについては良く分かりません。

書込番号:13746379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/10 12:57(1年以上前)

既に解決済みですが…
>写真って、見たそのままを再現すると思ってましたが、デジタルでは違うのかな?とも思います。

写真は両眼視で観る様な立体感はありませんし表現できる明暗差も圧倒的に狭く元々モノクロで色の表現も無かったので、露出やピントなど写真のテクニックと言われたものの大半は「見たものを如何にして写真に再現するか」が最重要のテーマでした。現在でも印画紙の表現できる明暗差が画期的に拡がった訳ではありませんし、デジタルでもJPEGやディスプレイには各色8bitの制限があるので本質的に変わりません。

デジタルでは撮像素子が出力するデータから如何に出力としての画を作るかという事になりますが、この時期ハイライト補正やシャドー補正が強化された事もありK-rも比較的ラチュードが広い(出力の明暗差が少ない)表現にしている印象があります。

ネガフィルムは比較的広いラチュードがありますがプリントには前述したような制限がありますから印画紙のラチュード(硬さ等と言う)や現像作業を調整して意図した表現に近づける訳ですしリバーサルフィルムは元のラチュードが狭いので撮影時に仕上がりの表現を考えて露出を決定する必要がありました。
銀塩ではカラープリントの暗室作業を個人で行うのは敷居が高かったですがデジタル一眼レフ等ではRAWで撮影すれば遥かに手軽にPCでラチュードを調整できますのでデフォルトの画に不満を感じるなら使われては如何でしょうか。

書込番号:13746995

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング