


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
Kiss X4のレンズキットを主に航空ショーの撮影に活用しています。
軽量な高倍率望遠が欲しいためGH2に興味があるのですが、100-300mmレンズを使用した場合のAF速度が気掛かりで、X4と比較した場合どうなのかご存知の方がいましたらぜひ教えて下さい。
追尾AFを使用すればX4のAIサーボと同等に機能してくれるのでしょうか。他社のコントラストAF機でブルーインパルスを撮影した際、雲にピントが合ってしまい苦労したとのコメントも目にしましたが、GH2の場合はどんなものなのでしょうか。
より高性能だと信じたいです。宜しくお願いします。
書込番号:14173324
1点

GH2で撮られたブルーインパルスの動画とかはユーチューブで見ますね
動画で撮るのなら有りでしょう
でもスチール写真だと位相差AFのX4と違いAFが速いと言われるGH2だけど飛行機の動きには追従できないのでは?と思う
飛行機を撮れないということではないけど、若干タイムラグのあるEVFだし像消失時間とかあるからたぶん連写したら被写体の動きについていけなくなるのではないかな...
と思う
書込番号:14173493
3点

お早うございます。
レフはNikon D3等、m4/3はGH1/G2等を使っています。望遠は45--200mm所有。
飛びものは殆ど撮りませんので、実力がピ〜ンときていませんが、
合焦以前に、EVFでは連写時の画像消失時間が長くて、半分想像でパンしています。
構図も何もあったものではないです。コンデジ連写よりはましですけど。
(Nikon 1は撮像面位相差AFですから、検討範囲でしょう。)
雑感撮りに活用とか、打率低下覚悟で腕を磨かれる場合はお奨め。別な味わいがあるかも。
書込番号:14173831
3点

おはようございます。
やはり、AF性能のいいと言われるGH2といえども、ミラーレスですのでタイムラグが…。
わたしはの持っているGF2(GH2よりAF性能は落ちますが…。)で、先日鉄道写真に挑戦しましたが、もうひとつでした。
わたしは、空港周辺で民間機は撮りますが、航空ショーとなるとさらにAF精度が要求されるでしょうし、望遠も500o位はほしいですね。
そうなると、ミラーレスを買われるより、X4を活かして望遠ズームを買われる方がいいのではないでしょうか。
比較的お手頃なところでシグマ50−500oあたりはいかがでしょうか。
わたしも飛行機撮りに使用していますが、AFも結構速いし、手ぶれ補正もついています。
航空ショーではお持ちの方も多いのでは?
もちろん「ごーよん」や「さんにっぱ」の人が目立つかもしれませんが…。
重いのが玉に傷ですが、慣れます。
書込番号:14174049
1点

GH2と100-300mmレンズを持っています。
結論で言えば、一番速いのは14-140mmレンズで、100-300mmレンズはその次という
感じです。
昨年、入間基地に航空ショーに行きましたが、曇っていると、小さな被写体を
撮影するのは難しいです。(一眼レフでも同様です。)
書込番号:14174234
4点

http://www.monox.jp/digitalcamera_glossary_japanese_ko_contrastaf.html
AF速度が遅いと言われているコントラストAFでも、AF-Sなら位相差AF以上の
速度も可能になったようですが、AF-Cの動体追従はAFの仕組上、難しいようです。
書込番号:14174383
5点

皆さま、早速のアドバイス感謝致します。
FrankFlankerさん
確かに、先日店頭でシャッターを切ってみた際、シャッターを切った直後に一瞬フリーズするような現象が気になっていました。
一方、連写の機能はX4を凌いでいるので、連写を使用すれば解決出来るものかと想像していましたが(ビ○クカメラの店員もそう言っていました・・)、AFが追いつかなくなってしまうのでは意味がありませんね。。
私は動画は殆ど使用しないので、ある意味勿体ない選択になってしまうのかもしれません。
うさらネットさん
X4の性能も決して満足はしていませんが、少なくとも同等の性能を期待していたのでとても参考になりました。試してみたい気持ちもあるのですが、安い買い物ではありませんし。。
多くの機種を使用されているようで、よりインパクトを感じました。早速NIKON1について調べてみます。
kurolabnekoさん
航空機、鉄道はまさに自分と同じ目的なので参考になりました。鉄道の撮影で難があるようですと(時にはX4もですが)厳しいですね。最速AFのキャッチフレーズに惹かれていたのですがちょっとがっかりです。
最近タムロンの18-270mmを買ったのですが、望遠についてはやはり250mmとの差は全く感じないレベルでした。手に障がいがある理由で保持出来る限度が1kg以内という事情がありまして。
本当はまさにご指摘のレンズを使いたいんですが歯がゆいです。
今から仕事さん
入間の写真を拝見させて頂きました。綺麗に撮影されていますね!腕次第では何とかなるということですね。GH2は200mm以上用として、それ以下の領域はX4を併用するイメージで考えていました。
話しが逸れてしまいますが、X4でも頻繁に起きる現象なのですが、失礼ながらT4の写真でモヤッとした画になっているのは何が原因しているのでしょうか。一方でC1はとても鮮明に映っていますね。
セッティング次第で解決出来る問題なのか、もしくは機材の性能上の問題なのか、もし後者の場合はどの部分の性能が影響するのか教えて頂けないでしょうか。
じじかめさん
ページ拝見しました。同じような内容の記述を他でも多く見掛けていたのですが、GH2だけは例外かと期待していましたが甘かったようです。
少なくともX4と同等の性能は欲しいので今後の進化に期待してみます。自分の用途が特殊でもありますし今回は諦めざるを得ないようです。
書込番号:14174814
0点

こんばんは。
実際にGH2でAF-C+連写+25点オートで試してみましたが、車や普通電車のスピードなら以外に食いつきがよくピントもばっちりで合焦率は85%以上でした。所有のK-7より好成績でしたよ。ただしAF-Cでは連写コマ速が落ちるので枚数をかせげない欠点があります。それとファインダー画像がスムーズに被写体を追従できない点(コマ送りになる)が一眼レフユーザーにはなじまないようです(ぼくは平気ですが)。
追尾AFとは「おっかけAF」のことでしょうか?それなら使わない方がいいです。ロックしようとしてもミスして赤点滅になり再度ロックしようしている間に撮り逃がします。AFロックの精度がいまいちです。
現実的にはAF-S+連写モードでシャッター判押しでAFロックし、こまめに再測距しながら連写した方が成功率が高いと思います。その方がコマ速(5コマ)をかせげるのでヒット率が上がると思います。これは0.1秒AFだからできる技です。
ミラーレスのAF-Cの精度はよくないと誤解しているひとは多いようですが、GH2に関していえば一眼レフエントリークラスと比べて負けているとは思いません。G1のころよりAF性能は確実に上がっています。
キヤノンやニコンが強いのはAF-Cでもコマ速が落ちずコンスタントに追従してくれる点です(条件によっては落ちる)。しかしKissクラスはAFポイントが少ないためすっぽ抜けしやすい欠点もあります。この場合は中央一点の方がよいです。
航空機で試してないのであまり参考にならないかもしれませんが、機会があったら試してみたいです。
書込番号:14176638
3点

ペンタイオスGさん
詳しいご説明ありがとうございます。使いこなしていらっしゃるようで、カメラのクセを把握するのが重要なんですね。コントラストAF機で動きものを撮る場合は特にそうなのかもしれませんね。
航空ショーの場合は電車の10倍の速度で迫って来ますので果たしてどういう結果になるのか、実際に使ってみないと分かりませんね。。追尾AFの名称はGH2の機能を紹介しているサイトで見掛けたのですが、要するに追っかけのことだと思います。あまり実用的ではないようで教えて頂いて良かったです。
GH2開発者のインタビュー記事でも同じ内容が書かれていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html
100-300mm望遠を使用した場合は現状では0.1秒のAFには程遠いようですが、このインタビューは2010年のものですし新型の進化度合いを見たうえで判断しようと思っています。
なるほど、AFポイントの数について深く考えたことがありませんでした。次回、設定を変えてトライしてみます。旅客機はともかく戦闘機はなかなか撮影出来るチャンスがありませんので、ぶっつけ本番になってしまいがちですが、超高速で飛んでくる相手を綺麗に捕えられたときは感動しますよ♪
書込番号:14177708
0点

MFで置きピンがいいんじゃないですか・・・
一般的な話ですが、シャッター押した途端に、フォーカズポイントがずれることは良く
あるし・・。フォーカスポイントが多ければずれない、ということはないと思います。
AF使うなら、一眼レフのほうが有利でしょう。キスじゃなくて、7Dあたりを購入した
ほうがいいと思いますけど。
書込番号:14180282
1点

tt722さん
Kiss X4というか一眼レフを持ってませんので比較はできませんが、GH2で航空祭は昨年初めて
トライしました。
45-200mmの方でしたが、撮れないことは無い・・・という感じでしょうか。
ペンタイオスGさんの言われる通り、
>AF-S+連写モードでシャッター判押しでAFロックし、こまめに再測距しながら連写
ですが、望遠で空バックの場合は、再測距時にAFが外れや易くなるところがネックです。
一眼レフでもエントリー機では動体撮影は厳しい(ピントが合わない)と聞きますし、
ストレスなく撮るのであれば7D辺りが良いようです。
100-300mmの方は少し前にゲットしまして、現在GH2で動体撮影の修行中です。
今年の航空祭は100-300mmでトライしたいと思ってます。
書込番号:14182260
5点

1枚目と2枚目は、140mm+EXテレコン(M)でした。
書込番号:14182287
1点

デジタル系さん
置きピン、よく見聞しますがまだ試したことがありません。しかし電車などの場合はともかく飛行機の場合は、事前にピントを合わせるといってもハテナなのですが・・
AFポイントが多ければ良いという問題でもないんですね。。X4も使いこなすには程遠いレベルですので、もう少し試行錯誤してみます。ありがとうございました。
書込番号:14185467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





