


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ
GH3の足音がひしひしと伝わってくる今日この頃。1日に何回か「デジカメinfo」をチェックしてしまう自分がいます。ダイナミックレンジの改善、高ビットレート採用、フルハイ60P、発売早期に買ってしまいそうな気がします。
さて、いつものようにSteadicam Merlinで子供を撮ってきたんですが、やはりローラー滑り台とは相性が良いようです。私がマーリンを買うきっかけになった、ある方の動画のパクリみたいな感じもしますが汗)。
山梨森林公園 金川の森
http://www.youtube.com/watch?v=cMUfxThaO64
伊豆修善寺 虹の郷
http://www.youtube.com/watch?v=sIf-_OaZl7c
書込番号:15040306
4点

お早うございます。
>1日に何回か「デジカメinfo」をチェックしてしまう自分がいます
同じ事をしています。
2本のビデオ素晴らしい、安定感で、無造作に走られているのに、ブレないのですね
マリーンが完全にセッティングされれば、こんな映像が、手ブレ補正のないGH2で
撮影できるのに感心します、
私もあわわわ(汗さんの、説明で「ジンバルを指先でコントロールする」に触発されて
gopro 用のグライドカムが最後の段階です。
今回の映像に少しでもちかずければ・・・!
書込番号:15041146
0点

ishidan1368さん
おはよう御座います。もう昼ですかね汗。
実は何気に、オペレーティングは気を使ってやっています。
慣れてくるとついつい雑になりがちなんですが、そうすると画像にも表れてきてしまいますので。
12インチのPC画面ではまずまずでも、40インチのテレビではブレが気になったりなど。
グライドカム型の自作、お疲れ様です。特にジンバルの自作が難易度、かなり高そうですね。
書込番号:15041484
1点

あわわわ(汗さん
一回目のテスト撮影です、登山での使用を考えています、登山用ストックに、Goproを乗せて
自作ジンバルで合計820グラムの軽量で、今回は1時間20分連続で撮影しました、オペレーション
の練習で今回はいつもの速度で歩き、撮影用の歩き方でゆっくりした動作はしていません。
また、編集でブレの補正もしていません。
カメラのホールドの方法を改善して、2時間の持ち歩きを目指します。
http://www.youtube.com/watch?v=OQGIPmksKY4
書込番号:15041968
1点

あわわわ(汗さん
Steadicam Merlinは、バランスが完全に取れると
安定性は抜群ですね。
自作の方はボチボチやっています。
http://www.youtube.com/watch?v=zSumu_YZrkw
書込番号:15042746
1点

ishidan1368さん
今晩は。
Goproだと全体の重さも、GH2使用するよりも更に更に軽くなって、登山でもそれほどは負担になら無そうですね。
上下動はよく抑えられてますね。あとはヨーイング(ストックを軸とした回転)を抑えられれば!!
偉そうに書いてすみません。
書込番号:15044432
1点

今から仕事さん
いやー見違えるように良くなりましたね!
正直ジンバル無しのバランスを取らないタイプで、これだけ安定するとは思いませんでした。
駄目なセッティングのマーリンより、よほど良い気がします。
書込番号:15044641
0点

あわわわ(汗さん
>上下動はよく抑えられてますね。あとはヨーイング(ストックを軸とした回転)を抑えられれば!!
アドバイス有難うございます、ヨーイングですね、回転軸が「よいよい」になっているのですね試行錯誤してみます、
書込番号:15045891
0点

あわわわ(汗さんこんにちは!
マーリンの動画すばらしいです、海外のオペレーターが見本でやってるやつよりはるかに安定しててコントロールもすばらしいです!!
僕もあわわわ(汗さんに影響され自作スタビライザーの動画を11日に撮って来ました!
まだ完成の域に達してないスタビライザーで家の前でテストした事くらいしかないので扱いきれてませんが最高性能を目指して作りました、マーリン買える位開発に使ってます。。。。
階段を駆け下りるシーンとか足元のシーンなどカメラがティルトすれば!と思ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=DiiG3RpHkGQ&feature=plcp
こんな感じですがそのうちにちゃんと撮影してアップしたいと思ってます。
書込番号:15068402
1点

ねこかめらさん こんにちわ
グライドカム製作中のishidan1386と申します、
サスペンション付きとは素晴らしい考えで、それが安定した映像に表れているようです、
長い階段をモデルさんを追いかけて「何かドラマが始まりそうです」もし参考にされた
サイト等ありましたら、教えてください。
書込番号:15068715
0点

ねこかめらさん
お褒め頂き光栄です。でも、私は既製品を買ってある程度ちゃんとセッティングとオペレーションが出来るようになってきただけです。ねこかめらさんのように、自作で安定した映像を撮れる方に比べたら・・・・。
マーリンであんなローアングルを撮ったら、ねこかめらさんのように安定した動画は撮れません。
You tube動画の書き込み内容やスタビライザーの完成度から、ただならぬものを感じて、ねこかめらさんの価格での過去の書き込みを見ました。個展を開いてらっしゃるような方なんですね。映像アップ楽しみにしています。
書込番号:15069739
0点

ishidan1368さんこんにちは。
ありがとうございます、参考になるサイトはありませんでした、自作=安くがほとんどでした、ジンバル無しから初めて実験していきました、そこで行き着いた理論が慣性でした、同じ重量なら回転軸より遠くに・それで動きが鈍くなるので揺れなど軽減されます、全体に重くても似たような効果があります、なので業務用は全体に重く安定します。
マーリンはフロントにオモリが付いてるのが重要です、あれが効いてます、グライドカムの構造も試しましたがあれはベストを装着して本領発揮です、ベスト無しでは支点と力点が離れてるので重くすると手がもう大変ですぐに止めました。
自作で簡単に作ろうと思ったら理想はマーリンですしかも上下の重量比が簡単に変えられたらレンズを交換しても簡単にバランスを合わせられるのですが・・・僕のは一脚の長さを変えてバランスを変えてます、逆さにした時もです、現在はカメラの取り付けを反対にしてサスのスプリングを移動してほぼ通常の状態でローアングル可能にしました、雲台も追加中です。
あわわわ(汗さんこんにちは。
実はあわわわ(汗さんの動画を見てショック受けてたくらいです。
コンパクト&軽量であの映像ですから使い勝手すごく良さそうです。
コントロールに無駄が無いので左右のブレがほとんど目立たなくすぐにも仕事できる
レベルに思いました、僕も練習したいと思ってますが道具に頼ってしまいます。
どうしてもローアングルも使いたかったので今回のデザインにしました、出来れば腰を落とさず膝下にカメラが行くようにしたいのですが動画では途中で腰が痛くて笑い出しました・・・
スライドレールもモータードライブで作りました、映像が面白いです、早くモデルさんにお願いしてちゃんと撮ってみたいですがとりあえずテストを近日中にアップしたいと思います。
GH2ならではの周辺機器でクレーンも作ってますがGH2で良かったです、GH2でないと重量がとんでもないことになります。
編集ももっと精進してテスト物ばかりでなく作品をアップしたいと思ってますがまだまだです。
今回フードはずれてて写るし、モニターのケーブルがいかれて写らないし改造したい所見えてくるしで学ぶ事多かったです。
みなさんの動画が刺激になってます、感謝です。
書込番号:15070012
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





