『センサー出力 60コマ/秒とは』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー出力 60コマ/秒とは

2012/03/17 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

クチコミ投稿数:197件

先日購入して動画を1920*1080のFHモードで撮りました。
これは60コマ/秒出力、60i記録と書いてあるのですが
撮った動画のプロパティには30iと表記されています。こういうものなのでしょうか?

書込番号:14302493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/17 15:56(1年以上前)

60i記録(センサー出力 60コマ/秒)すると
インタレースで2フィールドを作ります。
フレーム数は30になります。

書込番号:14302690

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2012/03/17 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。ぶっこわれてるかと思いました。

書込番号:14302855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/05 15:20(1年以上前)

GH2の仕様は知らないけど、
インターレースでも、60iは60フレームだよ。。
(半分から前後のフレームや予測で1フレームを作成・・・、滑らかさは再生側次第)

ただ壊れてるわけではないと思うけど、、
MediaInfoで再度確認してみては?
http://mediainfo.sourceforge.net/ja

書込番号:14395773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/04/06 10:26(1年以上前)

60iは再生ソフトなどでi→p変換をすれば、見かけ上は60フレームですが、
60iは30フレーム(正確には29.970fps)ですよ。

書込番号:14399194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/06 10:44(1年以上前)

??
それじゃあ地デジの30i(29.97)は15fpsって事?

ちなみに自分のJ1だと60iは59.970fpsと
表示されてまますよ。。

なんで60iが29.97になるんでしょう??

書込番号:14399240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/04/06 10:52(1年以上前)

地デジは60iです。
60iのフレームレート : 29.97フレーム/秒、59.94フィールド/秒

インターレースとプログレッシブを調べてみて下さい。

書込番号:14399256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/06 17:42(1年以上前)

そうなの?

気になるので手元にある地デジ動画とカメラJ1の動画調べてみました。。
地デジ:一秒、約30フレームで約60フィールドありました。
J1の動画:一秒、60フレーム、120フィールドありましたよ。。
(J1のフィールド数は自信薄ですが、約60フレームなのは間違いないかと)

フレーム数で表して、地デジ30i、デジカメの動画は60iってことで良いんじゃ??

書込番号:14400430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/04/06 18:41(1年以上前)

カタログ君さんが調べたJ1の動画ですが、
1:1280×720
2:モーションスナップショットモードで撮影した1920×1080動画
のいずれかではないですか?確かめてみて下さい。

もしそうなら、上記2個は60iでなく60pですので、60フレーム/秒(正確には59.94フレーム/秒)ですよ。

書込番号:14400618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/04/06 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

フレーム表示

フィールド表示

1080/60iで記録しました。。

フレーム数は
AvisnthとAviutlを使い数えました。。
(QuikTime経由で読込み)
参考画像は1コマの変化がわかるよう、
振回したので結構歪んでます。。
左上の赤枠が”解像度>フレーム>時間(1.00秒)”
となっています。。

2枚目は”SeparateFields()”を使った画像です。
フィールド分離、
トップのみフレームとボトムのみフレームが交互に続きます。。
(1フレーム=1フィールドになるので、1秒間のフィールド数がわかると思い使いました)
フレーム数は倍ですが、時間は同じです。

書込番号:14401280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/04/06 22:34(1年以上前)

お示しされている画像は、おっしゃるとおりですね。

GH2や手持ちのカムコーダで撮影した動画は、
60iは29.97フレーム/秒
60Pは59.94フレーム/秒
で表示されます。一般的に、その他のデジカメやカムコーダでも上記になると思いますが、J1は何か特殊なのでしょうかね?

書込番号:14401662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/04/06 23:22(1年以上前)

データ量は30フレームで抑えたいが
ブラウン管という明滅発光体の映像を
人間の目にちらつきを感じさせないように
擬似的に60明滅(飛び越し捜査/発光)にする技術です。

いまとなっては液晶という発光状態を維持できるデバイスでは
あまり意味を持たない技術ですが
テレビ方式の主流としていまも残っています。

書込番号:14401901

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/10 07:33(1年以上前)

フルハイビジョンで60Pに対応しているのは、コンデジではパナソニック(2機種?)とソニー(高級機)、センサーが4/3以上のカメラでは今のところソニー(ほとんどの機種)のみのようです。カタログに1080/60Pと表示してあります。ただし、最近のテレビは1080/60iでも映像(補完)処理で1080/60Pのように表示するので見た目はあまり違わないかもしれません。パソコンのモニターは基本的には補完しないので違いがでます。”AVCHD Progressive”対応を目安にすればよいでしょう。
9月に発表?のGH3は間違いなく1080/60P対応になる(でないと存在価値がなくなる)と思います。

書込番号:14416753

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング