LUMIX DMC-GH2K レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット
GH2の中古を購入した者です。
動画の最高画質の設定について教えていただきたくおります。
設定の中のクリエイティブ動画の中に ベーシック動画 高ビットレート動画 シネマ動画
とありますが、どのモードが最も画質がよいのでしょうか。それぞれの動画モードで、設定可能な範囲が変わっています。高ビットレート道がモードでは、ほとんど設定がいじれないようです。
また、もちろん個人の責任で、改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね。(ファームアップがすぐできる状態で、待ったをかけた状態です。)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、説明書などを見たのですがよく分からず質問いたしました。
書込番号:15171555
1点

おべちゃさん
こんにちは。
滑らかさなどは除外して解像度の面で言えば、シネマモード24Hが一番高画質です。
ベーシック動画は60iで、通常のビデオカメラの60iと同等の解像力しかありません。
高ビットレート動画は、あまり試していませんが、シネマ24Hよりは解像力は劣ります。
Hackでは、もちろん60i動画や1280*720の60Pなどもビットレート含めて設定を変えることが可能です。
海外を含めてHackは、シネマモードに主眼を置いて開発されているようです。
スタンダードな設定は、下記のサイトの設定が有名です。
特に88Mbps EOSHD UNIFIEDはAVCHD Intra (i-frame codec)です。
http://www.eoshd.com/gh2-patch-vault
書込番号:15171879
1点

ホームビデオを撮影する時は、ベーシックにして、
60iで撮影してください。
シネマは24pなので、シーン毎に、撮影条件を変えて
撮影してください。
ハックはする前に、撮影条件で動画の表現が
どう変わるか確かめた方が良いです。
書込番号:15171914
0点

>改造ハックファームで 「Chris’s 44Mbit」にする予定です。これは、シネマモードでの動作になるのですよね
「Chris’s 44Mbit」正式なバージョンVer1.1と全く同じように使えます。
クリエイティブ動画の設定の仕方も同じです。
違うのは、高ビットレートになったこととISO感度をISO12800まで上げれることです。
24Hモードは44Mbps
FSHモード(60i)は32Mbps
HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。
Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなります。
「Chris’s 44Mbit」は簡単に導入できます。
元に戻すことも、別のHackにすることも何度でも出来ます。
私も「Chris’s 44Mbit」を使っていたのですが、メモリカードに何度か不具合が起こったので、今はVer.1.1のビットレートを30Mbpsまで上げるだけにして使っています。
書込番号:15173315
1点

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。勉強になりました。
から仕事さん
通常は、ベーシックモードで撮影しようと思います。
へら平パパさん
Chris’s 44Mbit」がへファームアップできました。
画質は、
24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
の順番と理解すればよろしいでしょうか。
あわわわ(汗さん
88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。この場合も、
画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか
書込番号:15173522
1点

>Chris’s 44Mbit」の画質は
>24Hモード > HBRモード >FSHモード(60i)
>の順番と理解すればよろしいでしょうか。
その通りです。
Chris’s 44Mbitは、正式バージョンと同じように使える数少ないハックです。
88MbpsEOSHDUnifiedは、高ビットレートのプログレッシブだけなので、
Ver.1.1を基本とするものではありません。
HBRモードもFSHモードもないのではないでしょうか。
書込番号:15173570
1点

おべちゃさん
>88Mbps EOSHD UNIFIED にファームアップも考えてみます。
EOSHD UNIFIEDは画質と引き換えに、高速SDを必要とする点や、撮った動画のカメラ内での再生のために、カメラ自体を再起動する必要があったりといった注意点があります。
>この場合も、画質は、Chris’s 44Mbit」と同じ、順番と理解すればよろしいでしょうか。
基本的にどのプリセッティングでも、シネマモードが一番高画質と思います。
ptoolをいじれば分かると思いますが、例えばシネマモードは設定変えずに、ベーシックモードのみ大幅にビットレートを上げることも可能です。その場合は、状況次第で画質が逆転することがあるかもしれません。しかしノーマルな状態では、ベーシックモードとシネマ24Hでは越えられない壁くらいの解像度の差があります。
>また、通常のVer1.1と同じように使用できるのでしょうか
EOSHD VanillaもUNIFIEDもVer1.1対応だったと思います。
書込番号:15175408
0点

すみません あわわわ(汗さん おべちゃさん
私の勘違いでした。
Ver.1.1対応ですね。
24HとFSHが90Mbps
24LとFHが45Mbpsですね。
試してみたいと思います。
書込番号:15177639
0点

あわわわ(汗さん へら平パパさん ご返答ありがとうございます。
88Mbps EOSHD UNIFIED 魅力的ですね。再起動がちょっと面倒ですが、しばらくChris’s 44Mbitで、楽しんだあと、ファームアップに挑戦してみようかと思います。
Chris’s 44Mbit についてもう一つ質問させてください。
Chris’s 44Mbitでファームアップすると、
>24Hモードは44Mbps
>FSHモード(60i)は32Mbps
>HBRモード(30コマ60i記録)も32Mbpsとなります。
>
>Ver1.1と同じように、画質は24Hが最も優れています。次にHBRモードです。
>60iのFSHモードは、16Mbpsから32Mbpsにビットレートが上がるので、画質は飛躍的に良くなりま>す。
とありますが、高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか。
書込番号:15178529
0点

おべちゃさん
どのモードでも画質が上がるのは間違いないですが、FSHモードが17Mbps→32Mbpsに上がる時の濃密さと比べれば、あまり意識されないのではと思います。
>高ビットレート動画の画質も上がるのでしょうか
24Hはメーカーファームでも24Mbpsですので、ハックしなくても画質はかなりいいです。
44Mbpsにアップしても、普段はあまり差を感じないかもしれませんね。
書込番号:15180316
0点

へら平パパさん 何度の教えていただき、感謝しております。
楽しんで、撮影していきたいと思います。
書込番号:15182542
0点

あわわわ(汗 さん
ご紹介のサイトを参考に初めてのハックに成功しました^^
ありがとうございました。
書込番号:15185116
0点


長回しの後は、カメラの電源を落とすまえに、短い動画を撮るヨロシ
ですね、気をつけます^^
書込番号:15190240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





