『SONY α NEX-3D と迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

『SONY α NEX-3D と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

SONY α NEX-3D と迷っています。

2011/02/26 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

クチコミ投稿数:87件

α NEX-3D か、オリンパス・ペン Lite E-PL1s (どちらもダブルレンズキット)で購入を検討しています。

用途は主に旅行と散歩。
今はコンデジを使っているのですが、もう少しいい写真を撮りたくて一眼に。
でも、一眼レフだと大きくて持ち歩きにくいので。と思いこの二つに絞りました。

ただ、このふたつのレンズの組み合わせ方が違うので、どちらがいいのかアドバイスいただければと思います!

α NEX-3D は広角+標準レンズ
オリンパス・ペン Lite は標準+ズームレンズです。

予算的にはα NEX-3Dのほうがうれしいのですが、広角(パンケーキ)は使用することがあるのかな?
やっぱり望遠レンズがあったほうがいいんじゃないか?
と考えて迷っています。

同じようなかたちで迷われた方はおられますか?
決め手、ズームレンズの使用頻度や必要度など、アドバイスいただけるとうれしいです!


書込番号:12709932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 15:27(1年以上前)

手持ち夜景、背景ボケを期待するならNEXをおすすめします。

書込番号:12709952

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 16:00(1年以上前)

こんにちは
望遠ズームが必要ないとしますと、文句なしにNEX3がいいでしょう。
標準ズームの他に16mmが付きますが、これは24mm相当の広角レンズとして、単焦点ならではの
キレがあります、絞り開放でバックをぼかしたい時なども有効です。

またオリの液晶は23万ドットととてもキメが粗いですが、NEX3は92万ドットと高精細です。
スレ主さんの書き込みと関係ないレスを上の学生の方が書き込んでますが、点数稼ぎですから無視してください。

書込番号:12710070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 16:21(1年以上前)

望遠レンズが必要ならE-PL1Sノダブルズームキットになりますが、望遠が不要なら
NEX3のズームレンズキットでいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168919.K0000109865

書込番号:12710149

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 16:26(1年以上前)

書き忘れましたが、NEX3Dは生産終了のようです。
安い店の在庫が無くなると値上がりの可能性があります。

書込番号:12710167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/26 17:11(1年以上前)

初心者マークがついてないので少しだけ厳しくいきます。

>同じようなかたちで迷われた方はおられますか?

過去ログを読むと20人前後はでてくるのではないでしょうか。
ただしNEX3と5は同じ扱いにします。

>決め手、ズームレンズの使用頻度や必要度など、アドバイスいただけるとうれしいです!

これは回答の数だけですから、100件以上は楽勝で解答されていますよ。

毎回同じパターンなので回答も簡潔に行きますけど、NEXは18-55で焦点距離が短め、E-PL1sは40-150がついているので望遠も強く、撮影範囲は広がります。
ただし明るい単焦点が付いていませんし、マイクロフォーサーズの宿命としてボケにくいので、コンデジよりいい写真が撮りたい希望が必ずしも達成できるかは微妙です。

書込番号:12710336

ナイスクチコミ!6


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/26 19:11(1年以上前)

E-PL1sを実際に触ってみて、その後にぜひSONYのα33を触ってみてください。
これでも良いかなと思うかもしれませんよ。
NEXは小さいけど手ぶれ補正がありませんし標準のレンズもあまり評判が良くありません。
使えるレンズも今はまだ2種類です。万が一、次機種以降にボディに手ぶれ補正がついてきたらその後に発売されるレンズは手ぶれ補正の付かないレンズが主になるでしょう。
α33は標準レンズの評判良いですし、使えるレンズがかなりの数ありますし値段もこなれています。レンズキットは最近4万円を切ってました。そのうちまた切ってくるんではないかと思います。

書込番号:12710871

ナイスクチコミ!4


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 19:16(1年以上前)

高性能なAマウントレンズをお持ちでないのでしたら、あえてNEXを選ぶ必要はないかと思います。
NEXは、標準レンズですと、あまりコンデジと変わりません。

書込番号:12710898

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 20:24(1年以上前)

コンデジとNEX-3Dの違いは感度の差も大きく、また通常での引き伸ばしでも大きく差があると思います。
何と言っても素子の大きさが1/2.3クラスとAPS-Cですから、比べ物になりません。
また、バックのボケかたも大きな違いがあります。
違いが無いのはL版程度じゃないですか。

書込番号:12711214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/02/26 20:31(1年以上前)

>NEXは、標準レンズですと、あまりコンデジと変わりません。

E-PL1sは、標準レンズですと、コンデジと変わるのでしょうか?

書込番号:12711242

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/02/26 20:43(1年以上前)

NEXのE16oには手ブレ補正は付いていないけど、
E18-55やE18-200にはレンズに手ブレ補正が付いていますよ。

ファインダーの付いていない機種に、望遠はあまり求めないほうがよいですよ。
撮れなくはないですが、カメラの保持が大変です。

この手のミラーレス(特にNEX)は、
コンデジよりいい写真が撮りたい人には、良いと思います。

書込番号:12711310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/26 20:47(1年以上前)

なんでSONYは本体に手ぶれ補正つけなかったのかが分からない。
Aマウントのレンズも手ブレ補正付いてるレンズなんて無いのに。
もし次のにつけて来たら既存の2機種は蚊帳の外になるでしょう。
手ぶれ補正が要らないくらい高性能な機種とも思えない。

書込番号:12711332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/26 20:58(1年以上前)

結論書き忘れた。
差し当たりNEX-3の次機種を待った方が良いと思います。
もうじきですので。

書込番号:12711384

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 20:59(1年以上前)

>なんでSONYは本体に手ぶれ補正つけなかったのかが分からない。

多分、α55でそれをやって、動画で発熱がひどく9分でアウトとか、それがあるからでしょう。

書込番号:12711393

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/02/26 21:02(1年以上前)

発熱の問題もあるのでは?

書込番号:12711412

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/02/26 21:03(1年以上前)

おっと、ダブってしまいました。
すいません。

書込番号:12711417

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 22:36(1年以上前)

えっ?
NEXよりα55・33の方が後発ですよね。
手振れ補正ユニットの非搭載は単に体積を減らすためだと思いますよ。

NEX自体の画質は透過ミラーを挟むことがないのでα33よりも上だと思いますが、レンズが。。。
なんですよね。。

書込番号:12711997

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/01 01:26(1年以上前)

>単焦点ならではのキレがあります

う〜ん、正直、びっくりするくらい甘いと思いますが…(^^;
開放では使い物にならないと思うし、絞ってもやっぱり甘い。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100601_371489.html

NEXの標準ズームは中心部はいいけど、周辺部にむけて大きく画質が低下するので風景など被写体によっては厳しいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

とりあえず、画像を自分の目で見ることをおすすめします。

書込番号:12723004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/01 16:34(1年以上前)

私は5D2のサブカメラ(旅行、スナップ用)にE-PL1を使ってました。
オリのレンズは小さく軽いのによく写ると思います。
娘に取られてしまったので、今PL2かPL1sを検討してます。
通常の撮影には標準ズームでほとんどカバーできると思います。
ちょっと遠くの花とか撮るには望遠もあったほうが便利です。

ソニーはレンズの選択肢がない。
ソニーの16mm単焦点は、写りがよいとほとんど聞いたことがない。
16mm単焦点を使いこなすの難しい。
標準ズームもたぶんオリンパスのほうがよく写ると思う。


書込番号:12724977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/03/04 16:16(1年以上前)

私は、フラッシュ(ストロボ)を指で上げて、バウンス撮影できるので、E-PLシリーズ買いました。

書込番号:12738914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2011/03/05 12:49(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!

NEXの手ぶれが本体についていないことは気がついていませんでした。

出来上がりの色合い的にはPENのほうが好みなんですよね^^;
本体の使用感とかシャッター音、液晶などはNEXのほうがすきなんですが。

撮っている時間と、残る写真と、どちらを重視するかになるのかもしれませんが、なかなか迷うものですね。

書込番号:12743181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
三度目の故障 25 2018/11/17 12:14:35
ハードオフで衝動買い 5 2017/07/15 2:32:16
標準レンズの故障にて買い替え検討中 11 2017/04/01 23:05:47
買い替えについて🔰 11 2017/02/21 6:58:36
動画 4 2013/10/16 20:34:49
ゴミの映り込みについての質問 10 2013/09/15 23:04:47
レンズにつきまして(初心者です) 12 2013/04/25 7:52:35
レンズの件 6 2013/04/11 7:42:20
撮影可能枚数について 2 2013/02/02 20:34:51
フリーズ 12 2013/02/03 14:21:01

「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 2224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング