『40-150mmで結婚披露宴に挑戦』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

『40-150mmで結婚披露宴に挑戦』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

40-150mmで結婚披露宴に挑戦

2011/05/29 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 
当機種
当機種
当機種
当機種


昨日、姪の結婚式・披露宴にE-PL1sをもって出席しました。
無謀にも、ダブルズームキットの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」一本で撮影に挑みました。
実は、バッグを入れ替えたときに不覚にも標準ズームを入れ忘れてしまいました。(^_^;)

披露宴会場って結構広いんで40-150mmでも何とかなるものですね。
よく、ペンシリーズは暗闇だとピント(オートフォーカス)が合わないなどの書き込みが有りますが、ほとんど問題有りませんでした。
それどころかオートフォーカス補助光が無い方が、この様な場合には良いのではと感じました。
意外にも想定よりノイズが少なく、比較的荷物が増える披露宴などにはコンパクトで重宝しました。
そうはいっても、広角が必要な場面も有りましたので「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」の購入を検討しています。

ダブルズームキットレンズのいずれかと「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」を使用された事のある方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせ頂けませんでしょうか。
(「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」では、クチコミが少ない様なのでこちらに書き込みいたしました。)

書込番号:13065564

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

14-150

M40-150

WAT.jpさん、遅レス失礼します。
お写真、WBも良くきれいにとれていますね。
当方、4/3の40−150、M40−150、M14−150所有しています。
評価記事では、解像度は同じくらい、14−150は色収差があるということです。
実感では解像感はなんとなく、上記の順で差がある感じです。
写真はEPL2です。マイクロはほとんど単焦点使いで望遠側の補完としてM40−150も持ち歩きます。
M14−150はこれ1本でスナップと思っていたのですが、望縁側でかなり長くなり、フードをつけるとかなり長く、目立つのであまり使っていません。
前にどこかの板で、高倍率ズームの画角は近距離で変わるという内容がありました。
写真はかなり寄った位置で150MM端でとったものです。40−150の方が拡大されています。料理の写真などは40−150の方が得てでしょう。

標準との付け替えがそう面倒でなかったら、14−150の予算で9−18か単焦点のご購入をおすすめします。

書込番号:13074231

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/05/31 13:41(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

レスありがとうございます。
又、比較写真の投稿も頂きましてありがとうございます。
なかなか40-150mmと14-150mmの比較写真が見つからず思案しておりました。
思い切って購入して気に入った物を手元に残そうかとも思っていましたが、ダブルズームよりもM14-150mmの価格の方が高くなってしまいますので購入に踏み切れずにいました。

お金にもそれほど余裕がありませんので、現在所有のカメラで広角はLX3・明るい単焦点はKissDNに50mmF1.8Uでまかなおうと思っています。
そこで、上記カメラにプラスE-PL1s・14-150mmの組み合わせなら取り回しが利いて良いのかなと単純に考えています。
(それだったらレンズ一体型にすればと言われそうですが、デザインを含めE-PL1sが気に入ってるものでm(__)m)
引き続き比較写真などの投稿もして頂けるとありがたいです。
それを参考にして、決めようと思います。

書込番号:13074778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体

14-150UP

40-150UP

E5-50-200

こんばんはWAT.jpさん
正確な比較写真は手間なのでご容赦を
昨年TESTしたときのものをアップします。この時のPENはEPL1です。絞り固定です。
三脚に固定しほぼ同じ画角になるようにしました。多少大きさが違っているのは前記の理由です。やはりE5+50-200は違いますね。

書込番号:13076806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きです
昨年秋に小布施から安曇野を廻った際に、意識的に14-150+EPL1を使ってみました。
RAWからSILKYPIXでの現像です。
14−150は強い日差しの下(フードは使っています)では条件によってフレアまでいかないものの、画像が眠くなる傾向を感じました。パンフで晴れ切りすると改善されましたが、それも面倒で。
ただ意外とアップいけました。このへんは3/4の利点だと思います。
写真の1枚目は自分の感覚では眠いです。4枚目もE5+12-60を基準にするともう一つしまって欲しい感じです。

EPLは手ぶれ補正が弱い(実感として2段?)ので、40-150の時は望遠という意識があるのでまだ良いのですが、14-150は広角からズームで望遠にしてSSが遅いままでぶれてしまったということがありました(感度AUTOは使っていません)。

PENシリーズは基本的に好みです。楽しく使ってください。

書込番号:13076943

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/06/01 00:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

またまた比較画像ありがとうございます。m(__)m
一枚目写真は、14-150でよろしいでしょうか?
私もブログで解像度比較に切り出しをしていますが、出来れば元画像を拝見させていただけるとありがたいです。
40-150の立体感と言いましょうか?または透明感とでも言いましょうか?全体の描写バランスがとても気に入っています。
14-150が、40-150と遜色ないようで有ればレンズ交換の手間が省けて最良と考えています。

ガラスや花が被写体となっていますので、とても参考に成ると思います。
わがままなお願いで申し訳有りません。

書込番号:13077094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/01 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

横浜バラクラ

WAT.jpさん、早速にどうも

1枚目は14-150です。
元画像はデータが大きく、UPしようとすると、はねられます。ご容赦を。

WAT.jpさんのブログ拝見しました。パナのマクロ45mmはどうでしょう。4/3も入れて現在一番使っているレンズです。解像度的にはまあまですが、ボケや色具合が楽しいです。
写真はパナ45です。

書込番号:13077199

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件 TomWat 革木堂 

2011/06/01 00:49(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

素早いレスありがとうございます。
元画像と書いたのが間違いでした。切り出し前の全体画像(解像度縮小可)で良いんでしょうかね?
でも、何となく解ってきました。14-150で全体をカバーしようとすると、やはり無理がありそうですね。

パナのマクロ45mm=LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045でよろしいでしょうか?
結構イイですね。私好みの描写です。でも60000オーバーですか?
いろんなレンズをお持ちのようでうらやましい限りです。

参考にさせて頂き検討したいと思います。

書込番号:13077280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
三度目の故障 25 2018/11/17 12:14:35
ハードオフで衝動買い 5 2017/07/15 2:32:16
標準レンズの故障にて買い替え検討中 11 2017/04/01 23:05:47
買い替えについて🔰 11 2017/02/21 6:58:36
動画 4 2013/10/16 20:34:49
ゴミの映り込みについての質問 10 2013/09/15 23:04:47
レンズにつきまして(初心者です) 12 2013/04/25 7:52:35
レンズの件 6 2013/04/11 7:42:20
撮影可能枚数について 2 2013/02/02 20:34:51
フリーズ 12 2013/02/03 14:21:01

「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 2224件)

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング