オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
数年前にキットで購入し細々と使っていました。
先日標準レンズを使っていたところ
「レンズの状態を確認してください」との画面表示が出てシャッターが
切れなくなりました。
レンズの付け直し
接点の掃除をしてみましたが改善なし。
広角側では問題なく撮影できるのですが、
ズーム側に持っていき半押しするとAFを合わせるような音が続き
そのままダメになります。
キットで付いてきたズームレンズでは問題なく撮影できます。
ネットで調べると同様の症状が出ているかたがいるようでした。
修理に出すと1万前後・・・とのこと。
今のところ本体、ズームレンズには問題なさそうです。
壊れていないからと買い替えは先延ばしにしてきたのですが、
レンズを修理に出すのか、この際買い替えするのかと悩んでいます。
買い替えるのならレンズの使い回しができる、
オリンパスかパナソニックと思っているのですが、
この場合レンズキットで購入かWズームキットを購入すべきかと悩んでいます。
E-PL1sを5万位で購入したので、今回も・・・と思っていたのですがちょっと調べてみたら甘かったと
さらに頭を悩ませています。
今は持ち運びやすさ(E-PL1sはちょっと大きい)画面チルトとWi-Fi転送をよくするので
カシオのコンデジEX-ZR1600をよく使っていますが、
やっぱりミラーレスも持っていたいです。
なにか打開策があればご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20778745
0点

dct_はなさん、こんにちは。
壊れてしまった標準レンズの型番などはお分かりになりますでしょうか?
あと5万円は少しオーバーしてしまいますが、DMC-GF7でしたら、レンズを含めてコンパクトですし、液晶が動いたり、Wi-Fiもついていたりしますので、dct_はなさんのご要望に近いかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
書込番号:20778896
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
レンズは
http://s.kakaku.com/bbs/K0000168921/
こちらのタイプかと思われます。
DMC-GF7検討している機種の1つです。
大手量販店ではもう扱ってないようなので…
悩んでおりました。
書込番号:20778960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
\69,499〜
http://s.kakaku.com/item/J0000017176/
これ買っておけば、5年間は大丈夫。
ファインダー付いてるから便利です。
書込番号:20779040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっと お安いのが良いなら、
富士フイルム X-M1 ダブルズームキット 53000円
http://s.kakaku.com/item/J0000010982/
ファインダーはありませんが、肌色が綺麗に出ます。こちらもE-M10と同じく1600万画素です。
書込番号:20779071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dct_はなさんへ
> DMC-GF7検討している機種の1つです。
> 大手量販店ではもう扱ってないようなので…
> 悩んでおりました。
そうなのですね。
ただネット店舗では、まだ有名どころのお店でも扱いがあるようですので、そのようなお店で買われれば、大手量販店とあまり変わらない安心感で買うことができると思いますので、どうしても実店舗でというのでなければ、ネット店舗を検討してみるのも良いかもしれません。
あと今までのレンズは使えなくなりますが、ソニーのα5100を検討してみるのも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000013380/
書込番号:20779086
1点

>モンスターケーブルさん
機種の紹介ありがとうございます。
検討させていただきます。
>secondfloorさん
マウントが変わるのにちょっと抵抗があって・・・。
最近BCL-0980 というレンズを買ったというのもあって。
http://kakaku.com/item/K0000617305/
何かパーツを使うと互換性を持たせることができますでしょうか?
そのパーツが高くなければマイクロフォーサーズ以外も考えてみようかな・・・と
思っております。
ちょっと見ていたらニコンのJ5が気になりました。
α5100も良さそうですね。
書込番号:20779417
0点

dct_はなさんへ
> 何かパーツを使うと互換性を持たせることができますでしょうか?
このオリンパスのレンズを、ソニーのミラーレスで使うためのパーツは、おそらく無いと思います(あったとしても、マニアックなもので、ひどく使いにくいと思います)。
なのでこのレンズを使われたいのでしたら、当初のお考え通り、オリンパスかパナソニックのミラーレスを選ばれるのが良いと思います。
書込番号:20779500
1点

こんにちは
お使いのマイクロフォーサーズ、NikonのJ5、SONYのα5100、すべてマウント形状やフランジバックと呼ばれるマウント面からセンサーまでの距離が違うのはもちろん、センサーのサイズがそれぞれ異なります。なので装着したとしても画角(写せる範囲)が違ってきたり、レンズのイメージサークルがセンサーの大きさに満たず、周囲がひどく暗くなってしまったりしちゃう可能性が大きいです。
マウントアダプターという他のマウントに他のレンズを合わせるものは存在しますが、ざっくり言えば古いマニュアルフォーカスのレンズをミラーレスで使用したりするものがほとんどですし、今時のレンズは電子接点を介しボディからレンズをコントロールしたりその逆を行ったりしますので、そのあたりはもっと知識を得て、かつ古いレンズをもらい受けたとか安く買ったのでぜひ活用したい、なんて時に考えたほうがいいです。
悪いことは言いませんからマイクロフォーサーズで買い換えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:20779632
0点

>dct_はなさん
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIにはよくある症状だそうで。
同じレンズのシルバーを持っていましたがレンズの状態を確認をして下さいが多発して手放しました。
今ある本体を使いたいなら少し大きくはなりますがパナソニックのLUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.Sが良いかと。
http://kakaku.com/item/K0000782658/
ヤフオクやマップカメラ等でも数は多くて手頃だと思います。
それかオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZならかなり安価です。
http://kakaku.com/item/K0000323108/
大きさは結構長く携帯性は良くありませんがズームしても全長が変わらないのが特徴です。
m4/3マウントのレンズキットを買い足すなら予算5万円までは少し厳しいかも。
全体的に昨年秋頃から高値傾向が続いていて古い機種も市場から消えつつある様です。
マウント変更するならレンズ流用はほぼ出来ず一から揃える事になりますが。
今お使いのE-PL1sに不満が在るなら選択肢のひとつかと思います。
書込番号:20779827
0点

dct_はなさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20780825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2018/11/17 12:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/15 2:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/01 23:05:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/21 6:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/16 20:34:49 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/15 23:04:47 |
![]() ![]() |
12 | 2013/04/25 7:52:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/11 7:42:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/02 20:34:51 |
![]() ![]() |
12 | 2013/02/03 14:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





