


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
個展用のDMを初めて作成します。
カメラはコンデジしか持ってませんが、今後も個展やHP用に作品(立体です)の写真を撮ったりしたいと思ってますので、新しいカメラの購入を考えてます。
いろいろ調べて、一眼レフ(ミラーレス含む)で入稿するほうがいいと書いてるHPも見つけたのですが、コンパクトデジカメでも大丈夫(電気屋さんが言ってました)と言う人がいてどっちなんだろうとすっかり悩んでしまいました。
初心者なので、みなさんのお知恵をお貸しください。
あまり高額な物を買えないし、大きさ、デザインも好きなので、
LUMIX DMC−GF2Cレンズキットとオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットで迷ってます。
それとも、電気屋さんの言うようにコンデジでもいいのでしょうか。
書込番号:14989146
0点

なんの個展かわからないので、小さいものという想定ですが、
カメラはコンデジで十分です。その分、三脚とライティングにお金をかけましょう。
ライティングの勉強も重要です。
1.仕事によく効くデジカメ撮影術 翔泳社
2.デジカメ撮影術 ASCII
のどちらかがおすすめ。
書込番号:14989434
1点

コンデジでも撮影できますが
もし女性ならオリンパスペンこれで決まりです
1も2もなくこれです
コンデジからステップアップするのも楽です
書込番号:14989460
1点

>DMを初めて作成します
最終的に使う写真の大きさは、どのくらいなのでしょう?
A4サイズぐらいに伸ばす必要がなかったら今のコンデジで十分だと思います。
>作品(立体です)
どこで写しますか、室内でしたら、三脚、ライティングに お金をかけましょう。
外でしたら、背景をどうするか、場合によっては、公園などの許可を取って使うなどの手もあります。
書込番号:14989509
1点

カメラの性能的にはコンデジでも充分です。
むしろこのような機材はどうでしょうか・・・サイズにもよりますが・・・
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7761
書込番号:14989613
1点

ミケ太郎さん
入稿先は、何て言ってるんかな?
書込番号:14989752
1点

デジタル系さん
ライティングの勉強も必要なのですね。
すっかりカメラばっかりに目を向けてました。
本屋さんに行ったりして、勉強します。
ありがとうございます!
書込番号:14990068
0点

星ももじろうさん
オリンパスペンですね!
ステップアップしてみたいけど、
難しいのだろうか・・・とも思ってたので、
お話聞いて安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:14990077
0点

Bahnenさん
最終的にはハガキサイズで印刷します。
撮影場所は室内です。
やっぱり、三脚ライティングが重要なんですね。
勉強します。
ありがとうございます!
書込番号:14990085
0点

ミケ太郎さん
最初の一回だけでも、撮り方を人に教えてもらうとすごく楽ですよ。
必要な物、それほど必要でないもの、どちらも一日で大体把握できます。
ファーストフォトという写真屋に見積もりを送ってもらえるサイトでも
たまに、1万円で写真の撮り方を教えてほしい、というような案件が出ています。
書込番号:14990093
1点

HT2007さん
機材見ました。
これ、すごくいいですね。
値段もお手頃でコンパクトにたためるのもうれしいです。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:14990095
0点

nightbearさん
入稿先はまだ確認してないんです。
でも、今度個展するところのオーナーさんに2件紹介してもらったんですが、
その時に「できれば、一眼レフで入稿した方がいいよ」と言われました。
でも、みなさんのお話を聞いてると、カメラもですが、ライティングとかも大事ということが分かってきました。
カメラはいろいろ勉強することがありますね。
がんばってみます!
書込番号:14990119
0点

ネオパン400さん
教えてもらうのいいですね!
まだまだ知らないことがたくさんあるので、
撮り方とか教えてもらえると
さらに楽しくなりそうです。
一日教室など探してみます!
書込番号:14990140
0点

回答いただいたみなさんへ。
短時間の間に貴重なご意見ありがとうございました。
ライティングや三脚のこと、
入稿についての確認の甘さなどなど。
もうちょっと勉強します。
DM作成までまだ時間がありますので、
教室にも行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14990163
0点

ミケ太郎さん
ぼちぼちな。
書込番号:14990957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミケ太郎さん、こんにちは。
私も仕事で工芸品や美術品などを撮影して、DMやポスターなどの印刷物を作っています。
このGF2Cレンズキットというカメラは、レンズも合わせて大変小型軽量ですし
普段持ち歩いて、スナップ撮影や表現としての写真を撮るには、とても良いカメラだと思うのですが、
残念ながら、立体物などを記録用や宣材向けに撮影するには、最も向いていない組み合わせのひとつです。
ミケ太郎さんは、石膏デッサンなどをやってこられた人でしょうか?
(美術系の人たちが用いる、「パース」のことが、撮影位置やレンズ選びなどに関係してきます)
キットレンズの14mmパンケーキは、単焦点で短焦点の広角レンズで、人間の眼で感じる
立体物の遠近感(パースペクティブ)とは、大きく違って写ります。
同じ位置から人間が見えるよりも、近い部分はより大きく、遠い部分はより小さく、
というパースペクティブの誇張が、けっこう強くでるレンズだからです。
(これらは、人間の眼で描く正確なデッサンなどと違い、カメラならではの画作りです)
広い範囲が写りますから、画廊などの展示空間を撮るには向いているレンズだと思いますが、
この際もパースの誇張があるため、人間の眼が感じるよりも、まるで広い部屋のように写りがちです。
なので、同じGF2でも、14-42mmなどのズームレンズが付属するキットのほうが良いでしょう。
ミケ太郎さんの作品の大きさがどれくらいかは、解らないですが、できるだけズームの望遠側で
撮影すると、人間が眼で感じるパースに近づきます。
(この標準ズームなら42mm。できれば別なレンズで60〜90mmくらいで撮るほうが望ましいです。)
ハガキサイズの印刷版下用の画像は、350dpi前後としても、600万画素もあれば充分ですから、
今はコンデジでも1000万画素以上は当たり前ですし、画素数的なことで言えば、
たしかにコンデジでもなんとかなります。
E-PL1レンズキットも、なかなかシャープに撮れるカメラですから、作品撮影向いていると
思いますが、レリーズケーブルが付けられないので、タイマーなどで撮ることになると思います。
時々しか作品撮影しないなら、たいした手間で無いですが、総合的にはE-PL2のほうがオススメかもしれません。
ライティングは、照明を工夫することで、お金をかけずになんとかすることもできますが、
三脚については、まずはそんなに高いものでもなくていいから、必ず買ったほうが良いと思います。
ホワイトバランスや絞りの設定(被写界深度)は、作品撮りの際は、けっこう重要になってくるので、
まずは失敗を恐れずに、たくさん撮影して、PC上で何度も確認して、試すことだと思います。
書込番号:14991322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





