OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
現在PENTAXのoptioW60を使っているものです。
普段は、山登りや旅先での風景、花の接写などを楽しんでいますが
年に1度だけくじらを見にに行きます。
optioW60でもまぐれの当たりでくじらのブリーチは撮れています。
写真を撮るのが好きなので
そろそろコンデジよりきれいに撮れるカメラを。。。と思っています。
ごつい一眼は、携帯が嫌になりそうなので
このかわいいPENに行きつきました。
後は、PL-2かPL1sかと迷い中です。
くじらのブリーチを撮るのにこの2機種では大差ありますか?
そんなに変わらなければ安いPL1sにしようと思ってますが
その点だけが気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:12810530
0点

クジラのジャンプの写真ですね。
瞬間的な動きに合わせて撮るなら、個人的にはAFの速い位相
差AF式の一眼レフ機の方をお薦めしたいのですが……。
E-P2は素晴らしいカメラですが、E-PL1sはそこから2世代進んだ
ボディですので、E-PL1sの方が良さそうではないかと思います。
書込番号:12810811
0点

>すみっこネコさん
ありがとうございます!
すみません、E-PL2と書いたつもりが。。。
またアドバイスお願いします。
書込番号:12810838
1点

>すみません、E-PL2と書いたつもりが。。。
ありゃ、こちらこそ済みませんでした。
E-PL1sとE-PL2ですと、E-PL2の方がAF反応や暗い場面での感度、
操作性等でも優れていると耳にしますね。
書込番号:12810866
0点

see seeさん こんばんは。
E−P1とE−5をつかっているおりじです。
候補の二つなら、値段は高いですがEーPL2がよろしいのではないかと思います。
背面モニターが46万ドットですし、アートフィルターの種類も多いです。
ただくじら撮りに電子ビューファインダーがほしいような気がしますがどうなのでしょう。
これを一緒に買うと結構高くつきますね。
あと、パナソニックのLUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキットが安いようですが、候補にはならないのでしょうか。これなら電子ビューファインダーが最初からついています。
予算次第ですが、私なら以下の順でしょうか。
1 E−PL2+電子ビューファインダー
2 E−PL1S+電子ビューファインダー
3 LUMIX DMC-G2W
4 E−PL2
書込番号:12811030
1点

>すみっこネコさん
そうですか〜^^
決定的瞬間をとらえるには操作性は重要です。
E-PL2に傾きますね〜。
ありがとうございますっ。
>おりじさん
ありがとうございます。
電子ビューファインダー!
まったく考えていませんしたが
晴天で海のど真ん中だったりしたら液晶は見づらいですよね。。。
書込番号:12811183
1点

E-PL1からE-PL2へ買い換えました。
この瞬間!を捉えるのなら間違いなくE-PL2です。
E-PL1はシャッターラグが長くてチャンスを逃します。
対してE-PL2はE-PL1と同じつもりでシャッターを切ると
かえって早すぎてしまい、結局デジイチと同じタイミングでした。
それでも「熟練」というほどではありませんが、練習は必要です。
またそれでも捉えきれないのなら動画撮影しかないでしょうね。
OLYMPUS Viewer2を使えば動画から静止画を切り出せます。
(高画質ではないけど)
書込番号:12812297
5点

>志太泉さん
ありがとうございます^^
E-PL1はもともと候補ではないんです。
E-PL1sと比較するとどうなんでしょう???
書込番号:12813994
0点

see seeさんこんばんは。
PL1、PL1s、PL2と購入してきましたが、徐々にですが、確実に良くなってきていると実感しています。
まあPL1とPL1sの違いは本体の対応ISOの違いだけで、実質付属レンズの違いでその差が出ているに過ぎないのですが…
PL1sとPL2の差ですが、見た目に違いが…失礼。
・PL2は液晶が高精細で見やすくなったらしいです。僕はあまり実感していません。EVF2を使用していますので、すみません。今までPL1や1sをEVF2無しで使用した際のの感想ですが、強い太陽光の下での使用に耐えません。はっきり言って使い物になりませんでした。で、EVF2を購入した訳ですが、これはとても便利です。見た目はちょんまげみたいでアレですが(笑)
今までPL2を照りつける太陽光の下で使用した経験がありませんので、下手な事は言えませんが、EVF2はある方がいいと思いますよ。
・PL2には背面にダイヤルが付いています。設定を簡単に変更出来て便利です。
・PL2を語る上で良く言われるアートフィルターのドラマチックトーンですが、これが追加された代わりにジェントルセピアが無くなっています。ですから、実質使えるアートフィルターの数に変更はありません。どっちが良いかは使用者の感覚次第かな。
・PL1sとPL2とでは、フォーカスの速度が速くなったと聞きます。が、両者使用して、そんなに違いを実感出来ていません。PL1、PL1s、PL2とそれぞれに14-150や75-300を使用して普通に鳥の撮影が可能です。まあ海鳥だから動きの予測はしやすいのですが…
動きのあるものに対してパンケーキやPL1付属の標準レンズでは使い物になりません。
・あとは、最高シャッター速度がPL1、1sが1/2000なのに対してPL2は1/4000になっています。こんな数値実際に使った事なんてありません。ですからこの能力の差も実感した事はありません。
・ISOの最低設定値がPL1、1sが100なのに対してPL2は200スタートになっています。低感度で撮影したい人は前者かな?最高値はPL1が3200でPL1sとPL2は同じ6400。
結果、お勧めは予算に余裕があるようでしたらPL2も良いんでしょうが、そのお値段でPL1sにEVF2が買えてしまうのでは?と思えるので、ダイヤルやドラマチックトーンを必要と感じないのであれば、後者の組み合わせをお勧めしたいです。
書込番号:12814428
0点

PL1は旧標準ズーム&4/3のズームレンズなので対象外なんですね。
実際にPL1sとPL2所有の方は早々いないのでその比較は具体的な例が出てこないのでしょう…。
VF2を購入するのであればPL2のメリットである背面モニターが46万ドットの優位性が薄れます。
VF2を買わないのならPL2、買うならPL1sでどうでしょう?
書込番号:12814446
0点

>まる。まる。さん
とても詳しくありがとうございます!
PL1sにEVF2に傾きつつあります!
見た目はいいです、笑。
EVF2は後からでもいいのでお安くなった今が買い時かなー。
春になると撮りたいものもいっぱいでてくるので早く買ったほうがいいですよね☆
PL2だと、もう少し値下がりするまでは手を出せませんので。。。悲。
>サッカーしゅんすけさん
ありがとうございます。
そうですよね!
確かにPL1sとPL2両方お持ちの方は少ないですよね☆
VF2やはりおすすめなんですね!
初めは、興味なかったですが欲しくなってきました^^
書込番号:12814674
0点

see seeさん
E-PL1sに傾きかけたところ水を射すようで申し訳ないですが、E-PL1sとE-PL2で 連写性能が格段に違います。
連写の速度自体は同じ(3コマ/秒)ですが、何枚連続連射できるかです。
鯨がジャンプする場面では、前兆から ずっと連写をすることになると思いますが、ある時点から連写が途絶え、数秒に1回しかシャッターが落ちなくなります。
メカニズムを説明すると 画像データ→SDカードへの書き込みが遅いため、カメラ内部では 画像データ→撮影バッファ→SDカード という構成になってます。
例えると コップの水が1枚の画像データ 傾けたボウルが撮影バッファ その下にたらい(SDカード)があって 撮影毎にコップからボウルに水とバシャバシャ投げ込んで、ボウルからチョロチョロとしか たらいに流し込めないようなもんです。
バシャバシャ連射すると、ボウルの水がいっぱいになってコップから水が流し込めなくなってボウルの水がコップ1杯分減るまで次の撮影ができません。
こんな仕組みで 最初は連写できるのですが、途中で数秒に一枚しか撮れなくなります。
仕様で見ると 最大撮影コマ数で jpegだとclass6のカードで E-PL1s 13コマ、E-PL2 17コマ となっていますが、 オリンパスプラザでE-PL1sとE-PL2の両方で連写のテストをやったんですが、class 10のSanDisk Extreme 16GBで撮影したところ 体感上2倍くらいの違いがあります。
SDカード書き込みは E-PL1はSDHC対応、E-PL2はSDXC対応でより速い書き込みが可能です。
(もちろん高速なカード Sandisk Extreme Proなどが必要)
動作自体もE-PL2がサクサク動きメインCPUの処理速度が上がっていることも書き込み速度向上に寄与していると思われます。
普段使いには全く意味のない性能なんですが、連写を多用するとイザという時にシャッターが数秒に1回しか切れないというリスクを負う程度が E-PL1sとE-PL2では2倍程度違うということを頭に入れた上で機種選択することをオススメします。
書込番号:12816372
1点

>BOWSさん
ありがとうございますっ!
くじらのブリーチ撮影は連射はとても重要です。
くじらはまた来冬なので
ちょっと早まらずに考えたいと思います。
すごく貴重なアドバイスありがとうございますっ(^-^)/
書込番号:12817523
0点

>E-PL1sとE-PL2では2倍程度違うということを
SDXC対応って事は確かにそう云う事ですね。
しかしボディがメモリーの性能をどれだけ活かしきれるかは使ってみないと分からないところですね・・・。
書込番号:12820824
0点

>くじらはまた来冬なので
それだったらまだ購入はまった方が良いですよ〜〜^^;
だって半年以上も先ならもっと連射機能がよい機種が発売されてるかも&欲しい商品の価格も全然違います(もちろん安い!)
今すぐ必要でないなら待つのが一番良いかと思います^^
書込番号:12821193
0点

>神田橋あきらさん
ありがとうございます。
メディアの違いで変わるんですね〜。
もう少し勉強します!
>かなでちゅさん
ありがとうございます。
E−PL2も来冬にはだいぶ値下がりしてると期待して。。
そして、また新たに発売される機種と悩むんでしょう、笑。
書込番号:12823441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





