OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
教えて下さい。
現在、コンデジのSONY HX5を所有しています。
子供の運動会でこの機種を考えているのですが、ズームはコンデジで言うと何倍くらいでしょうか?
手持で撮影したいのですが、手振れとかシャッタースピードなどは大丈夫でしょうか?
APS-C の機種の方が良いですか?
カメラは全くの素人なので今回の購入を機に勉強していきたいので、皆様宜しくお願いします。
書込番号:13419276
0点

動き物はミラーレスは弱いというのが定説です。エントリーモデルの一眼レフに比べて特に安いということも無いので、一眼レフ、もしくはソニーのαシリーズをお勧めします。
書込番号:13419293
3点

付属するレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 UとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6の2本で14mm〜150mmですから
150÷14=約10.7倍ズームです
手振れ補正も搭載しているので手持ちでもいけますがファインダーのあるタイプの方が望遠では安定しますし、ミラーレス機なので走っているところを撮るのは苦手なカメラだと思います
>APS-C の機種の方が良いですか?
APS-C機というより、運動会はニコンD3100などの一眼レフの方がいいと思います
書込番号:13419295
2点

まずズームの質問ですがキットレンズの14-42mmは3倍ズーム
望遠ズームの40-150mmは3.75倍ズーム
両方併せた倍率が14-150で約10.7倍ズーム相当になります。
運動会ではこの機種で全く撮れないとは言いませんがオススメはしません。
これと同価格帯ではキヤノンX4、ニコンD3100、ペンタックスK-r辺りの
ダブルズームキットの方が無難でしょう。
ソニーα55もありますが望遠ズームが200mmまでなので300mmのレンズを別途買う必要があると思います。
一般的に動体撮影は難しい撮影の部類に入るのでより購入資金があれば、
キヤノン60D、7DやニコンD7000、D300sの中級機の方がより撮影は楽になるでしょう。
書込番号:13419312
2点

ミラーレスより一眼レフじゃないと難しいですか。
ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?
書込番号:13419325
0点

HX5は25mm〜250mmの10倍機
E-PL2はレンズ交換しての28mm〜300mmの10.7倍機
望遠はあまり大きくなった感じはしないかも、しかもレンズ交換がともなう
画質は撮像素子が大きい分1画素あたりの受光量が増すからコンデジの薄っぺらな画像よりは良くなると思う
問題はAFだけど、どちらもコントラスト検出AF方式のカメラ。
一眼レフの位相差AFとは違うから動きものの撮影にはあまり向いていない
ただし撮れないことはない
書込番号:13419380
4点

お早うございます。
>ミラーレスより一眼レフじゃないと難しいですか。
私は一眼レフの方が、より簡単だと思います。
最初の候補の、E-PL2にはファインダーがありません。
背面の液晶モニターで、望遠端で、運動会で走り回る子供さんを狙うのは、困難ではないでしょうか。
又、腕を伸ばした姿勢で、構えると、カメラぶれ(手ぶれ)の可能性も高くなります。
>ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?
HX5Vだと思いますが、HX5Vは使ったことがないので、よく分かりません。
カタログスペックなどから推定すると、画質は文句なくE−PL2の方が上だと思いますが、両機種とも、液晶モニターを見ながら撮影するため、使い勝手は同じではないでしょうか?
総合的に考え、子供さんの運動会を撮るなら、一眼レフをお勧めします。
あるいは、HX100Vという、一眼レフ型のコンデジでも良いかも知れません。
私も、HX100Vは使っていますが、これ1台で、広角から810mm相当の超望遠まで使え、AF速度もコンデジの中では早いし、手ぶれ補正も強力、…と、画質以外の点では、一眼レフに迫ります。
晴天時の運動会なら、一眼レフのように、レンズ交換の手間も掛からないし、良いと思います。
ただ、屋内の発表会などでは、明るいレンズを付けた一眼レフの方が圧倒的に有利です。
キットレンズ装着の一眼レフとなら、良い勝負かも?
音楽会など、騒音を嫌う撮影では、ミラー音やシャッター音が大きい一眼レフは肩身が狭い思いをしますが、設定でほぼ無音に出来るコンデジなら、それほど気を使わずに撮影できます。
E-PL2にはミラーが無く、ミラー音はしませんが、フォーカルプレーンシャッターの音は消せません。
購入先までは分かりませんが、通販や家電(主体の)量販店ではなく、カメラ専門店で、カメラに詳しい店員さん(店長さんやマネージャークラスの人)に、納得がいくまで聞かれても良いでしょう。
こちらが本気で聞けば、相手もキチンと答えてくれると思います。
書込番号:13419483
3点

kkraiさん おはようございます。
今まで使用していたカメラと比べれば、望遠ズームを使用すればそれ以上のものが間違いなく撮れると思います。
但し運動会などはファインダーがあるカメラの方が両手と顔でカメラを固定できカメラブレも防げ、ファインダーで望遠鏡を覗いている感じでお子様を追いかけられるので撮りやすさは全然違うと思います。
ファインダーが肉眼で覗くのと同じに見える一眼レフという方式のニコンやキャノンなどの入門機がお薦めですが、電子ビューファインダー内蔵機でも見え方に問題なければそれでも良いと思いますので、まずは販売店で望遠レンズを取り付けて色々カメラを持ってファインダーを覗いてみる事をお薦めします。
書込番号:13419500
2点

望遠の度合いを比べるのに「何倍ズーム」という基準は妥当ではありません。
HX-5Vの望遠は35mm換算で250mm相当であり、E-PL2(WZ)の望遠は300mm相当ですから
E-PL2のほうが少し望遠です。
HX-5Vで撮影できていた程度の動く被写体なら、E-PL2でも問題ないと思います。
書込番号:13419551
2点

すでに回答が出ていますね。
動きもを撮るためには一眼レフのの方が断然有利。
かといって一眼レフでも腕も必要。
E-PL2やコンデジでも撮れますが満足できるか…
あと、何倍と言うで比較することは考えない方がいいですよ。
よく35mm判換算で焦点距離を換算しますので今後はそちらで比較した方がいいです。
例えば15-150と50-500と言うレンズがあったとしましょう。
それぞれは同じ10倍レンズ。でも焦点距離に大きな差があります。
15-150は広角側に振ったレンズ。50-500は望遠側により振ったレンズ。
始まりと終わりで比較すると写る画角には大きな違いがあります。
何倍レンズと言う表現は消費者に10倍よりは20倍、30倍と倍数が上がればすごいという印象を
持たせます。
しかし、一つのレンズで倍数が上がってくると一般的に画質は劣化していきます。
ましてや、コンデジのようなセンサーサイズの小さいものであると画質もそれなり。
ただ、一眼のレンズも含めどこまでを許容範囲とするかも人それぞれ考え方しだい。
便利さを取るのか、画質を取るのかと言うのもあります。
>ちなみに、HX5とこの製品だとあまり差がないですか?
条件によっては、差が出ないこともあります。
あと、背景をぼかさないようにするのはコンデジの方が簡単。
逆に、ぼかしたいのであればフォーサーズよりはAPS-C、更にはフルサイズの方が簡単できれい。
一般的にはセンサーサイズが大きい方がいい。
でも、満足するかは主観が入りますね。
なんせ、対象がひとそれぞれですから。
書込番号:13419558
3点

おはよーございます♪
既にたくさんの良回答がありますが…
簡単に言えば…
「画質」の面では、大きな改善が有ると思います♪
動く被写体を上手く撮影出来たならば…
画質は、コンデジに比べ改善が有ると思います。
問題は…
動く被写体を上手く撮影出来るか?…って部分で…
コンデジで上手く撮影出来ていなければ…撮影作法がほぼ同じであるミラーレス一眼でも上手くいかないと思います(^^;
つまり…
撮影のしやすさ…と言う点では、コンデジと大差が無いと思って良いです(^^;
コンデジで問題なく撮影出来ているのであれば…ミラーレスでも同様に撮影出来ると思いますよ♪
書込番号:13419624
2点

オリンパスのHPに
PENで子供の運動会写真を撮ろう!
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
というのがあります。
これくらいならPENで撮れますよというものです。
子供の運動会くらいならPENでもよいと思いますよ。
出来る限り子供に近づいて撮ることです。
書込番号:13419901
5点

わたしも一眼レフをお勧めします。キヤノンのX4、X5、ニコンのD3100、D5100がありますのでご検討ください。買う前にはホールド感、シャッター音などを確認してから買ってください。
書込番号:13420530
4点

kkraiさん、こんにちは。
E-PL2でも撮れるかと思いますが運動会となると太陽の元での開催と思うんですが
その場合、液晶って見難いかと思われるます。
* 電子ビューファインダーと言うもので回避できますが… それはオプションとなります
又、小学校の運動会になると35o換算で450oぐらいまで必要かと思います。
幼稚園であれば35o換算で300o程度で間に合うかと思います。
以上のような事を考えると一眼レフ
キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーが候補にあげられます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000226438.K0000150299.K0000139406.K0000140390
ご納得いかれる機種選択をされますように。
書込番号:13420633
3点

まだ未知数の部分が多いですが今間違いなく注目の的なのがα77
書込番号:13422063
0点

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
一眼レフの方が良いということはよくわかりました。
ですが、子供の運動会は多少犠牲にして、今後の携帯性でPEN E-PL2に決めたいと思います。
運動会は、パナソニックLUMIX G VARIO 100-300mmと一脚で使いたいと思うのですが、電子ビューファインダー VF-2 か VF-3 があった方が良いですか?
全部揃えると、かなりの予算オーバーです。
ズームレンズはキットの物で撮影して後で写真をトリミングだと画質はだいぶ落ちますか?
書込番号:13424445
1点

>運動会は、パナソニックLUMIX G VARIO 100-300mmと一脚で使いたいと思うのですが、電子ビューファインダー VF-2 か VF-3 があった方が良いですか?
VF2/3、有ると無いとでは、当然有った方が良いですし、2と3では、2の方が高精細です。
100-300の望遠なら、せめて、VF3が欲しいです。
あるいは、ボディをEVF内蔵のパナ・G2/3やGH2にするのでも良いでしょう。
>ズームレンズはキットの物で撮影して後で写真をトリミングだと画質はだいぶ落ちますか?
ダブルズームキットの望遠ズームを使った場合、の望遠端は150mmです。
300mmと比べた場合、面積比(画素数比でも同じ)で、画面の1/4からのトリミングとなります。
四切りとかA4まで伸ばすと、少し苦しいかも知れませんが、PC画面で見たり、2L判程度なら良いと思います。
標準ズームからでは300mmと比べると、約1/50のトリミングになり、webに載せるのも苦しいでしょう。
お子様の運動会、幼稚園〜小学校なら、〜150mm(〜300mm相当)でも、足ズーム併用で何とかなると思いますが…。
(足ズーム:自分が動いて人の前に出て、なるべく近寄って写すことです。)
書込番号:13424759
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





