OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (ブラック)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
フォーサーズからマイクロに移ってきた変わり者です。
宜しくお願いいたします。
先日まで、E−5、12−60、50−200、松150などフォーサーズで
楽しんでいたものです。E−5は本当に素晴らしいカメラです。ただ、思う
ところがありまして、それらを処分して、E−P3、E−PL2他、レンズ
を購入しました。やはり、操作性や拡張性はまだまだ一眼のシステムとは異
なるものというのが一番の印象です(歴史が違いすぎますから!)。ただ、
写りに関しては全く問題なく、小型軽量や人物に対する威圧感の無さなどの
アドバンテージを活かせるよう努力するつもりです。ご指導よろしくお願い
いたします。
前置きが長くなりましたが、当機種での撮影時に液晶画面を消す設定はあり
ますでしょうか。VF−2、VF−1と購入し、VF−2着装時は良いので
すが、VF−1での設定がわかりません。アドバイス宜しくお願いいたしま
す。(どうしても画面を見ながらの撮影が苦手で、悪評高いVF−1ですが
購入しました。カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えてい
ますので(歳がわかりますね)。VF−1使用時に、明るく画面が写るのが
目障りなので消したいのです。
いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交
換式一眼の出現を期待しています。
書込番号:13351065
2点

> カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えていますので(歳がわかります)。
> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
全く同感です。賛同します。
書込番号:13351205
1点

>> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
こんばんは
ニコンが 光学ファインダーを持ち、かつ透過ミラーも持つAPS-C機の特許を申請していますが、ミラーは開閉式に成っています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-02-12
ニコンが、やる限りは… と、期待しています。
書込番号:13351288
1点

E-PL2は持っていませんが、スリープ時間の調整を一番短くするとか...
ほとんど裏技に近いのですが マニュアルの66ページ カメラの画像をテレビで見る に、”AVケーブルを接続するとカメラの液晶モニタは消灯します。”とあります。
AVケーブルを刺せば 液晶が消えそうです。
カッコ悪いですが、AVケーブルで消えることを確認した上で 追加でAVケーブル買って コネクタの根元でブッタ切ってプラグだけ持ち歩けば、そんなに邪魔にならないかもしれません。
書込番号:13351446
0点

ringou隣郷さん
プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代
のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお
願いします。
robot2さん
ニコンがどういうカメラ、システムで出してくるか興味津々ですね。ただ、下
の情報ように、フォーサーズより小さいようですね。技術でクリアですかね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=38967976
BOWSさん
アイデアありがとうございます。
説明足らずですが私の望むパターンは
撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで
画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。
E-5のような一般的な一眼レフでの撮影パターンかと思います。
早速のご意見ありがとうございます。
書込番号:13351954
0点

取説86ページで、Fnボタン機能 or ◎ボタン機能をバックライトに設定
これで、ボタンを押せば、待機中、撮影中に液晶モニターが消灯しますよん。 (^o^)/
撮影直後に撮影した画像が液晶モニターに表示されます(表示時間わ変更可能)
設定秒数後にモニターわ消灯。
シャッター半押しでブラックアウトにわならないけど、
これでスレ主さんのご希望にほぼ近い動作が出来るんじゃないのかな? (・_・?)
書込番号:13352659
3点

E-PL2は手元に無いのですが、取説によれば、FnボタンとムービーボタンがモニターバックライトのON-OFFに割り当てられるようです。
E-P3では、モニターOFF状態で
「撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。」
とご希望されるように作動しますので、おそらくE-PL2も同様かと思います。
とはいえ、E-PL2の実機で確認したのではありませんので、メーカーサポートに確認されるのがよろしいでしょう。
書込番号:13352660
1点

訂正
シャッター半押しでモニターがブラックアウトになるよん。 ∠(^ε^)
いまやってみた。
普段使ってる設定だけど、すぐにモニターが消灯するように設定してあるので
半押しで消えるのわ気が付きませんでした。 (#^.^#)
書込番号:13352750
0点

guu_cyoki_paa さん
ありがとうございました。理解できました。ただ、欲を言えば「撮影確認AUTO」設定
の際も、シャッター半押しで「ブラックアウト」になってもらえると理想でした。
大変助かりました。今後とも宜しくお願いいたします。
Tranquility さん
ありがとうございます。何とか解消できそうです。
確かにE−P3の方がダイヤルが2個あるため、操作性は一眼に近いものがありますね。
いずれにせよ、カメラの機能を理解しなくてはなりません(ただし、私の場合は5%程
度の機能しか使わないかもしれません(笑))
今後とも宜しくお願します。
書込番号:13353015
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000261375
ちょっとパナG2かG3を試してみるとか・・・
書込番号:13353697
0点

Dango408さん、今日は。
> プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお願いします。
年齢だけが大先輩だと思います。カメラは20歳過ぎから全手動の単焦点35mmカメラから始めました。仕事では実験結果の記録等にMINOLTA; OLYMPUSの一眼レフ等を活用しました。
現在は体力(年齢と大病<心筋梗塞、大動脈瘤、くも膜下出血など>)、気力が低下してきたので、健康維持とボケ防止を兼ね(唯一の)趣味として、小型軽量のミラーレス一眼やコンデジを愛用しています。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:13354271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





