『NEX-F3K発表』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『NEX-F3K発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-F3K発表

2012/05/17 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:160件

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/

ヨドバシでレンズキットが64800円、ダブルレンズキットが89800円ですね。

書込番号:14571805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 14:00(1年以上前)

F3、微妙な立ち位置ですね。
初代3のように幅広になり重くもなりました。
機能的にはC3と5Nの間ぐらい?
値段が高いうちは5Nの方がいいみたいです。

5N: ISO感度高い・コンパクトで軽い・リモコン有り・動画モードが強力
F3: ストロボ内蔵・自分撮りができる(し易い)

C3はF3が出てきてもそれなりに存在理由がありますね。
NEX-3Nも出して欲しい、、、

書込番号:14571922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 14:07(1年以上前)

外付けEVFに対応したようですね。リモコンにはどうなのでしょうね?

書込番号:14571941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 14:39(1年以上前)

リモコン(リモートコマンダー RMT-DSLR1)にも対応しましたよ。この辺りはC3と比較してアドバンテージとなります。
しかし、安価になったNEX-5Nが供給されている間は、確かに微妙な立ち位置ですよね。以外と早くF3が値下げされそう。自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。

書込番号:14572037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 14:53(1年以上前)

デザインはC3がよかったなぁ…

画像処理エンジンは5N以上になったのかな?
そこで差があると残念だね

書込番号:14572076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/17 17:43(1年以上前)

>自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。

そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。

書込番号:14572522

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/05/17 17:49(1年以上前)

今までカメラに興味がなかった人がちょっと良いのを買おうとする理由がペットと子供ですから
そう言う層にはアピールになるのではないかと。
私も小型犬飼ってますが、ツーショットがどうも上手くいかないので、これはありがたいです。

1周り大きくなったのは少し残念ですが、スタミナが上がって、フルHDにも対応、フラッシュも内蔵なので、なかなか期待出来る物が出てきたと言う印象です。

書込番号:14572550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/17 19:55(1年以上前)

狙いはスマホとケイタイの撮影ユーザーでしょ。ブログやってたり。
ただ、デザインが急に大人しくなっちゃった。
買いやすい形ではあるけどね。

書込番号:14572935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 21:35(1年以上前)

> ムアディブさん

> >自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。
> そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。

確かに。ケータイやスマホからのステップアップに「ミラーレス」というカテゴリーを提案したNEX-C3。
「自分撮り」「内蔵フラッシュ」は、正常進化かもしれん。

しかし、5NDが6万円弱で買える近ごろ。価格帯で競合するのはC3じゃなくて5Nなんだろうなあ。
私なら6万円を超えるF3より安くなった5Nを買う。しかし、F3が5万円台になったら考えても良い。それだけの話。

書込番号:14573386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 21:36(1年以上前)

英知わいさん、ご説明ありがとうございます。

各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/parts.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html

書込番号:14573390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 21:54(1年以上前)

NEX-F3は赤外線のリモコンに対応してないでしょう。

「主な仕様」→「ドライブ」→「ドライブモード」に
NEX-5Nには「1枚撮影〜〜(略)〜〜リモコン (別売のRMT-DSLR1使用)」と
ありますが、NEX-F3にはリモコンの記述がありません。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/spec.html
もちろんカメラ前部に赤外線の受光部もありません。

書込番号:14573471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 22:27(1年以上前)

> じじかめさん

> 各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・

ご指摘のとおり、リモコン、対応していないようですね。
ごめんなさい。

書込番号:14573615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング