『外部ストロボのON/OFFについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボのON/OFFについて

2012/04/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

こんばんは。

G3に外部ストロボとしてNissinのDi466を使っていますが、発光のON/OFFを選ぶメニューが無く、ノーフラッシュで撮りたい時に外部ストロボの電源をOFFにしなければならず不便に思っています。

フラッシュ発光メニューが通常発光とスローシンクロ発光だけで他はグレーアウトとなっています。
これは非純正だからで、純正の場合はフラッシュ発光メニューから発光禁止が選べるのでしょうか。

外部ストロボをお使いの方で、発光のON/OFFをどうやってされているか知りたく、ご教授をお願いします。

書込番号:14411700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 10:05(1年以上前)

レスつきませんね。

取説P140の内容「外部フラッシュ」の設定は実行されているんですよね?

なお、ニッシンのストロボはフォーサーズ用なんですよね?
(ニッシンのホームページの「対応カメラリスト」をみると、Di466に関しては
「フォーサーズ用[Ver.1.0] ダイレクト販売限定モデル」
となっているみたいですが。)
http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html#di466c



>これは非純正だからで、

上記リンク先には

※マイクロフォーサーズ機では、カメラの仕様によりAF補助光が作動しません。
※ホットシュー(JIS規格)を備えたフィルム一眼レフカメラ、デジタルカメラ、市販のスレーブユニットに接続しても正常に機能しません。

という制限事項しか記載されていませんから、
ニッシンのサポートに確認されてみたほうがいいと思います。



ちなみに、panaは使っていませんが(すでにお分かりかと思いますが)、

わたしは外部ストロボを付けた場合は、
使わない時はストロボの電源を切ります。(使う時のみ電源ON。)

カメラのメニューを操作するより手っ取り早いですし、
一度フルチャージしてしまえば、電源を切ってもしばらくはONすればすぐ発光しますし、
ゼロからのチャージでも、チャージ時間はそれほどかかりませんし、
入れっぱなしにしておくメリットはほとんど感じません。

書込番号:14412823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/04/09 12:46(1年以上前)

純正FL360を持っていますが、発光/非発光は他社(私の場合Nikon)と同様、
コントロールできないと思います。

ボディ側のパワーSWを落とせば、フラッシュ側電源は落ちますけど。
そこでボディ側Onにすれば、フラッシュは再起動しません(手動でSW-On)。

書込番号:14413304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 12:58(1年以上前)

G3とFL220を持っていますが、メニューは強制発光とスローシンクロ
のみしか表示されません。 自分もアレッと思って取説を見たら
140ページ目に明記されていて納得した経験があります。

書込番号:14413355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:42(1年以上前)

>αyamanekoさん

ご返事ありがとうございます。

Di466は仰るとおりフォーサーズ用Ver.1.0です。

取説P140に書いてある強制発光とスローシンクロのアイコンが表示されますというのは、発光禁止は表示しないということなのですね。

Di466は電源OFFがボタン長押しのため、手間がかかるなと思い、他に発光禁止の方法がないかお尋ねした次第です。

書込番号:14415949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:45(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返事ありがとうございます。

純正をお持ちの方の意見は参考になります。

純正でも本体側で発光禁止は出来ないのですね。安心しました。
というか本体でも発光の切り替えができるようにして欲しいです。

Di466はスイッチ連動で本体OFFでストロボスタンバイ状態、本体ONでストロボONになりますので、この点は純正より使い勝手が良いかもしれませんね。

書込番号:14415968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:48(1年以上前)

>solaris123さん

ご返事ありがとうございます。

私もP140をよく読み、嘘は書いてないなと納得しました。

書込番号:14415981

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 00:36(1年以上前)

ジン・ハヤトさん、うさらネットさん、みなさん今晩は。

私もFL360を使っています。
所有しているカメラは、LX3、FZ50とGH2ですが、どのカメラも、最初に「カメラon、FL360 on」で、その後はカメラの on off と連動します。

G3では連動しないのでしょうか。

書込番号:14416173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/10 09:20(1年以上前)

>Di466は電源OFFがボタン長押しのため、

これはちょっと使いにくそうですね。
失礼しました。

書込番号:14417004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/10 22:57(1年以上前)

>cantabileさん
純正は持っていませんが、Di466で本体のON/OFFに連動している訳ですから、少なくともON/OFFの信号は出ていると思います。

GH2と仕様は同じはずですから、G3だけ例外とは考えにくいですね。

書込番号:14419888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/12 23:03(1年以上前)

自己レスです。

SCNモードでイルミネーションを選べば、発光禁止となるので即座に外部ストロボをOFFしたい時に便利かもです。

ISO感度上限800、ホワバラ固定ですが。

書込番号:14428135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング