『レンズ遊び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ遊び

2016/02/20 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種

先日、ふらりと立ち寄ったリサイクルショップでFD80-200mmF4Lが2980円であったので購入してみました。
前玉表面外周にカビはあるものの中玉は綺麗だったので購入し清掃したら綺麗に取れました。
人気のあったレンズだけあって開放では周辺部が甘いものの絞れば十分シャープです。
最近はAFレンズを使わずにMFレンズで撮影することが楽しくて仕方ありません。
皆さんはMFレンズ活用にどのような機器を使っているのでしょうか?
レンズを含めお勧めの物がありましたら教えて下さい。

書込番号:19611024

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47件

2016/02/20 20:41(1年以上前)

追伸
お勧めの機器でなくて皆さんのMFレンズ活用システムを教えて下さい。
カメラも他機種でも構いません。(最近フルサイズミラーレスも気になっています)

書込番号:19611225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/20 20:42(1年以上前)

換算35〜50ミリ程度の画角とボケ具合が基本です。
4/3機を検討していたが使いたいレンズには画角の点で不向き、よってAPS-Cに目標を変更。
ソニーのNEXとフジので物色、中古で安いものとさがすとAB評価のNEX-3Nを見つけマウントアダプター2種類も購入。
使うレンズはミノルタαマウントのAF24−70mm、70−300mm、90mm。
ミノルタMDマウントの35−70mmと60−300mmのMF操作のレンズ、これは絞りが直読できる便利物。
MFの24mmがあればなと思うが結構高価なのが多い。

液晶モニターでのピント合わせは日中は暗くなって無理、そこでファインダー付のNEX-6をEマウントの16−50mmと一緒に購入して遊んでいます。
自分撮りに便利な焦点距離の16−50mmはNEX-3Nで使います。

預かっているパナのGF-7が使わないで保管箱入りしてます、レンズ2本を使おうとしてGX-7を物色したが価格が高く断念した。
GX-1は安いと液晶に難有りが多く欠陥があるのかと思えるほど、1万円ほどで良いのが見つかれば購入するつもりだがまだ高価。
ファインダーはコンデジのLX-7用のがあるので使える、これでいけそうなんだが。
ボデイが見つかればマウントアダプターも2500円ほどだし、買っちゃうでしょうね。
4/3機は望遠目的で使えば、デジタルズームを使ってありがたい超望遠撮影機になれる。

書込番号:19611228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/20 20:59(1年以上前)

>貯めおやじさん

OMシステムズイコーレンズ+MF-2マウントアダプタを使うのもいいかと思います。

私の場合、2002年頃OM-1N用として買い揃えた21、24、28、50、90、180のMFレンズも所有しています。
これらのレンズを使えるよう、パナGF-7にMF-2も付けて買いました。
全部、2倍になるので、それぞれ42、48、56、100、180、360mmになります。
その他、昔買ったケンコーのOM用2倍テレコンも持っているので、Max720mmを楽しめます。

でも、720mmにして、森に入ったのですが、こちらは雪道なので、ピント合わせている最中に野鳥に逃げらればなしです。(笑)
180/2.8のヘリコイドが重いのでピント合わせが非常に大変ですね。

書込番号:19611306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/21 03:07(1年以上前)

貯めおやじさん
エンジョイ!

書込番号:19612482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/02/21 09:17(1年以上前)

神戸みなとさん
NEXいいですね、私もNEX3か5が安いので買おうとしたのですが
やはりファインダーが無いので躊躇していたところです。
ファインダー付きのNEX6は中古でも3万円程しますし・・・
αマウントのレンズはソニーのマウントアダプターでAFで使ってるのですか?


おかめ@桓武平氏さん
ズイコーレンズはあのコンパクトさが好きです。
昔、スポット測光を売りにしたカメラを出した時に欲しかったんですよ。
昔は測光方式が切り替えられるカメラは斬新でしたが撮影に慣れてくると
どの位補正すればいいのかそのカメラの測光の癖が分かってくるので
殆ど変えることも無くなりましたが・・・。
MF-2とは電子ファインダーでしょうか?

>ピント合わせている最中に野鳥に逃げらればなしです。(笑)

私も同じです、ファインダーでピントを合わせたつもりでも
拡大して確認すると微妙にずれてるんです。
だから必然的に一回の撮影でのショット数もだいぶ少なくなりました。(^_^;)


nightbearさん
これからもエンジョイします。(^o^)

書込番号:19612989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/21 10:25(1年以上前)

>貯めおやじさん

>> MF-2とは電子ファインダーでしょうか?

OMズイ子レンズをマイクロフォーサーズで使えるようにするオリンパス純正マウントアダプタです。

書込番号:19613178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/21 21:53(1年以上前)

αレンズを使うマウントアダプターはアマゾンで2500円ほどで買った単なるアダプターで絞りの調整は出来ます。
ソニーの純正のを買いたかったが資金が底を付いてしまった、重いのでという理由もあります。

ピント合わせはマニュアル操作、レンズのピントリングに距離の目印をつけた。絞りは開閉の中間を基本にしています。
MDレンズと同様に絞り優先オートなのでシャッタースピードを見て絞りを調節というもの。

被写体の輪郭にピーキングのマークが表示されるのでピント合わせもそれを見て判断します。
広角系のレンズなのでパンフォーカス狙いということもやります。
ピントリングの動きの良いマニュアルレンズが使いやすいが、AFミノルタに移行した時オリンパスの機材は一式売り払っていた。
友人から預かったMD35−70と60−300mmだけがマニュアルレンズです。

書込番号:19615433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/23 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PlanarT*50mmF1.4

PlanarT*85mmF1.4

DistagonT*28mmF2.8

TessarT*45mmF2.8

>貯めおやじさん こんばんは

>最近フルサイズミラーレスも気になっています

フイルムカメラ時代から使い続けてるヤシコン・ツァイスをボディはα7、マウント・アダプターはRayqual使ってます。

現在は4本ですが、手放したレンズも買い戻そうと物色中です。

ミラーレス機はフランジバックが短いので、レンズ装着制限の心配はあまり無いのが良いです。

書込番号:19622344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/23 20:56(1年以上前)

貯めおやじさん こんばんは

自分のG3 今は メインから外れているため ライカM50mmF2がメインで 散歩カメラになっています。

他のレンズでよく使うのが ヤシ/コン85mmF1.4です。

書込番号:19622383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2016/02/23 21:58(1年以上前)

神戸みなとさん
αマウントのシグマ70-210mm F2.8APOを持っているので私もαマウントのアダプタを使っています。
本当は絞りリングの付いているニコンマウントが欲しかったのですが程度が良かったので購入しました。


猫の名前はシロちゃんさん
α7いいですね。
アダプタさえあればメーカーを選ばず色々なレンズを本来の画角で使えますね。
欲しいのですがニコンのフルサイズ一眼が買える値段なので悩ましいです。


もとラボマン 2さん
ライカMとは凄いですね。
やはりマウントアダプタで他メーカーのレンズも使われてるのですか?

書込番号:19622704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2016/02/23 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベローズ特にM42は重宝してます。

キレキレ解像感がたまりません。

80mmだったような気がします。

>貯めおやじさん
お邪魔します。

ミラーレスにマウントアダプタを付けてクラシックレンズを楽しむ・・・むしろ実戦に使用してます。
特に引き伸ばしレンズとして活躍していた80mm〜135mmのキレの良さは捨てがたいものああります。

フィールドテストで、鏡筒の寸法を割り出す際につかったベローズと、
今年の1月に北海道でEl-nikkor135mmをテッチャン撮影に使った際の駄作、
ついでに夜景も貼っておきます。これは50mmだったか80mmだったか??


これ以外にも、NIKON、PENTAX,CONTAX-GのレンズをMA噛ませて実戦でよく使います。
ミラーレス1台あると、意外にもサブカメラとしてレンズの使いまわしに重宝しますね。

書込番号:19623205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/24 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ライカM50mm

ライカM50mm

コンタックス60mmマクロ

貯めおやじさん 返信ありがとうございます

ニコンの場合は ニコンのボディがあれば使えるので 今は 前にも書きましたが ライカMと コンタックスのレンズがメインです。

一応 ライカ50mmと コンタックス60mmの写真 前にも出した画像ですが 参考のため貼っておきます。

書込番号:19624693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/02/25 21:52(1年以上前)

くらはっさんさん
>特に引き伸ばしレンズとして活躍していた

引き伸ばしレンズも取付け出来るんですか。
しかしシャープですね。
銀塩時代のように一写入魂で撮影すると一枚一枚に愛着が出ますね。


もとラボマン 2さん

ボケが綺麗ですね〜
シャープだけど柔らかい感じでなんか不思議な感じです。

書込番号:19629807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/21 00:37(1年以上前)

貯めおやじさん
おう!

書込番号:19713207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング