LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
デジタル一眼初心者です。
G3をずっと狙っていましたが,PenのE−P3もタッチパネルと聞き,悩んでいます。
撮りたいと考えている画像,状況は,次のような感じです。
・子どもの一瞬の表情(そのため,タッチパネルが必須)
・室内での撮影中心
・気軽に持ち歩きたい
一般的には,Penの方が人気が高いようなので,ちょっとぐらついています。
それぞれの特徴を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13258345
0点

なかひさん おはようございます。
オリンパスは昔からのカメラメーカーで一眼レフの分野でも小型のカメラでは定評の有ったカメラメーカーで、パナソニックは私の中では電気屋という印象しか有りませんが、私たちの年代ではあこがれのライカと提携しそのレンズがラインナップに有るところなど素晴らしいと思います。
大きな違いはG3はファインダーがありレンズでの手振れ補正で、E-P3はファインダーが無くボディ内手振れ補正のところだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261375.K0000268246
マイクロフォーサーズ規格はどちらのレンズでも使用出来ますので、ボディのみを購入して好きなレンズを購入する場合はどちらでも良いと思いますが、割安なキット購入を考えていらっしゃる場合はパナとオリンパスはレンズ性能が異なる為、デジイチは使い捨てレンズは一生物と思えるのでレンズの好みから選ばれたら良いと思います。パナの標準ズームは旧型が付属です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228668.10504312024.K0000217150.K0000168921
書込番号:13258826
3点

なかひさん
E-P3まだ発売されてませんよ。
カタログ比較か、オリンパスプラザでの参考展示ぐらいでしか 情報無いのが実態では?
実機発売されてから、考えた方が無難かと思います。
G3は手元にあります。またE-PL2も手元にあります。(以下、両機 という文言は この2機種とします)
お子さんの一瞬の表情とのこと。AFをどうするのか?
「顔認識?」使うのか 「ピンポイントで精密に瞳に合わせるのか?」 これをどうするのか
両機とも標準ズームを使う場合、 顔認識では正面正対する場合は納得できる認識率、反応速度と感じています。
顔が横向きになるとか当然ながら顔の特徴点がつかめなくなるので、通常のAFに切り替わりますが
このあたりの動作の感じが、ご自身の撮影感覚にあうのか否か?
長く使う中で不満が残る部分なのかとも思います。
両機ともこのあたりよく作りこまれると思いますが、お買い上げのさいには店頭でも確認できるところですので
納得して購入された方がよろしいかと思います。
E-PL2の場合、瞳認識も組み込まれてますし、E-P3ではさらにそこが強化されてるとのこと
私がE-P3手配した要因の一つはこの改善されたという 瞳認識が使えるのか否かという部分に興味あるというところもありますので。
G3ですが ピンポイントのAFがタッチパネル搭載の先行機GF2より改善されていて レスポンスよく撮影を続けることができます。
しかも選択位置が自動拡大される。その動きも俊敏ですので 多少の習熟が必要ながら「他メーカーのデジタル一眼の大半の機種との比較をしても きわめて精度の高いピン合わせをAFで安定して行える機種」と感じています。
E-P3のタッチパネルの応答速度とか解らない部分ありますが、タッチパネルの動作はG2以降3世代を経て改良したG3の方が使い勝手上なのか?という感じも現時点はしております。
それと、一瞬の反応となると レンズが重要。標準ズームであれば そのあたり考慮された構造のレンズをキット設定してるので良いのですが単焦点や望遠系を狙う場合 、販売店店員と相談してみてください。
オリンパスだとMSCの記載があるレンズ、パナソニックは店頭で実機動かしてみて、AF時にレンズの前の方が出たり入ったりしないタイプが全般に動き早いレンズになります。
両メーカーとも互換性あるレンズですから、どっちのボディに取り付けても使えます。
室内での撮影ですが、フラッシュ撮影は主体とした方が無難かと思いますよ
外付けフラッシュを検討してみてはいかがでしょう? パナとオリンパス互換性もってますので(新フラッシュは不明)ミラーレス一眼の中では融通が効く構成になっています。
さて、一般的に考えられるG3とE-P3の違い
1 手ぶれ補正がどこにあるのか?
G3はレンズ内、つまりレンズに手ぶれ補正ない機種は手ぶれ補正できない。
E-P3はボディ内 どのレンズでも手ぶれ補正使える。
ただ、動画撮影ではレンズ内手ぶれ補正が有利ですし、被写体ブレという問題もあるので、手ぶれ補正がボディ内にあった方が必ず有利かというと難しいところです。
2 電子ビューファインダーが使えるのか?
G3は組み込み、E-P3は別売りです。
3 拡張性は?
G3はあとから機能拡張は難しい構造です。E-P3はファインダー取り付け部の端子に ワイヤレレス転送装置や
マイク、小型のマクロライトとか装着できます。
書込番号:13258939
7点

液晶を見ながら撮影するのならどちらでもいいと思いますが、一瞬を写すのなら
EVFのほうがいいような気がします。
書込番号:13259060
3点

厦門人さん とほぼ同じなんですけど・・・
E-P3はまだ発売されていないので・・・レビュー待ちになりますし。。。
GF2/GH2世代と E-P2/PL2世代との比較では。。。
AF(特にタッチパネルや追っかけフォーカス等のお任せ機能)に関してはパナが優秀。。。
画質(高感度画質やアートフィルター等のギミック)に関してはオリが優秀。。。
と思います。
これが・・・G3/E-P3世代になってどう変わったか??興味のあるところですね♪
G3の高感度画質と、E-P3のAF性能が・・・どっちがどこまで向上したか?
G3には新生代の撮像素子が採用され(んじゃ、画像処理エンジンのノイズリダクション性能はどーなのよ?)・・・
E-P3は世界最速AFだそうで(んじゃ、顔認識やコンティニュアスAFでの食いつきはドーなのよ?)・・・
って、とこに興味津津♪
書込番号:13259124
1点

なかひさん
E-P3は、オリンパスでの展示機を触ってきましたが、AFについては、標準ズームで
従来機より格段に速くなっていました。G3より、若干速いと思いますが、実用上の
差は無いでしょう。
動体予測AFについては、確認できませんでした。
画質については、ネット上のサンプルを見る限り G3 > E-P3と感じますが、これも
実用上は、大伸ばしのプリントしない限り、気になる差ではないでしょう。
大きな差は、カバンに入れる時のコンパクトさ。EVFの有無。可動液晶の有無です。
やはり、実機を触れてみてから判断するのが良いでしょうね。
書込番号:13259218
1点

最初に購入したデジタル一眼がオリのフォーサーズのE330でした(コンタックス系のツアイスが使えるという理由からの選択)。
しかし、現在手元にあるオリはE-PL1のみです。
まったくもって好みでの話でしかありませんが、オリの写りが硬いと感じたためです。
撮影対象が風景から人物へ変化したために、もっと温かみというか深みがほしくなったのです。
フィルム時代のオリンパス(ズイコーレンズ)は学術系の撮影によく使われたと記憶しています。シャープ、くっきり、そういう画質系がそうさせたのだと思っています。
その点で画質ではオリの方が一般受けしやすいかもしれません。
新参のパナソニック(L1を短期間ですが使いました)、オリとは異なる画質系だと感じました(ライカ系の影響下にあるか?)。
現在もそういう流れの違いはあると思います(特に純正レンズでの違いが大きいと思う)。
パナのほうがオリほど硬くない・・場合によってはこれを甘いとみる方もいらっしゃるかもしれないけれど。
むずかしいですね、画質の好みがはっきりしているならむずかしくはないかもしれませんが・・
あいにくE-PL2は持っていませんのでE-PL1との撮りたてサンプル。
MakroPlanr100mm、カメラWBはAWB、現像はSilkypixPro5 現像WBは昼快晴 その他現像設定もすべて同じ。
三脚使用、E-PL1ではアングルファインダVF2を使っています。
1枚目G3ノートリ 2枚目E-PL1ノートリ
3枚目は1枚目(G3)の2048x2048トリミングの1024x1024縮小
4枚目は2枚目(E-PL1)の2048x2048トリミングの1024x1024縮小
色味が違いますね。これはRAWデータ生成時のメーカーの特徴だと思います。
トリミング画像の画角が異なるのはG3の画素密度が大きいためです。
画質としてこういう被写体の場合はどーでもいいといえばどーでもいいかもしれないけれど・・(^^;
機能としては、サンプルのごときマクロ撮影もおやりになるならパナのバリアングル液晶が有利でしょう。
G3はデジ一眼の多用途性の系譜だと思います。
E-PL1はコンデジ的撮影系の系譜だと思います(E-PL3がどのような仕様かは知りません)。
書込番号:13259644
3点

返信をくださった皆様,大変ありがとうございました。
とても丁寧に,かつ的確なアドバイスをいただき,感激しています。
レンズ,顔認識,タッチパネル,感度・・等々,実機を比較して判断してみようと思います。
悩んだときは,また書き込みさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13262205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





