LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
先日G3を購入したのですが、週1ぐらいの使用方法ですと、その間皆さんはどの様に保存されておりますでしょうか?
やはり、防湿庫や簡易防湿BOX等に入れて保存されているのでしょうか?
出し入れする度に、吸湿剤を換えるのでしょうか?
1ヶ月位なら入れるよ〜!とか、それ位なら入れないとか・・・
バックに入れたまま又は、バックから出して棚に置いておく等、皆さんの保存(保管)保管方法や目安・お勧めのものなどご教示いただけたら有り難いです。
宜しく御願いします。
書込番号:14158849
0点

バッグに入れっぱなしは、まずしません。
湿度の高い所や風通しの悪い所に置きっぱなしにすることもしませんね。
カビが生えない場所であれば、1週間以上放置することもありますね。
でも、すぐに使う予定がなければ、防湿庫に入れるよう心掛けています。
どれぐらいとか特に決めていません。適当です。
但し、少なくとも1ヵ月以上放置なんてしませんね。
防湿庫やドライボックスを購入出来るのであれば購入してもよいでしょう。
書込番号:14158949
1点

903RRさん こんばんは
G3購入おめでとうございます。
保管ですが・・
一番だめなのはバックに入れたままですね。かびが喜びます。
今の時期のようにあまり湿度が高くない季節なら机の上に置きっぱなしです。
使った後にきれいにしてやればあまり気にしなくてもいいのでは。
それ以上の長期となればドライボックスに入れます。
機材が増えてくるようだと保管庫が安心となります。
一番は2,3日に一回でも少しだけでも使うのが一番ではないですか。
書込番号:14159006
1点

>先日G3を購入したのですが、週1ぐらいの使用方法ですと、
>その間皆さんはどの様に保存されておりますでしょうか?
この時期は、結露するので、居間の防湿庫(ハクバ製:簡易)に、シリカゲルとフジフィルム製のカビシャットと一緒に入れてあります。シリカゲルが無ければ、白元のドライUPでも、まあまあの除湿性能はあります。どちらかというとカビのほうが大敵なので、カビシャットは最優先で入れた方が良いと思います。
割と安全なのが、事務机(高さ約70cm)より上の位置です。数日おきに使われるのであれば、事務机の上に自然に置いておくのが良いと思いますが、ホコリの侵入だけは気をつけて下さい。
基本的に、立ち姿勢で腰の位置から下にカメラを置くときは「防湿庫」へ、腰から上の位置の場合は、ホコリよけをして吊しておくだけでも湿気対策にはなります。いちばん危険なのが「コンクリート建て」の床の上に置くというのが最も危険な位置です。1週間も経たないうちにレンズにカビが生えたことがあります。このとき、勤務先の事務所の床の上にニッコール400mmF3.5をアルミケースに入れて床置きしていました。月曜日に置いて、木曜日に使おうとしてチェックしたら、何と!、内部にびっしりとレンズに亀裂が入ったようにカビが生えました。当初は、床置きしていたので、誰かが蹴飛ばしてレンズが割れたものと思いサービスセンターに持ち込んだところ「カビです」との回答に仰天しました。数日で、その程度の被害は出ますので、むき出しで床置きだけは避けた方が良いと思います。床置きの場合は、防湿庫と考えて下さい。
書込番号:14159020
2点


こんばんは。
バックに入れっぱなしとか、あと押入れに入れっぱなしというのでなければまず大丈夫でしょう。
ただ、この時期、結露もありますし、私どもの家では加湿器を使用していますので、以外と湿度が高いです。70%を超えているときもあります。
ちなみに、カメラの保管には40%〜50%くらいがいいと言われています。
機材が増えてきましたら、防湿庫も考えるとして、今はドライボックスを購入されるのがいいと思います。
ナカバヤシのドライボックスは簡易湿度計も付いていて湿度管理ができます。乾燥材も付いていますが、こちらは別売りの物を追加で買った方がいいと思います。
使用してて、湿度が高くなるようでしたら、新しい乾燥材に交換してください。なかには、電子レンジで再生できるものもありますが…。
書込番号:14159264
1点

うちは湿っぽくないので、気にしていません。
カメラバッグに入れてクローゼットなどに入れているのもあります。
よく使うのはバッグに入れて部屋に放置です。
ドライボックスは何個かありますが、防湿ではなく防塵目的です。
ということで、乾燥剤(防カビ剤)などの交換もほとんどしていません。
気が向いたとき(1年、2年のスパンです)に交換してますが、そのときにはかなり膨らんでます。
結局、人それぞれ、環境しだい、です。
不安があるのでしたら、対策しておくに越したことはありません。
書込番号:14159336
1点

okiomaさん・天国の花火さん・あじごはんこげたさん・kurolabnekoさん・αyamanekoさん
皆様 ご返事ありがとう御座います。
大変参考に成りました<(_ _)>
今までのデジカメ(コンデジですが)得に気にした事無かったのですがカビが生えた事無いです。
今回35年ぶりぐらいの1眼でしたので、チョッと気になってしまいました。(^^ゞ
リビングとかで保管していないので、大丈夫かとは思いますが、念のため先ほどYahooで防湿BOX(真空ポンプ付き)落札しましたので、これからはそれで保管しようと思います。
因みに、1週間保管して開放使用して、再度保管の時は防湿剤は交換なされますか?
2〜3度なら再使用しますか?
たびたびで申し訳ありませんが、お聞かせ願えると有り難いです。
書込番号:14159559
1点

それほど頻繁に交換は必要ないと思いますよ。
湿度は季節によっても違いますので交換時期に色が変わる除湿剤を入れたらどうでしょう。
書込番号:14159623
0点

天国の花火さん
ご返答ありがとう御座います。
添付画像にも有るように、繰り返し使用できるものも有るようですので、
臨機応変に使用してみたいと思います。
他の方々も、色々有り難う御座いました。
書込番号:14159650
0点

面倒なことは一切しません。
手軽さが便利なカメラですから高級機のような保管はしません。
1年ごとに買い替えているので全く気にしません。
書込番号:14160806
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





