『14mmパンケーキと14-42mmズームの使い分け』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

『14mmパンケーキと14-42mmズームの使い分け』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

14mmパンケーキと14-42mmズームの使い分け

2011/07/23 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

GF2-Wレンズキットを購入したので2本のレンズの描写を確認してみました。

14mm単焦点レンズと標準3倍ズームの広角端(14mm)を比較すると(F3.5で)、中心部は
ほぼ同じなのですが周辺部は単焦点の方が少しボケが多いと感じます。
これは意外でした。
これまでの経験から単焦点レンズはズームレンズに比べてかなり画質が良いという
先入観がありましたが、パナのレンズは例外なのか!?

画質が3倍ズームと同等もしくはそれ以下であるとすると、
14mm単焦点のメリットは@サイズ、A少し明るい、B最短撮影距離が10cmくらい短い、
ということで、一方で3倍ズームは画角が3倍という大きなメリットがあります。

焦点距離が重なるこの2本のレンズ、14mmは画質に優位性が無いとすると、
皆さんはどのように使い分けますか?

私は保有する2台でGF1には3倍ズーム、GF2には20mm単焦点という使い分けをしようかと思いますが・・・

書込番号:13285668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 09:45(1年以上前)

あれ!?
ここはGF3のスレですが・・・

でもレンズの情報はありがとうございます。
できましたらサンプルがあると分かりやすいと思います。

書込番号:13285728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 09:47(1年以上前)

G1+14mmF2.5、GH1+v14-45mmで運用しています。
パンケーキは右手だけで撮れるので、専らレフ機のお手軽サブ使いです。

書込番号:13285734

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm単焦点@中央部 GF-2

3倍ズーム14mm@中央部 GF-1

14mm単焦点@周辺部

3倍ズーム14mm@周辺部

画像をアップします。

GF-3のスレですが、最も情報が得られると思い意図的に選びましたこと、
お許しください。

余談ですが、GF1とGF2の低感度の画質、色調は驚くほど同じですね。
GF3も同じだろうと推測できます。


>うさらネットさん

使い分けの事例ありがとうございます。
サイズでの使い分けのようで私にもイメージできます!
v14-45mmとはオリンパスのレンズですか!?

書込番号:13285770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 10:12(1年以上前)

>v14-45mmとは----

Pana Vario14-45mmです。普通の。紛らわしい表現でしたね。
オリの沈胴式を使ってみたいですが、多分常用しないので購入を躊躇。

書込番号:13285797

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 10:21(1年以上前)

>うさらネットさん

うっ・・・
今更ながら、キットレンズはv14-42mmで、
単体販売レンズはv14-45mmと異なるレンズなのですね!
これは完全に見落としました。

それにしてもパナは何故このような二本を作ったのだろうか!?
たぶんにコストだとは思いますが・・・

書込番号:13285825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/23 10:45(1年以上前)

14mmF2.5のメリットは小型軽量のみです、せめてもう一段明るければ用途が多くなったと思いますが残念です。
普段は(小型で荷物にならないので)望遠系のレンズ使用時のおまけくらいしか使っていません。

でも先日水辺での撮影用にと考えて、お店でディカパック WP-610に装着してみたところ、GF2+14mmF2.5はほぼ使用可能でした。
(店員に見つからないように)ちょっと撮影してみたところ、周辺部が若干けられる程度だったです。
広角は他に9-18mmも持っていますが、ディカパックの大きさの制限により付けられないため、ディカパック使用時は14mmF2.5がベストだと思います。

書込番号:13285895

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:30(1年以上前)

負け犬公園さん

ご意見ありがとうございます。

ハウジング撮影時には14mmは重宝するのですね。
また、確かに小型軽量はありがたい時があります。
GF3なら余計に14mmのありがたさが分かるかも知れません。

それにしても14mmレンズ、軽くておもちゃみたいです。

私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
あまりレンズを交換しません。
当面は2台に二つのレンズを固定して使いたいと思います。
GF2ホワイトに3倍ズームは似合わないし。。

書込番号:13286040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 11:40(1年以上前)

momopapaさん こんにちは。

興味深いデーターありがとうございます。全景の比較も見たいような気がします。

パンケーキは小さいだけしかメリットがないといまいちだと思いました。

書込番号:13286074

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 11:50(1年以上前)

別機種
別機種

14mm単焦点+GF2

14-42mm+GF1

写歴40年さんへ

参考のため風景画像の全景をアップします。
画角はほとんど一緒ですかね。

メーカーサイトのMTFを見ると、14mm(広角端)は3倍ズームに分があるようですね。

NEX-C3のスレでも激論したのですが、フランジバックの短いミラーレス機は
小型サイズの広角レンズで周辺部まで解像するのは難しそうです。

書込番号:13286110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2011/07/23 14:38(1年以上前)

単焦点は、必ずしも解像度を目的としていないように思います。方向としてはふたつ。

ひとつは、大口径単焦点。この場合、ファインダーの明るさと、開放近くでの立体感ある描写が魅力です。

もうひとつは、パンケーキ。この場合、何と言ってもお散歩レンズ的な軽快さですね。

いずれにしても、解像度優先の設計にはなっていません。ただし、マクロレンズや望遠では、解像度においても単焦点に優位性があるとは思いますが。

以前、PENTAXの単焦点パンケーキであるDA15oと高級ズームに分類されるDA★16-50mmで、似たような比較をしてみたことがあります。

http://liangtiaoyu.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html

その時も、解像度は後者のズームが上でした。

書込番号:13286634

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/23 15:10(1年以上前)

>私は過去に撮像面のゴミで何度も失敗したことがあって(主にキヤノンですが)、
>あまりレンズを交換しません。

オリンパスのゴミ除去技術は優秀です。(同一技術をパナも使っています。)
たぶん、現在でも、他社より頭1つ抜き出ているのではないでしょうか?

オリでも、ゴミは全く付かない訳ではありませんが、デジ一にはゴミ付着問題が有るという事を、忘れさせてくれます。

オリ/パナの場合、どんどんレンズ交換をして下さい。

書込番号:13286715

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/23 16:25(1年以上前)

>大話西遊さん

情報ありがとうございます。
リンク先、目をとおしました。
単焦点レンズの描写がズームに負けることは他にもあるのですね。
やはり小型サイズが特長なのですね。

>影美庵さん

そうなんですか。
それではもう少し交換してみようと思います。
ボディ2台にレンズ3本なので、頻度は高くなりそうにありませんが・・

書込番号:13286913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/23 23:07(1年以上前)

別機種
機種不明

えとね、パナソニックさんの14mmってすごく湾曲の強いレンズだよ。

ちょっと、作例見せてあげるね。(E-PL2+14mm)  (^o^)/

1枚目わ、縮小のみのJPG撮って出し (オリンパスさんのカメラだけど湾曲直ってるでしょ)
2枚目は、PhotomatixPro4って言うHDR作成ソフトでRAWを処理&縮小(補正を外せるソフトでも同じはず)
(補正されていないと、ものすごく湾曲してるでしょ?)

でも、わたしわ、14mmをつけっぱなし。写真って解像だけがすべてじゃないもん。 (#^_^#)

書込番号:13288236

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 09:47(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

カメラ内での補正処理って凄いのですね。
一方で14mm広角レンズの彎曲って大きい・・・

私は最も画質の良い20mmパンケーキでうまい構図を磨こうと思いました。

GF1とGF2を使い比べるといろいろな違いが分かります。
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
特に右上のコマンドダイヤルが小さいのは使いにくいです。

書込番号:13289545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 10:30(1年以上前)

別機種
別機種

GF1 & M.Zuiko 17/2.8(最短0.2m)

GF1 & M.Zuiko14-42/3.5-5.6(17mm時:最短0.25m)

こんにちわ。私は14/2.5は持っていませんが・・・

スレ主さんのように、風景でしたらどっちでも違いは出ないと思いますよ。
単焦点だからかならずしも解像力や収差が少ないって事はないですしね。

しかし14/2.5の方が14-42より最短撮影距離が短く、F値も明るいです。という事はつまり、「14-42では撮れない
条件下で撮れる」って事です。
同じものを同じように撮るだけでは違いはわからないです。画質だけがレンズの価値ではないので、そういった
”撮影条件”に関わる違いを意識して撮ってみると、また違って見えてくると思いますよ。

14/2.5は所有してないので、サンプルはZuikoのものですけど、上記の違いを生かせばこれだけ違いが出ます。


ただまあ、マイクロフォーサーズの性質上かなり意識して条件を整えないと違いは出にくいですけどね・・・^^;

書込番号:13289690

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2011/07/24 12:39(1年以上前)

>オミナリオさん

比較画像ありがとうございます。
確かに接写では威力を発揮しそうですね。
ボケ味も違いますし。

ただし暗い場所での撮影ということであれば、パナ機は
レンズ内手ぶれ補正なので、その点は優位性は薄い?

先の書き込みに修正:
GF2はさらに使いにくくなっているのだろうな・・・
→GF3は・・・ です

書込番号:13290094

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング