LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
初めてデジタル一眼を購入しようとしている初心者です。
価格や性能などを考えて、DMC-GF3Wか、NEX-C3Dか、NEX-5NDの3品種に絞りました。
レンズの買い増しは今のところ考えておりません。
価格と携帯性を考えてDMC-GF3Wにしたいのですが、レビューなどを見て、
・センサーの違いによる背景のボケ易さ(ボケ難さ)
・ISO感度を高くした時のノイズ
が気になり悩んでおります。
(せっかくなので長く使える良いものが買いたい!)
そこで教えてください。
(1)GF3+14mmF2.5と、NEX+16mmF2.8とでは、どちらの方が背景がボケるのでしょうか?(用途は料理と赤子の撮影です。)
店頭で確認してみましたが、両機種共に開放絞りで撮ってみたところ、GF3の方がボケて見えました。
ただ素人なもので、その他の設定や撮り方次第でNEXの方がボケるものなのかが知りたいです。
(2)GF3で、手持ちで夜景を撮ってL判で印刷した場合、皆様的には満足する範囲の写真が撮れますでしょうか?
最後に、、、
(3)DMC-GF3W、NEX-C3D、NEX-5NDのどれがおすすめでしょうか?(皆様の主観で構いません。理由もお教え頂けると助かります。)
書込番号:13685920
0点
>センサーの違いによる背景のボケ易さ(ボケ難さ)
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
こちらで確認してみてはどうでしょう?
ある程度の感じはつかめると思います。
書込番号:13686081
![]()
2点
ekusoyさん こんにちは。
>1)GF3+14mmF2.5と、NEX+16mmF2.8とでは、どちらの方が背景がボケるのでしょうか?(用途は料理と赤子の撮影です。)
店頭で確認してみましたが、両機種共に開放絞りで撮ってみたところ、GF3の方がボケて見えました。
ただ素人なもので、その他の設定や撮り方次第でNEXの方がボケるものなのかが知りたいです。
○どちらがぼけるのかといわれましたら、きっとNEX+16mmF2.8と思いますが、
使いやすさは、GF3と思われます。(←「よいぼけかた」ということで、主観が入ってます)
>(2)GF3で、手持ちで夜景を撮ってL判で印刷した場合、皆様的には満足する範囲の写真が撮れますでしょうか?
○L版で通常撮影の場合、あまり差がないと思いますが、
夜景の場合、各機種の設定、扱い方、撮影環境から相当変わってくると思われます。
写真機にあった、「写しかたが必要かな」という感じです。
>最後に、、、
>(3)DMC-GF3W、NEX-C3D、NEX-5NDのどれがおすすめでしょうか?(皆様の主観で構いません。理由もお教え頂けると助かります。)
○GF3を勧めます。(といったも、全機種僅差ですが)
手の大きさにもよりますが、持ちやすさ軽さが良いからです。
「赤子さん」が、大きくなられまして、結構動き出しましたら、NEXシリーズもありかなという感じです。(持ちやすさ・扱いやすさの点で)
こんな、記載の仕方をさせていただきました。
いかがでしょうか。
書込番号:13686198
![]()
2点
ekusoyさん
それやったら、ソニーかな。
書込番号:13687996
0点
ekusoyさん、こんにちは。
背景のボケは、被写界深度(前後のピントの合う範囲)を外れたもの、
その内の被写体から遠い部分がより多くボケます。
被写界深度は焦点距離(レンズの○mmと書かれた数値)が大きいほど浅く(狭い)、
F値(レンズのF値が最小であとはコントロールできます)が小さいほど浅くなります。
これはどのカメラでも同じ事なので、
ちょっとコントロールすれば、比較的簡単にボカすことができます。
被写体と背景との距離を開けるほど、背景がぼけてきます。
ということで(1)に関しては35mm換算(同じ基準にする)で、
GF3が28mm(x2倍)、NEXが24mm(x1.5倍)となりますので、
F値もあり、GF3の方がボケるでいいと思います。あとは被写体と背景の位置関係ですね。
高感度は、撮影素子による面も大きいので、現状APS-CのNEX有利と思われます。
自分はGF3よりも更に高感度に弱いGF1をサブ機として使っていますが、
十分綺麗な夜景スナップ撮れていますよ。
L判程度の印刷では、それほどNEX有利とは言えないかも知れません。
ノイズ気になれば、NeatImage等で消すことも可能ですしね。
ただ、長く使えるという面では、撮れる写真のことも大きいのですが、
携帯性って、非常に大切な事だと感じてます。
APS-CのNEXに比べ、m4/3は素子サイズは小さいです。
その代わり、レンズは小さくできますので、
ズームレンズ主体であれば、GF3の方が携帯性では有利ですね。
あとは、画作りの違いってあると思いますので、
ネット上で多数の写真見て、気に入った色合いの写真が多い機種、
店頭でちょっと長めに触ってみて、手にしっくりくる機種、
そういった面でも見てみてはどうでしょうか。
特に写真の色合いとかって、今後使っていく上で、重要なポイントと思います。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:13688348
![]()
1点
背景ボケに関して1点補足を。
素子サイズが小さくなると、被写界深度が深くなりますので、
ボケが小さくなります。
コンデジや携帯カメラがボケにくいのは、これが原因です。
その点ではNEXのAPS-Cよりもm4/3のGF3の方が不利です。
14mmと16mmとの比較でGF3の方がボケて見えたとのことですが、
位置関係(例えば最短撮影距離等)も影響していたのかも知れませんね。
書込番号:13688358
0点
hotmanさま
お返事ありがとうございます!
情報頂いたHP確認させて頂きました。
距離の関係は1パターンしか試していませんが、
(カメラ<-50cm程度->被写体<-50cm固定->背景)
m4/3+14mmF2.5とAPS-C+16mmF2.8では、ほぼ同じボケ具合でした。
sutekina_itemさま
お返事ありがとうございます!
sutekina_itemさまのお蔭でGF3にする気持ちが固まってきました。
ちょっと質問ですが、持ちやすさ軽さの点でGF3をお勧め頂き、
赤子が結構動き出したら持ちやすさ扱いやすさの点でNEXも有り、とのことですが、
具体的にどのような点が変わっていきますでしょうか?
night bearさま
お返事ありがとうございます!
やっぱりソニーいいですかね!?
画質に拘るとやっぱりそうですよね。
やむ1さま
お返事ありがとうございます!
知りたかった背景ボケについての詳細な情報、本当に助かります。
確認ですが、焦点距離とF値だけを見るとGF3+14mmF2.5の方がボケるように見えるが、
センサーの大きさの違いを考えると、カメラ、被写体、背景の位置関係によって
NEX+16mmF2.8の方がボケる可能性もある、ということで良いでしょうか?
GF1での夜景撮影の情報も助かります。
(手が震えないで撮影出来れば)素人の私が見る分にはGF3でも問題無いことが分かりました。
GF3を第一候補として、ネット上で撮影写真を見たり、店頭で触ったりして
決めたいと思います!
書込番号:13689155
0点
被写界深度(ピントの合う厚み)は殆ど差はないと思います。
ややフォーサーズの14mmの方がぼけるかな?くらいでしょう。
それはそうと、誰も触れてないですが・・・赤ちゃんを
撮るということですと、APS-C規格の16mmでもM4/3規格の14mmでも、
広角過ぎで赤ちゃん撮影に向いてないんじゃないかって
気がしてます。ものっすごく近寄って撮らないと、
すっごく小さくしか写らないし、広角レンズは遠近感が
狂って写るので、ディフォルメされた写真になりますよ。
いや、赤ちゃんのうちは大人主導で好きなだけ近寄って
撮れば済むかもしれませんが、すこし大きくなって
自由に動くようになったら、そんな広角単焦点レンズ1本では
撮ってられないと思います。
書込番号:13689454
1点
すいません、勘違いです。それぞれダブルレンズキットで検討なんですね。
書込番号:13689502
0点
ekusoyさん
そうみたいやな。
ペンタックスQのガイドブックみたいなやつが出てて
比較が出てたで。
書込番号:13689509
1点
ekusoyさん、こんにちは。
背景ボケはたいして変わらないけど、撮影者が意図して撮影すれば、
NEXの方がボケた写真を撮ることも、GF3の方がボケた写真を撮ることもできる、
こう受け取ってもらえばよろしいかと思います。
要するに、被写体にグッと寄って、被写体と背景との距離を離して、
AモードでF値をなるべく小さく、これで普通に背景ボケてくれますよ。
同じように、被写体のだいぶ手前、カメラのソバに例えば花と花を置くと、
綺麗な前ボケを楽しむ写真(赤いふわっとした中の赤ちゃん等)が撮れたりします。
ブログやってまして、この中にGF1で撮った写真も幾つかあります。
タグで「夜景」を選択して頂くと、GF1で撮った写真も多数出てきます。
もしよろしければ、参考までに遊びに来て頂けると嬉しいです。
<<夜景>>
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%CC%EB%B7%CA
<<GF1+G20mm>>
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-52.html
<<GF1+14-45mm>>
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-53.html
選択する期間も楽しいですよね。
ゆっくり納得のいく選択ができるといいですねぇ。
書込番号:13689743
1点
ekusoyさん こんにちは。
>ちょっと質問ですが、持ちやすさ軽さの点でGF3をお勧め頂き、
>赤子が結構動き出したら持ちやすさ扱いやすさの点でNEXも有り、とのことですが、
>具体的にどのような点が変わっていきますでしょうか?
○少し分かりにくい表現になってしまっていて、申し訳ありませんでした。
ここでは、お子様が、動き出すとたとえば、連射機能を使って、何枚も連続して、良いシーンを切り取るという、撮影の仕方ですと、
カメラの構え方(連射対応のカメラの持ち方)になると思います。
そのときは、NEXシリーズが「扱いやすいのかな」という意味で書かさせていただきました。
GF3でお決めになるとしたら、NEXシリーズは、とりあえず忘れて、
お子様が大きくなり激しく動き出したら、そのときにまた、考えるということで、よろしいのではないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:13689759
1点
不動明王アカラナータさま
お返事ありがとうございます!
はい、ダブルレンズキットを購入する予定です。
動き出すとm4/3の14mmだとキツいのですか。
やっぱり標準ズーム必要そうですね。
nightbearさま
情報ありがとうございます!
そのガイドブックって本屋さんにあるようなものですよね?
確認させて頂きます。
やむ1さま
背景ボケ、前ボケのテクニックをお教え頂きありがとうございます!
またブログ読ませて頂きました。
夜景、感動しました。勝手ながら師と仰がせて頂きます。
sutekina_itemさま
再度ご返事ありがとうございます。
なるほどです。
NEXは連写速度も速そうですね。
ありがとうございます。
皆様方のお蔭で、気持ちはほぼDMC-GF3Wで固まりました。
あとはnightbearさまにお教え頂いたガイドブックや
店頭で実機を確認して最終決定しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13689920
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/03/15 14:26:22 | |
| 13 | 2020/01/29 23:49:25 | |
| 11 | 2018/04/05 7:49:39 | |
| 1 | 2017/12/05 2:00:48 | |
| 9 | 2016/09/21 19:02:27 | |
| 16 | 2016/07/08 1:06:59 | |
| 11 | 2016/05/29 0:16:59 | |
| 8 | 2016/01/23 16:14:26 | |
| 31 | 2015/08/30 22:28:56 | |
| 28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









