『Apple製ソフトでRaw現像すると右端にゴミ領域ができる件』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

『Apple製ソフトでRaw現像すると右端にゴミ領域ができる件』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件
当機種
当機種
当機種

Apple純正現像(プレビューから保存):右端がおかしいです。

Adobe Camera Raw:右端もOK。サイズもOK。

参考:カメラ同時保存JPEG。歪曲補正が効いています。

Appleだからしょうがないかという感じですが、
Q の RAWファイルを Apple純正ソフトで現像すると右端にゴミが出ます。
(プレビュー および Aperture で確認)
右端近くが一部ずれて重複、そしてもっと端は紫のポスタリゼーションみたいな感じです。
画像サイズもなぜか2984x4048ピクセルです。

Adobe Camera Raw で現像すると、元々DNGはAdobeのフォーマットですし、
きちんと3000 x 4000ピクセルで現像され、もちろん重複やゴミも出ないです。

Appleソフトでの現像は、右端は切り取ればいいですが、上下の幅が狭いのはいかがな物か。。。
まぁ、Qのレンズは歪曲もひどいし、カメラのjpeg チューニングは素晴らしいし、
特に高感度のノイズ処理は自分のRAW現像では手には負えないので、
私は Q は原則jpeg撮りで運用することにしたので今のところ実害は無いですが。

参考まで。

書込番号:13456198

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/04 06:20(1年以上前)

デジタルカメラ RAW 互換性アップデートを待ちましょう

書込番号:13456490

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 08:14(1年以上前)

おはようございます
RAWは 光の情報で、その区切りの線が見えているのですが、発売間もない新機種ですから対応が取れていないだけです。
対応が取れるまで、待つしかないですね。
このソフトで できてこれで出来ないは、よく有ることですので仕方がないですね。

書込番号:13456698

ナイスクチコミ!2


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

2011/09/04 08:44(1年以上前)

infomaxさん、

> デジタルカメラ RAW 互換性アップデートを待ちましょう
 Apple の場合、なかなか出てこないんですよねぇ。。。
 特に今回は汎用のDNG形式ですし。
 以前のK-5 DNG不具合のときにはPEF対応と同時にしらっと直し来てましたが。
 今回はほかの機種のアップデートの時についでに直してくれるかどうか。

robot2さん、

 公開されている汎用であるはずの DNG形式なのにおかしいというのが残念なのです。
 K-5 でも一部写真がおかしい不具合が以前にありましたが、
 DNG準拠の現像エンジンってそんなに難しいのかな?

書込番号:13456775

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 10:46(1年以上前)

>DNG形式なのにおかしいというのが残念なのです。
こんにちは
それは 良く判りますが、実際そういうことが現に有るのですから仕方がないですね。
カメラの設定 フィルターとかを反映し、設定の変更が可能な優秀な純正画像調整ソフトの有無も、
カメラを買う場合の重要ポイントと私は思っています。

書込番号:13457175

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2011/09/04 10:50(1年以上前)

core star さん、こんにちは。

汎用フォーマットのDNGですが、機種依存の部分があるのでしょうか、残念ですね。ペンタックス機全体にいえますが、よほどの腕がないかぎりはRAWソフトで現像するより徹底的にチューニングされたカメラ内JPEGのほうが高画質になるように思います。

特にQの場合は付属ソフトでカスタムイメージ等を引き継がないようなので、ペンタックスの絵作りを生かしてRAW現像するにはカメラ内現像しかないようですね。

この辺は従来のKシリーズのように専用フォーマットのPEFもサポートしていただきたいですね。

書込番号:13457186

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 12:56(1年以上前)

追伸
こちらに、Pentax Q の DNG ファイルが有りましたので、手持ちのソフトでやって見ました。
http://www.photographyblog.com/previews/pentax_q_photos/

CS4 、Capture One 6 、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 共に大丈夫です。
開くソフトで、色=画質は変わりますので、選択するソフトも重要ですね。
また 出来ないと思っていた事が、出来るソフトも有ります。
Capture One 6 は、フイルムライクで良いですよ。

書込番号:13457654

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/04 13:48(1年以上前)

core starさん、はじめまして。

僕は、以前撮ったコンデジのRAW画像の処理がApertureでできなかったので、Lightroom3に変えました。Apertureの操作性は気に入ってたんですけどね(実際は、Adobe DNG Converterで変換すればApertureでできました)。
それとノイズ処理がLightroomの方がかなりいい感じがしたのも理由の一つです。
K-7、K-5への対応も遅かったですが、新機種対応はできればもっと早くして欲しいですよね。Qでも早くできるようになる事をお祈りしています。

書込番号:13457847

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/04 14:35(1年以上前)

Aperture の説明を読むと、Linear DNG には対応していないと書かれていますね。
Q がそうかどうかは知りませんが、すべてに対応していない以上は現像出来ない物が出て来ても仕方ありませんね。
DNG自体がまだ発展途上でしょう。 カメラの発展とともに変わっていくと思います。

書込番号:13457999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 core starさん
クチコミ投稿数:1226件

2011/09/04 15:16(1年以上前)

robot2さん、

 ありがとうございます。
 既にご紹介いただいたサイトからファイルを一つダウンロードして試していたのですが、
 そちらは右端の破損はありませんが、サイズが 2984 x 3984 となります。

 以前に K-5 DNG 現像不具合 (全体が紫になる場合がある)の時は、
 同じ日に同じカメラで撮った写真でもおかしいものと正常に見えるものとが
 混在していたので、条件によって変わるのかも知れませんね。
 (その時は PEF 対応と同時にDNG不具合が発生して、
  ほかのアップデートで修正されました)

 Capture One はほんと、はっとするような仕上がりですよね。
 iView Media Pro というソフト が 買収されて いつのまにか無料で Capture One 5
 に化けたので、正規版を持っているのですが、
 やっぱり Aperture だと iPhoneとの連携が便利すぎるし、
 ファイル管理も楽なので離れられないんですよねぇ。

4304さん

 K-5 や *istD は後で補正しても劣化しなくて楽なので RAW撮りしかしなくなったのですが、
 Qのレンズの歪曲補正が自動的に出来るようになったらRAW使用を検討してもいいですが、
 やはり auto110 モードとか、雅+CTE (=あでみやび?) とか使いたいのもあるし、
 高感度ノイズ処理は Aperture ではどうやっても
 Q 生成のJPEG に(少なくとも私の腕では)敵わないし、
 Q では jpeg 1本で行く予定です。


The OHMSJさん、

 そうなんですよね、Aperture のノイズリダクションはスライダが2つしか無いんです。
 Q のISO3200で撮った夜景はどうやってもカメラ生成 JPEGに敵いませんでした。

ajaajaさん

 Aperture が Linear DNG には対応していないというのは知らなかったです。
 それがどういうものか分かりませんが、制限があるのは残念ですね。


やっぱり、Q はレンズの歪曲も大きいし、
jpeg(もしくはカメラ内現像)だと色々なイフェクト が使えるし、
jpeg撮影、もしくはカメラ内現像が基本と考えられているのだとあらためて思いました。

書込番号:13458153

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/04 15:33(1年以上前)

3.8を入れるとどうなりますか?

書込番号:13458210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング