PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックスQのマウントアダプター「キヤノンEFレンズ用」も発売されました。
一眼カメラの初心者ですが、キヤノンEOS用の望遠・マクロ交換レンズを数本持っています。このレンズを有効活用するために「EF用のマウントアダプーター」の購入を考えているのですが、次のことが理解できません。ご教示ください。
「EFマウントアダプーターの絞りは開放になります」と説明されています。
ペンタQに、このアダプターに交換レンズを装着した場合、適正露出はどのようにして調整するのでしょうか?・・絞りが開放なら、シャッタースピードのみで調整するのでしょうか?
「絞り」調整がない場合、絞りとシャッタースピードとの関係が小生には分からないのです。これが理解できれば、マウントアダプーターを購入したいと思っています。
一眼初心者ですので、よろしくご指導ください。
書込番号:13799100
0点

>絞りが開放なら、シャッタースピードのみで調整するのでしょうか?
ISO感度も変えられると思います
>「絞り」調整がない場合、絞りとシャッタースピードとの関係
シンプルにAvモードで絞り開放にしたケース
と考えてはいかがでしょうか?
あくまでも、自己責任ですが
マクロなどであらかじめ絞っておきたい場合は
プレビュー状態でレンズを外すと
開放では無く、その絞り値で固定されるらしいです
書込番号:13799147
0点

saki po 様
さっそくのご教示ありがとうございます。
こんな方法があるのか・・と大変勉強になりました。
ご教示の一つひとつが参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13799250
0点

PENTAX Q + EFレンズで月を撮りましたのでお答えします。
レンズから正しい絞り情報が来ないので、絞り優先モードではなくマニュアルモードで撮りました。
基本的に、シャッター速度とISOを調整して撮る事になります。
ご参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=13776129/
書込番号:13799373
2点

ぷっ。様
貴重な月写真は参考になりました。撮影データまで記載されていたので、絞り解放の撮影方法として理解できました。ありがとうございました。
ついでで恐縮ですが、もう一つ教えてください。
市販のアダプーターを見ると、4種類のアダプターセットととあり、整理番号のようなものも付いています。
QとEFマウントは同じ規格と思いますが、なにゆえ、4書類あるのでしょうか?
これが理解出来たら、アダプターセットの購入に進みたいと思います。
お礼と併せて、ご指導いただくとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:13801113
0点

だいでんミー坊さん
だいでんミー坊さんのおっしゃる、「市販のアダプーター」は、どちらの物でしょうか?
「4種類のアダプターセット」との事ですので、「ボーグ(BORG)ペンタックスQ-EF(EOS)マウントアダプターセット」と推測してお話します。
4種類のアダプターは、下記の物だと思います。
【5014】カメラマウント ペンタックスQ用
【7921】M49.8延長筒S
【7923】M57→M49.8ADSS
【7157】EOS→M57AD
BORGは、天体や野鳥などを撮る望遠レンズなどを出しておりまして、BORGのレンズは、市販カメラに合うマウントの組み合わせで使います。
今回、5014のPENTAX Q用のマウントが製造された事により、4つのアダプタを使えば、EFレンズをPENTAX Qに使える様にしているみたいです。
ちなみに、私が購入したアダプターは、下記のURLの物で、ここでも2つのマウントを組み合わせて使います。
1.PENTAX Q→Cマウント
2.Cマウント→EFマウント
で、1.だけを使えば、PENTAX QにCマウントレンズが使える様になります。
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/eos-c-pq-kipon-dl/
ご質問の内容は、こんな感じで宜しいでしょうか?
書込番号:13801282
1点

だいでんミー坊さん
余談ですが、レンズが解放だけになると何かと苦労します。
色々な場面でシャッター速度を落として撮りたい場合があるかと思います。
その場合、可変NDフィルターなどを検討してみては如何でしょうか?
リーズナブルな可変NDフィルターがあります。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/14/news030.html
書込番号:13801324
1点

ぷっ。様
さっそくのご指導、誠にありがとうございました。ペンQは、地方での仕事で一般的な記録写真を撮るのに小型のため持ち運びが容易で重宝していました。
しかし、キヤノンEFマウント交換レンズ(特に花と昆虫を撮るためにマクロレンズ)を数本持っているため有効活用する方法を模索していました。
ぷっ。様のご教示で良く理解できました。
僕は「BORG」のページを見ていました。ぷっ。様の紹介してくださったメーカーのものの方が僕には合っているようです。
また、可変NDフィルターなるものがあることも初めて知りました。
一眼初心者で分からなくて悩んでいたことが、一気に解決できました。ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:13801453
0点

こちらで
http://blog.monouri.net/archives/cat_50032034.html
Q から直接 EOSに(Cマウントを介さず)ありました。
私も初心者なのであまりわかりませんが、
ここで Q→Cマウントアダプタ買いましたけど
問題なく使えています。
ぷっ。様 紹介の商品は
Cマウントも楽しむなら一粒で二度おいしいと思います。
私はC→EOSの部分だけでも欲しい。
書込番号:13801541
1点

ろなり様
貴重な御教示ありがとうございました。参考にさせていただき購入検討します。
書込番号:13801572
0点

ろなりさん
C/EOSマウントアダプターは、E-bayで5千円ほどで売ってますよ〜
Cマウントに改造したビデオカメラに、EFの望遠レンズ(デジ1はEOSを使っているので)をつけるために代行業者にお願いして買いました。
絞り開放になるので、被写界深度を深くしたり収差を抑えたいときには、穴をあけたレンズキャップをつけてレンズ前絞りで対応してます。
Qはキャッシュバックを反映させたら4万円切るまで下がったんですね。
値段的には問題なくなったので、あとはQ/CSマウントアダプターが出たら買いなんだけどなー・・・
書込番号:13813583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





