OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
epm1の書き込みが少ないのでこちらも同じ仕様かと思い、
ここで質問させてもらいます!
先日EP-M1にeyefi mobil x2を挿してeyefi接続ONにボディ側で設定したところ、
AFがほとんど効かなくなります。
反応が鈍いというか、半押ししてもほとんどフォーカスしません。
一応、転送はされますが、撮影の道具として使い物になりません。。
eye fi対応表ではEP-M1は推奨で、EPM1自体も連動機能を持ってながら、
これはカード側の問題か、ボディの初期不良か、はたまたPENとの相性で
こういう仕様なのか気になって質問させてもらいました。
連動機能をOFFにすると問題なく、AFはサクサク動きます。
別のGF1やP7000,LX3は、メーカー推奨ではないのにも関わらす、
問題なくAFも通常どうり、なおかつ転送してくれました。
コンパクトなEP-M1とスマホ連動ですぐにアップロード出来る事を望んでいただけに、
これでは意味がありません。
撮影の時はOFFで転送の時にわざわざONにして転送という方法もありえますが、
なんだか推奨ではないGF1等が出来るのに、いまいち釈然としません。
これは仕様なのでしょうか?
あと右のバッテリー部分が、熱くなるのもEYEfiが原因なのか気になりますが、
そこはまだEP-M1を買ったばかりで調査不足です。
EYE fi mobil x2を使ってるユーザーも少ないとは思いますが
Penシリーズお使いで、同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:14489947
2点

EP-M1のバージョンを1.3にアップデートしたところ、改善されました。
ただ、まだ少しですが誤差範囲で違和感を感じる気もしますが、問題はなさそうです。
画像消去もアップデート前Eye-fiでは、やたら時間を要したのも1.3にしてからは改善されました。
電源onした時の起動はSandisk製の通常のものより遅いとは思います。
書込番号:14490997
2点

eye-fi mobil x2もE-PM1も使っています。
でもeye-fiは普段持ち歩きのIXYに挿したままで
E-PM1ではまだ使用していませんでした。
何も考えず明日の山歩きに使ってみようと思ってました。
最新ファームにはなってるのですが、今回は使用せず
帰って家で試してみてからにしようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14499288
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





