OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
私め デジ一の田舎物が思いますに
けっこう電池の消耗が早いような気がしますね。
友人の あのSONYのα NEX-6よりも早いような
気のせい また充電しています。
オリンパスはコンデジも消耗が早いです。
カメラも古いですが100枚撮れたらラッキーの状態。
やはり予備電池は数個は必要ですね。
皆様の状況はどうなんでしょう。
写真整理しながら ふと思いました。
書込番号:17536530
3点

スナップだと1日に1〜2個で足りますが、構図をじっくり練っていると案外早く無くなりますね〜。
電池交換のたびに三脚から取り外さなければならないのが面倒です。
書込番号:17536566
1点

こんにちワン!
あなたも そう感じてましたか〜
ほんと もっと持つ電池が欲しいですね。
無理か〜(笑)
書込番号:17536602
0点

うーん、もっと古いE-PL1やE-PL3と同世代のE-PM1も使っていますが、特に減りが早いという印象はないですねぇ。コンデジのXZ-1にしても、同年代の他メーカー機種と比べても大差はないと思うのですが‥‥ それにしても100枚撮れたらラッキーというのは少なすぎますね。
バッテリーの劣化は考えられませんか? 発売直後に購入されたのであれば、そろそろ劣化が心配な時期です。また、装着しておられるのはVF-3でしょうか。背面液晶で撮るよりも、EVFで撮るほうがバッテリーの減りが早いように思います。このあたりがオリンパス機の不思議なところでもあるんですけどね(笑)
書込番号:17536620
1点

こんにちは。
自分もE-PL3持ってますが電池の減りは早いと思います。
っていうか減りが早いっていうより
電池の容量が少ないような気もします。
充電時間も短いですし(^^)
電池へたってるのかな(^^;
同じオリンパスのコンデジでXZ-10を持ってますが
この電池って6年くらい前に出た
μー1020と同じ電池なんですよ(^^)
オリンパスは電池の開発には消極的なのかもしれませんね(^^)
といってもニコンみたいに機種ごとに
電池が違うとそれはそれでまた困りますけど(^^;
書込番号:17536651
2点

こんにちワン!
>それにしても100枚撮れたらラッキーというのは少なすぎますね。
あはははは〜<("0")> これは古〜いコンデジのC-700ですので
致し方ないですかね〜(笑)
>EVFで撮るほうがバッテリーの減りが早いように思います
なるほど そういう事もありましたか 参考になります。
E-PL3は購入して1年くらいですが
電池もある程度劣化してますかね。情報ありがとうございます。
書込番号:17536661
1点

お〜す! DF02さん
あなたも そのような状態ですか〜
>オリンパスは電池の開発には消極的なのかもしれませんね(^^)
う〜ん それはいけませんね。
前向き体制でやってほしいでね オリンパスさん
情報感謝。
書込番号:17536699
0点

液晶のバックライトの設定が明るすぎませんか?
また、スリープとか、バックライトのOFF時間を短めに設定すれば、結構電池は持つと思います。
まぁ、あとは撮り方ですね〜 液晶画面で必ず確認してたら電池は早く減りますよ。
書込番号:17536777
1点

こんにちワン!
そうか〜 そうですよね。
私め面倒くさがりやで 細かい設定もしていませんでしたが
言われてみればありますね〜 詳細設定
ガンバリます∠(^_^) 情報感謝。
書込番号:17536794
0点

オリンパスの別機種ですが
予備バッテリー買わなきゃならないんですが安くないんですよね。
まだ200枚位いくので、、、
書込番号:17536922
2点

あ、C-700のお話でしたか、失礼しました(汗)
ということは単三電池仕様だと思いますが、ひょっとしたら古いニッケル水素電池をお使いではないでしょうか? 以前のニッケル水素電池は、けっこういい加減なものが多くてよく悩まされました(苦笑)
もしお持ちでしたら、エネループかエナジャイザーをお試しください。まったく違う電池寿命に驚かされますよ。
オリンパス機の弱点はたしかにバッテリーですが、でもね、良いところもあるんですよ。どこかのメーカーは機種変更に伴いバッテリーの規格をひんぱんに変更しますが、オリンパス機は5年前のE-P1のバッテリーが比較的新しいE-PM2でも使えたりしますから。
また、これは自己責任になりますが、非純正バッテリーで問題なく使えます。御批判も当然あるかと思いますが、私としては便利で助かっています。
書込番号:17536925
2点

どっかのメーカーってキヤノンの事言ってんだろうけど、50Dから60Dに変わる時にバッテリーが変わって、倍近く持つ様になったんだけど、それでも「バッテリーが使い回せない」って怒る奴が居た。
どんだけ古いバッテリーに愛着が有るんだよ(笑
書込番号:17537078
3点

オリエントブルーさんこんばんワン!
E−PM2(バッテリーはBLS−5)ですがファインダー使用の一眼レフと比べると撮影枚数は明らかに少ないです。
予備バッテリーを持ってないので使い切るまで連続使用したことはありませんが、200枚前後でバッテリー切れになりそう。
一眼レフもライブビューで撮影していると案外早くバッテリー切れになるので、やはり液晶画面が電池食いなんでしょうね。
予備バッテリーたっかいですよねぇ…レンズキットで3万円以下のカメラに5千円以上する予備バッテリーはなかなか手が出ませんわ…メインで使っているカメラじゃないので尚更…はぁ…
書込番号:17537097
2点

こんばんワン! 皆様方
バッテリ 画像のこういうのも販売してますが こわいような(笑)
互換電池 以前ゲーム機で購入したら火花がw
C-700のバッテリは もちもう PCやサバゲで使用する
エネループですが速効に無くなります〜(笑)
>なかなかの田舎者さん おひさです。
>200枚前後でバッテリー切れになりそう。
>やはり液晶画面が電池食いなんでしょうね。
う〜ん やはりの状況ですね。
予備電池でカバーですかねやはり。情報感謝。
書込番号:17537164
0点

いや〜相変わらずの 誤字脱字 失礼しました。
>私め デジ一の田舎物がーーー私め デジ一の田舎者が
書込番号:17537420
0点

オリエントブルーさん
エンジョイ!
書込番号:17538860
1点

オリエントブルーさん
おう!
書込番号:17539237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_K0000484120_J0000011848_J0000001539_J0000007619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ミラーレスはどれも撮影可能枚数が少ないですね。E-PL3→E-PL5と使いましたが、予備電池は使いませんでした。
書込番号:17540074
2点

こんにちワン!
>ミラーレスはどれも撮影可能枚数が少ないですね
やはり そういう事なんですね。
>予備電池は使いませんでした
おや そうなんだ。外出時が不安なんですよね。
情報感謝!
書込番号:17540168
0点

オリエントブルーさんこんにちは。
こちら相変わらずのE−PM2ですが、オリンパス用のリモートコードを手に入れたのでレリーズモードを連写Hにしてシャッターボタンをロックの擬似インターバル撮影をして撮影枚数を調べようとしました…が、小雨も降り出し、撮影枚数3000枚を超えてもバッテリー切れにならずに撮影を続けたのでこちらが折れてしまい計測出来ませんでした…。
しかも、撮影継続を断念した直後にカメラのバッテリー表示を見たら1メモリも減ってませんでした!!!
インターバル撮影中は手ブレ補正もOFFでオート類(WB、AE、AF、ピクチャーモードの階調)も切ってますが、背面液晶は表示されてます。ということは、AFモーターや手ブレ補正ユニットなどの可動部とシーン認識の画像処理エンジン負荷がバッテリー食いなのかもしれませんね?
ファイルはJpeg撮って出し、Lサイズ、ノーマル画質で約10GB…。これだと手持ちのFlashAir 16GBが満タンになるまで擬似インターバル撮影出来そうです(笑)
つまらない物ですが撮影画像をフリーソフト「SiriusComp」にて微速度撮影動画にしたものを貼っておきます。
使用レンズはレンズキットの14−42mm URです。
書込番号:17544038
3点

>AFモーターや手ブレ補正ユニットなどの可動部とシーン認識の画像処理エンジン負荷が
>バッテリー食いなのかもしれませんね?
なるほど なるほど そうかもです。
ナイスな動画と 更なる情報サンクスです∠(^_^)
書込番号:17544290
0点

液晶つきっぱなしでもそんなに長時間撮れるのですね!
PENでのインターバル撮影は長いのは諦めていましたが、今度やってみます。(^^)
しかし夜景がうちよりも「なかなかの都会」だったので、少し驚いております。笑
書込番号:17546284
1点

>コーンスープ生クリーム入りさん
映っているのは福井駅周辺のもっとも都会な部分(笑)ですのである程度はきらびやかですが、主な移動手段が自家用車な福井では駐車場が有料になる駅周辺は衰退が激しい感じで、高層ビルや背の高いランドマークとは無縁の土地ですね。
この中心部以外の展望風景ですと田畑を写さないようにするのは至難の業ですので、どうかご安心(?)ください。(笑)
PENのインターバル撮影体力には僕も驚いています。ニコンの一眼レフD7000でもたまにインターバル撮影をしますが3000枚は突破できるかどうか…。
1セット999枚撮影で5段階のバッテリー表示は間違いなく減り始めますね。
ミラーがバタバタ動くのでこちらの方がバッテリー切れは早いかもしれないと思いました。
書込番号:17548849
1点

なかなかの田舎者さん
うちの方が少しだけ都会だったようで安心しました。笑
PENがこれだけがんばるとは目から鱗です。情報ありがとうございました。(^^)b
しかしこうなると、E-PL6についたインターバル撮影99枚の制限が謎です。出し惜しみなのか・・・
でも連写と組み合せられるからよしってことにします。(これ思い付いた人えらいなぁ)
書込番号:17550431
1点

カメラのコーナーで投稿?
オリエントさん、こういう質問は
パソ板でおねがい
しずくちゃん、待ってます
書込番号:17553741
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





