OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
カメラ初心者の私にご教示お願いします。
このカメラで夜空の星を撮影したいのですが設定の仕方が分からず、星の光が写らずに真っ暗になってしまいます。
どなたか良い方法がありましたら教えてください。
書込番号:15336877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準のズームレンズで広角で絞りを開放F3.5にしてiso感度を1600にしてバルブで2分ほど露出させれば写りますよ
もちろんモードはマニュアルモードである程度しっかりした三脚を使う必要はありますが・・・・・
ちなみに2分ほど露光させると星は少し流れます
そして最も重要なのが撮影環境です周りが明るいと真っ白になります
星を撮影する場合暗闇が適しています
書込番号:15336973
2点

月夜にE−PL2とレンズキットの標準ズームで撮ったオリオン座です。
詳しくはないのですが、フォーカスはMF、ダイヤルをMにして、シャッタースピードを5秒8秒10秒...と変えて撮ってみてください。
書込番号:15337108
0点

ダブルズームキットの一番広角側、14ミリを使うと、北天を撮るなら30秒くらいまで、それ以外の方角なら20秒くらいまでなら星を止めてある程度点像に撮ることが出来ます。
なのでまずは餃子定食さんが書いてくれているように三脚固定でマニュアルモード、撮影地が光害が少なく綺麗な所なら感度1600、街中で撮るならそれでは光害で真っ白になってしまうので感度800という感じにし、レンズの絞りは開放のF3.5で上記のような露出で、ブレを無くすためにセルフタイマーを使って撮ってみてください。
また、ピントが合っていなくても点像の星は写りにくく、星でのオートフォーカスは効きにくいですので、私はOLYMPUSはまったく分からないんですが、出来れば一番明るい星を写野内に入れ、ライブビューで拡大して出来るだけ小さい点像になるよう合わせます。
空の綺麗な所ならこれで十分写ると思いますが、空の明るいところだとバックグラウンドが明るくなってしまってそれに暗い星が埋もれて明るい星が点々とくらいしか写らないかもしれません。
その場合は連写が出来るなら比較明コンポジットという方法で星の日周運動を写すような方法なら周りの明るさにあまり影響されずに星を撮ることが出来ます。
この場合はまずは比較明で検索されると、今ではたくさん情報が出てくると思います(^^ゞ
書込番号:15337401
1点

餃子定食さん
こちらにもコメント頂きありがとうございます!!細かく書いて下さったのでとても分かりやすいです。
天気の良い夜にトライしてみようと思います!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15337456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





