OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
こんにちは。
表題通りですが、Sモードで撮影すると真っ暗になります。
似たような書き込みを見て、ISOと露出補正(?)を最大にしてみたのですが、真っ暗なままです。
どうしてでしょうか。。
書込番号:15602110
1点

多分シャッタスピードを1/2000secとかチョー速くしてるのかと予想されます
初心者さんのようなので理屈抜きで具体的に書きますね
電灯のあるお部屋の中でキットレンズご使用でしたら
シャッター優先(Sモード)で
感度はオート
露出補正は±0
シャッタースピードを1/60sec
にして撮影してみて下さい。
多少暗い明るいはあると思いますが、そこそこ写るハズです
これで真っ暗に写るようでしたら、キャップの外し忘れか故障と思います。
書込番号:15602162
10点

riritonさん こんにちは。
ISOや露出補正をどの様にされたのか解りませんが、シャッター速度はどの程度の速度にされたのでしょうか?
暗いところで早いシャッター速度では、真っ暗になる場合も有りますしPプログラムやA絞り優先で撮れないので有れば暗すぎるか、カメラが壊れているか露出補正が−補正し過ぎなど色んな原因が有ると思います。
書込番号:15602225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

riritonさん こんにちは
表示されている絞り値 点滅などの警告表に成っていないでしょうか?
その場合は シャッタースピード下げないとカメラの制御範囲内に入らない為露出合わないかも知れません
書込番号:15602255
3点

制御範囲を超えて光の量が不足、ということでシャッタ速度が極端に速いのでは。
書込番号:15602274
2点

こんにちは
Sモードは、シャッター優先ですからシャッターは速くは出来ますが、適正露出に成るとは限りません!
シャッタースピード優先ですからね。
シャッター優先は、レンズのF値の範囲内で露出をコントロールしますが、プロでも適正露出に成る
上限のシャッタースピードを知るのは実は大変なのです。
ですので、A_絞り優先でシャッタースピードに注意して撮る事をお薦めします。
書込番号:15602276
1点

あっと、元々暗い場所・被写体ですね。何か薄〜く暗い中に写っていませんか。
書込番号:15602285
3点

>robot2さん
>シャッター優先は、レンズのF値の範囲内で露出をコントロールしますが、プロでも適正露出に成る
上限のシャッタースピードを知るのは実は大変なのです。
ですので、A_絞り優先でシャッタースピードに注意して撮る事をお薦めします。
まさにそうですねぇ。
シャッター速度優先は勘所がわかるまで、なかなかに使いにくいものだと思います。
直感的にぶれるのが怖いという潜在意識があるので早めに設定したい。
で、最初に向けた被写体条件では一応適正露出が取れてたとしてもそのときの絞りがほぼ開放だったりするとちょっと雲が掛かって次の・・・ってときにもう適正を取れないなんてことがしばしば起きますし。(ISOオートだとISO値が跳ね上がってある程度救済されるのですが、古い人間なもんで意図しないISO値変動がどうにも気持ち悪いんで…)
なので自分もシャッター速度優先を使うのは、流し撮りのときくらいで落ち着いてしまっていますね。
それ以外は基本絞り優先で運用しています。
書込番号:15602398
5点

皆さま早速の回答ありがとうございます!
シャッター速度なんですね!今近くにカメラがないので、質問に関してはまた夜に結果報告させてください。
Sモードはシャッターが速くきれる=動きの速いものが撮れるという単純なものではないんですね。
一応超初心者用の本を買って読んではいるのですが、ミラーレスとはいえ初心者にはハードル高いです。
せっかくなので早く使いこなせるようになりたいんですが(苦笑)
被写体が動く子どもにすることが多いのでSモードかなと思ったんですが、初心者には難しそうですね。
やはりAかPがいいのかな?
書込番号:15602470
2点

>やはりAかPがいいのかな?
こんにちは
A_絞り優先で任意の絞り値が良いです。
シャッター速度を速くしたい場合は、絞り値を開放側に振るか、ISO感度を上げます。
ISO感度、絞り値、シャッタースピードは相関の関係に有り、あちらを立てればこちらが引っ込み、
こちらを立てればあちらが引っ込む、そんな関係です。
これを体感するには、こちらで…(ISOの感度幅は狭いですが…)。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html
シーごとの撮影は、こちらが参考に成りますよ。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:15602538
3点

追記
シャッタースピード、ISO感度の1段は、2倍或いは 1/2 に成ります。
F値の段数(1段刻み)。
1
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32
例えば、A_絞り優先でシャッタースピードが現在 1/500 秒、絞り値F5.6 、ISO感度 200 として、これを 1/1000 秒にしたい場合…
絞り値を、F4 にするか(1段明るくする)、ISO感度を400にすれば良いです(一段上げる)。
書込番号:15602594
1点

riritonさん こんにちは
1つだけ
>Sモードはシャッターが速くきれる
では無く シャッタースピードを 測光範囲内で 固定できるモードだと思います
書込番号:15602610
2点

絞りとシャッター速度はよく水道の蛇口に例えられます。
絞り=蛇口から出る水量
シャッター速度=蛇口を開けている時間
適正露出の画像=水が満杯になったコップ
蛇口を一気に開けると短時間でコップは満杯になります。
蛇口をちょっとだけ開けるとチョロチョロと時間をかけてコップは満杯になります。
プロセスは違いますが結果は1個のコップが満杯ということで一緒です。
もしコップが満杯にならなければ露出不足(アンダー)
コップから水が溢れたら露出過多(オーバー)
デジカメの場合さらにISOという要素も加わりますが、基本は上記のようなことです。
今回のスレ主さんの場合、蛇口を開ける時間が極端に短かったためコップに水がほとんど
入らなかったということでしょう。(露出不足)
PENなら被写界深度が深いので、Aモードで絞り値を一番小さくして撮ればいいと思います。
ISOはよく分からなければオートでいいかと。
書込番号:15602665
3点

露出が判るまでは、Pモードを使うほうがいいと思います。
書込番号:15602959
1点

レンズは、キットのレンズをお使いでしょうか?
また、ISOの設定はAUTOだったりしますか?
キットのレンズですといわゆる「暗い」レンズであるため、シャッター速度を速くし過ぎたという場合の制限も、やっぱり早くから出てきます。
ISOがAUTOの場合は、撮影者が画質を担保するために、「上限値」を設定することが可能ですし、その上限値もカメラの最高ISOよりは低くなってます。(拡張ISOとか呼ばれる所以かと)
そういう場合でも撮る直前とかまで背面液晶に写ったモノが明るく見えるのは、カメラ側で撮影時以上に明るく表示(高いISO設定で表示)させているためです。
対応としては次の3点のいずれか、もしくは複合になるかと思います。
・シャッター速度の設定をもう少し遅くしてみる。
・ISOのAUTOの上限値を高くする、または、自分で高ISOに設定する。(高いほうが画質は悪化します)
・「明るいレンズ」を買う(^^; 45mm F1.8とか75mm F1.8とか、17mm F1.8とか12mm F2.0とかですね。
書込番号:15603045
1点

こんばんは♪
シャッタースピードと言うのは、自分勝手に設定する事が出来ないんです(^^
太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状況であれば、ある程度自分の思い通りに設定が可能ですが・・・
室内照明や夜景等、光が乏しい状況では自分勝手に設定する事は出来なくなります(^^;
光の乏しい状況で、自分勝手にシャッタースピードを速くすると、「感光不足」になって、「真っ暗」な写真になります。
室内照明は、自分の目には明るくみえますが、カメラ君にとっては「暗闇」同然の暗さなんです(^^;
書込番号:15603206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
riritonさんの返信にある
>Sモードはシャッターが速くきれる=・・・
これは間違いです
Sモードはシャッタースピードを任意で設定できるモードです
使い方の例として噴水撮影です
ちょうどいいのがあったのでアップしておきますね
左からシャッタースピードは1/4000秒、1/50秒、1/10秒です
シャッタースピードが速ければ中に舞った水も粒で写ります
逆に遅ければ線になります
Sモードで撮れば好きなシャッタースピードで撮れるこれがSモードです
ここから話が難しくなりますが・・・
Sモードでシャッタースピードを任意で設定した場合、カメラが適正露出になるようF値やISO値をオートで設定してくれます
変な例えですが人間の目で例えると
シャッタースピードであるまぶたの開閉速度を最速にしたら瞳孔は大きくして、開閉がゆっくりなら瞳孔は閉じる
そうすれば眩しくもなく、物が見えると思います
そんな作業をしています
私がアップした画像もシャッタースピードが速い物はF値が大きく(F値は数字が大きいほうが閉じている状態を表します)なっていると思います
ですので、シャッタースピードが遅いのにF値を小さく(最大開放)すると真っ白
(まぶたゆっくりで瞳孔開いてればまぶしいですよね
逆にシャッタースピードが速いのにF地大きく(最小開度)すると暗い写真
これが一番最初の質問の暗い写真の状態かと
ちなみにISOはカメラの感度です
目で例えると視力というより、ドーピングのようなもの
あげすぎると感度は良くなりますが、画質にノイズが目立ちます
>やはりAかPがいいのかな?
基本AかPでいいと思います
それで被写体(お子様)が、ぶれるようでしたらSにしてシャッタースピードをそのぶれた写真より速く設定する
そんな使い方でいいと思います
書込番号:15603690
1点

みなさま本当にありがとうございました!
まとめてのお礼をお許し下さい。
シャッタースピードを遅くしたら真っ暗にならず撮影することができました!
Sモードはシャッターを速くきるのかと思ったら違うんですね。
また一つ勉強になりました。
ぽぽぽいさんの左の写真のように撮ってみたいです。
屋外ではシャッタースピードあげても大丈夫なんですね。
今度試してみます。
書込番号:15603865
0点

Goodアンサーありがとうございます
カメラを買いたてのころに撮った写真なので、水平も出ていていない写真ですが、参考になったのでしたら幸いです
>ミラーレスとはいえ初心者にはハードル高いです。
オートで撮っても『コンデジ以上』
そっから設定いじれるカメラって考えでいいと思います
書込番号:15603915
1点

>被写体が動く子どもにすることが多いのでSモードかなと思ったんですが、初心者には難しそうですね。
>やはりAかPがいいのかな?
Sモードの使いこなしは熟練が必要かもしれませんね。
動き回る人やスポーツでの撮影は、1/250〜1/500くらいのシャッター速度で止まって見えますので、スポーツ選手並みに俊敏に動き回るお子さんをSモード優先で取られるなら、1/250でお子さんを撮影されてみてもいいかも。1/4000よりも16倍くらい明るく写せます(笑)
と、難しい話はさておき、折角ですから「スポーツモード」で撮影されてはいかがですか?
大抵の一眼には(E-PL3ももちろん)「スポーツモード」というもうがあり、そちらで撮られた方が楽だと思います。
E-PL3の「スポーツモード」の説明を見ると、「動きのある被写体を撮影するのに最適です。動いている被写体も止まっているように撮影します」と表示されます。このモードは、暗くならずに可能な限りシャッター速度を上げてISO感度や絞り(F値)を調整して、なるべく失敗写真にならないように自動で撮影してくれるモードです。
やり方は、以下の通りです。
1. E-PL3のモードダイヤルを「SCN」に合わせる
2. 5番目にある「スポーツ」を選択する
こうすれば、大抵の動くスポーツはほぼ止めて撮影できる環境になると思います。ただ、万能ではありません。暗い室内ではカメラの性能限界を超えてシャッター速度は遅くなったり(下手すると10分の1秒とか)、ISO感度を上げすぎて高感度でノイズが増えたりするので、そのあたりはご了承くださいませ。
室内でスポーツを止めて撮りたい場合は、ガイドナンバーの大きい外部ストロボという選択肢もありますが、まあ、暗い部屋でお子さんを止めて撮りたいくらいなら、付属のフラッシュで十分かもしれませんね。
書込番号:15605387
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





